「荒川の昔を伝える会」とは?

昔の足立の荒川を、伝えたい人、聞きたい人が協力して、記憶をまとめ、それを後世に伝えていく

「荒川の昔を伝える会」は、区民の皆さんがお持ちの荒川の記憶や思い出を記録に残して後世に伝えることを目的として荒川ビジターセンターが事務局となって活動しています。

  • テーマを決めて、記憶を整理し、あいまいな部分は聞きに行ったり、資料で調べます。「荒川の水練場で泳ぎを習ったよ」
  • 「いくつあったかな?」
  • 「○○のおじさんに聞いたら、千住新橋の千住側の岸に4つだっていってたよ」
  • 「なんていう名前?」
  • 「練武館、修武館、講武館、正柔会だって・・・」
  • それらを冊子にまとめたり、教材としてまとめたりして記録に残していきます。
  • まとめた結果を、区内の小学校へ配布したり、写真展などで区民の皆さんにご紹介しています。


ほかには、現地の見学にいったり、活動の紹介を荒川ビジターセンターで行うなどの活動をしています。
 
活動日:定例会 毎月1回 14:00-16:00
その他、不定期で有志による勉強会、作業部会などを行っています。


これまでの活動

2004年

2月荒川ビジターセンターにいらっしゃる方々の荒川の昔を知りたい、伝えたい声をきっかけに「荒川の昔を伝える会」発足。

3月活動のテーマを「荒川の昔の遊び」にすることに決定

2005年

3月「荒川の昔-遊び-」発行

2007年

3月「荒川の昔-暮らし-」発行

区内の全小中学校、図書館に配布

2008年

12月足立区役所1階アトリウムにて写真展開催

2009年

5月アリオ西新井にて写真展開催

9月 荒川河川敷で開催された「家族でわくわく荒川自然体験デーin新田 集まれ荒川調査隊!!」での野外写真開催

2010年

8月 荒川河川敷で開催された「あだち自然体験デー 集まれ荒川調査隊!!」での野外写真展開催

2011年

3月 「荒川の昔 -水辺の記憶-」発行

「あだち自然体験デー集まれ荒川調査隊!!」での野外写真展開催

2012年

「あだち自然体験デー集まれ荒川調査隊!!」での野外写真展開催

2013年

「荒川今昔写真展&シンポジウム」に写真展開催

2014年

9月 「あだち自然体験デー」での野外写真展開催

11月 「荒川今昔写真展&シンポジウム」に写真展開催

2014年

3月 荒川の昔の写真を取り上げた「荒川今昔カルタ作成」を作成。荒川ビジターセンター内でお披露目。

 


 

 

これまでの活動成果

「荒川の昔」シリーズの発行

全4冊発行

荒川での子どもたちの遊び、農業、洪水、水練場・・・・、荒川にまつわる記憶を、「記録に残し、後世」に伝えることを目的として、冊子「荒川の昔」を作成しました。
荒川の昔の様子を知っている方々からお話をお聞きし、その内容を資料や文献などから裏付けを行い、全員で分担して原稿を書くといった形で作成しました。

平成16年から平成23年までの間に「荒川の昔 遊び」「荒川の昔 暮らし」「荒川の昔 思い出の写真」「荒川の昔 水辺の記憶」の4冊を発行し、区内小学校への配布を行いました。

冊子については本サイトでもPDFデータがダウンロードできる他、一部は区内各所で頒布もしております。 LinkIcon くわしくはこちら

区内各所での写真展の開催

会の活動の中で得られた昔の記憶とともに、多くの昔の写真が寄せられたことから、それらの写真をパネルに印刷して、区内の様々な場所で出張写真展を行いました。
これまでに、足立区役所アトリウム、Ario西新井店、あだち自然体験デーなど様々な機会に写真展を開催しています。

写真展では、「荒川の昔を伝える会」会員の皆さんが、来場者に写真の解説を行いました。それにより来場者と様々なお話の中で、新たな情報をいただきました。なかには写真に写っている方とお知り合いの方がいたり、と多くの出会いもありました。

荒川今昔カルタの発行


また、平成25年度には新たに子どもたちに荒川の昔を伝えるために「荒川今昔カルタ」の作成も行いました。作成にあたっては、まずは伝えたい写真を選び、その写真にあったコメント(読み札)を全員で考え、その後の学習にも役立てるよう写真の解説書も作成しました。

作成した今昔カルタについては、荒川ビジターセンター館内で実物をご覧いただける他、当ホームページでもダウンロードが出来ます。
LinkIcon くわしくはこちら

小学校への出張授業

「荒川今昔カルタ」の完成後、区内小学校へ出張カルタ大会を行いました。.

大きな声で「ハイ!」と言いながら絵札を取る様子に、会員の皆さんも読み甲斐があった様子。生徒の皆さんからは昔の様子について質問もありました。