本文へ移動

ウェブサイトポリシー・ウェブアクセシビリティ方針

TOP ウェブサイトポリシー・ウェブアクセシビリティ方針

ウェブサイトポリシー

4月1日更新

ご利用規程

Feel Nature in Tokyo!東京の自然公園紹介サイトは、東京都奥多摩ビジターセンター、東京都高尾ビジターセンター、東京都御岳ビジターセンターの指定管理者であり、また山のふるさと村の指定管理者からビジターセンターでの解説業務を受託している株式会社自然教育研究センター(以下「当社」と言います)が運営しています。ウェブサイト(以下「本サイト」と言います)に掲載されている全てのテキスト、画像、映像等をご利用される際には、ここに定める「ご利用規程」を遵守し、ご利用いただくことをお願いしています。利用者各位におかれましては、本サイトを閲覧、ダウンロード、リンク、転載、その他の行為によりご利用される場合には、このご利用規程に同意したものとみなします。

また、本ご利用規程は、予告なしに内容の見直しおよび変更をさせていただくことがあります。変更後、利用者各位が初めて本サイトにアクセスした時点において、変更後の規程に同意したものとします。

1. 免責事項について

当社は、本サイトについて細心の注意を払っていますが、当社は安全性及び掲載情報の信頼性について一切保証するものではなく、また利用者各位が本サイトおよび本サイトの情報を利用することによって生じる、いかなる損害についても責任を負うものではありません。
当社は、予告なしに本サイト上の情報を変更・削除することや、本サイトの運用そのものを中断・中止することがありますが、これによって生じる利用者各位のいかなる損害についても、責任を負うものではないこととします。あらかじめ、ご了承ください。

2. ご利用の範囲と利用条件

(1)利用の範囲等

本サイトに掲載されている全てのテキスト、画像、映像等は、特に明記されたものを除き、当社が著作権を有しており、著作権法及び国際条約により保護されています。
無許可での利用はご遠慮ください。
また、本サイトに掲載されている全てのテキスト、画像、映像等などを使用し、以下の利用を行うことは、いかなる理由によっても一切禁止させていただいております。

特定の個人や団体・組織の活動を応援・推奨・誹謗・中傷するための利用
公序良俗に反する目的・態様による利用
当社の事業や環境教育活動等に誤解を与えるような利用
当社の組織イメージや信用度を著しく低下させる可能性のある利用、特定の個人や組織の権利を侵害する恐れのある利用(本サイトに掲載された成果について、あたかも個人の成果と偽ること、又は同様な誤解を与えるように扱う行為も、これに含まれますのでご注意ください)

(2)利用の条件

(クレジットの表示)
本サイトに掲載されているテキスト、画像、映像等をご利用する場合は、出典元を明らかに表示していただくようお願いします。
本サイトの著作物の無許可での利用はご遠慮ください。
(データの改変)
テキスト、画像、映像等を改変してのご利用は、クレジットを表示するための作業を除き、一切禁止いたします。改変とは、画像、映像等のトリミングや、色を変更・反転させること等の行為も含まれます。その他、テキスト、画像、映像などの使用に関し、ご不明なことがある場合はお問い合わせください。

(3)不正な利用について

利用者各位におかれまして、ご利用規程に定める各事項を遵守したご利用を行っていただいていないと当社が合理的に判断した場合は、不正な利用として、当社は当該利用を差し止める権利を有するものとします。

(4)当社外のサイトのポリシーの遵守

本サイト内には、当社以外のウェブサイト(以下「外部サイト」)対してリンクを設けている箇所があります。リンク先の外部サイトにおいては、外部サイトのサイトポリシーが適用されます。また、リンク先のサイトにて行われる個人情報の収集、取り扱いに関しましては、当社は一切の責任を負いません。お客様ご自身の判断によってご利用くださいますようお願いいたします。

(5)本サイトへのリンクについて

リンクの条件
本サイトへのリンクの設定について、以下のリンク行為はお断りしております。それ以外の目的でのリンクの設定は、出典がFeel Nature in Tokyo!東京の自然公園紹介サイト(株式会社自然教育研究センター)であることを明記する事を条件に、基本的に自由に行っていただくことができます。
特定の個人や団体・組織の活動を応援・推奨・誹謗・中傷するように見受けられるリンク行為
公序良俗に反する目的・様態によるウェブサイトへのリンク行為
当社の事業や環境教育活動等に誤解を与えるリンク行為
当社の組織イメージや信用度を著しく低下させる可能性のある利用、特定の個人や組織の権利を侵害する恐れのあるリンク行為
いわゆるフレームリンク行為(当社ウェブサイトのコンテンツがリンク先のホームページの一部に見えるような形のリンク行為。例えば、フレームの中にコンテンツを取り込むような形のリンクなど)
なお、ご不明な点がある場合は、事前に下記にご一報ください。

(6)プライバシーポリシー

当社の個人情報保護指針については「プライバシーポリシー」をご覧ください。

(7)アクセシビリティ

①推奨ブラウザ
当社ウェブサイトを快適にご利用いただくために、以下のブラウザを推奨いたします。制作にあたってはお使いの環境によって体裁が崩れたり、情報が欠けたりしないよう努めていますが、一部の古いブラウザでは正しく表示されない場合があります。

Windowsをご利用の場合
Microsoft Edge 最新版
Firefox 最新版
Google Chrome 最新版

mac OSをご利用の場合
Safari 最新版
Firefox 最新版
Google Chrome 最新版

Android OSをご利用の場合
標準ブラウザ 最新版
Google Chrome 最新版

iOSをご利用の場合
Safari 最新版

※ Mac OS Safariは、米国およびその他の国におけるApple Computer Inc.の商標です。
※ Firefoxは、Mozilla Foundationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※ Microsoft Edge は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

②文字コード
当社のウェブサイトは、文字コードとして主に日本語ページでは「UNICODE(UTF-8)」を使用して制作しています。閲覧中に文字化けが起こった場合は、ブラウザの文字コード設定(エンコード)を「UNICODE(UTF-8)」に設定し、再度読み込みを行ってください。

③JavaScript
本サイトの一部のサービスで、JavaScriptを使用しているものがあります。本サイトを快適にご利用いただくため、閲覧の際にはブラウザ側でJavaScriptの設定をオンにしていただきますようお願いいたします。

④プラグイン
本サイトの一部には、動画、PDFなどを利用したコンテンツがあります。これらのコンテンツは以下のプラグインソフトをインストールすることでご利用いただけます。
PDFファイルをご覧になる場合には、アドビシステムズ社が配布しているAdobe🄬 Reader🄬が必要となります。
Adobe🄬 Reader🄬は、「アドビシステムズ社」よりダウンロードしてください。
※ Adobe🄬 Reader🄬はAdobe Systems Inc. (アドビシステムズ社)の米国およびその他の国における商標または登録商標です。

(8)このサイトに関するお問い合わせ先

メールアドレス:feelnatureintokyo@ces-net.jp(@を全角から半角にしてお送り下さい)

東京都高尾ビジターセンター
〒193-0844東京都八王子市高尾町2176
TEL:042-664-7872

東京都御岳ビジターセンター
〒198-0175 東京都青梅市御岳山38-5
TEL:0428-78-9363

東京都奥多摩ビジターセンター
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川171-1
TEL:0428-83-2037

東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンター
〒198-0225 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
TEL: 0428-86-2551

Feel Nature in Tokyo! 東京の自然公園紹介サイト ウェブアクセシビリティ方針

株式会社自然教育研究センターでは、Feel Nature in Tokyo!東京の自然公園紹介サイトで提供する情報やサービスは、誰もが支障なく快適に利用いただけるように、以下の方針で運用します。

規格への準拠

Feel Nature in Tokyo!東京の自然公園紹介サイトでは、障害者・高齢者のホームページの利用に配慮する指針である日本工業規格「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの向上に取り組んでいます。
また、総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」に基づいた企画・制作・運用の管理、及び職員に対する継続的な教育による運用ルールの作成により、ウェブアクセシビリティの維持・向上を目指しています。

対象範囲

https://www.ces-net.jp/feelnatureintokyo/ 配下のコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)管理下にあるウェブページ
目標を達成する期限
2024年5月
目標とする達成適合レベル
「JIS X 8341-3:2016の適合レベルAA」に準拠
この表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2021年4月版」で定められた表記による。
(URL:https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/(外部サイト))