投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ

≪受付終了≫9/29 風情を楽しむ秋の夜長~「帰真園」夜の特別開園~

※満員御礼の為、受付終了いたしました。

木々の香り、虫の声、灯明かり(ほあかり)、お月見お供え展示…
魅力あふれる夜の帰真園で「秋の風情」をぜひお楽しみください。
帰真園に関するミニ解説も実施します。
(帰真園作庭の高﨑康隆氏、また帰真園香りの植栽設計の小泉祐貴子氏のお話)

 

日時

2023年9月29日(金) 18:00~19:45(最終入場19:15)
※雨天中止、中止の場合は前日の17時以降にHPにてお知らせいたします。
《ミニ解説》
1回目 18:20~
2回目 19:20~
※各回15分程度、どちらの回も同じ内容です。

場所

日本庭園「帰真園」

参加費

無料

対象

どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員

60名(1グループ最大5名まで、先着順)

申込

2023年9月1日(金) 10:00より受付開始 ※定員に達し次第、終了させていただきます。
ビジターセンター窓口、電話もしくはFAXに以下の5項目を添えてお申し込みください。
①参加者全員の名前 ②年齢 ③住所 ④電話番号(FAXでお申し込みの場合はFAX番号も)
⑤イベントをどこで知ったか

体の不自由な方、コミュニケーションに不安のある方など、
当日スタッフによるお手伝いが必要な場合はお知らせください。

問合せ

二子玉川公園ビジターセンター

9/9わんことのハッピータイムみんなで水遊び実施します!

9月のわんことのハッピータイムはみんなで水遊び!
ごあいさつの練習をしながら、プールに入ったり、シャワーを浴びたり、涼みながらワンちゃん同士の交流や、飼い主さん同士の交流をしてみませんか?

「人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けること」を目指して、公園サポーター「安全安心グループ」が実施するイベントです。

事前申込制ですので、ポスターをご覧の上(ポスター下部の参加のお約束とご挨拶カードもご確認ください)、お申し込みお待ちしております。

 


 

ふたこパークギャラリー2023

みなさん二子玉川公園ビジターセンター横にこども達の素敵な絵が展示されているのはご存知ですか?

二子玉川公園をピカピカにしよう!と始まった「ピカピカ大作戦」の一環で「ピカピカ隊」とともに21年度から実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、絵を募集して7月中旬から9月末までの期間限定で展示しています。

今年も9月30日(土)まで展示していますので、たくさんの方に見て頂けるとうれしいです!

展示作品も8月31日(木)まで募集しています!残り1週間程度ですが、たくさんの素敵な作品をお待ちしています。

(やたっち)

 

 

【みどりグループ】8月の定例会議報告

8月は以下のことについて話し合いました。

➀ここ1カ月の共有事項
・ジュニアサポーター合同活動「土の生きもの調査」実施
・8月全体会で行なったいのちの森体験について共有
・ナチュモコガーデンの散水ホースについて共有

②今後のスケジュールについて
・9/27(水) 他施設見学会
・10月定例会は多摩川花火大会のため中止

~秋冬のイベント準備~
・8/30(水) クズのつるとり
・10/18(水) イベント試作会

③ナチュモコガーデン公開活動について
公開活動の日時の確認と、植える花苗の種類を検討しました。

④いのちの森公開活動について
当日の活動時間と、役割分担について確認しました。

⑤みどりゼミ~いのちの森の公開活動準備~
9/9(土)に実施する公開活動でのアイデアを出し合いました。

 

詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。

オオミズアオ、ついに!!

みなさんに見守られていたオオミズアオ。むしゃむしゃとモミジの葉をたべ、さなぎになってちょうど一か月が経とうとしていた今日

ついに!!!

 

羽化しました~!翅を広げた美しい姿をご覧ください。
おなかは真っ白でもふもふ、なんとも愛らしい姿です。

生き物を観察していると、不思議だな、素晴らしいな、と思うことがたくさんあります。都会の公園、小さな緑でも生きものの面白さをたくさん見つけたいなと思いました。

(たっきー)

 

 

太陽に向かって

通り雨も増え、ようやく地面も潤ってきましたね。

先日みどころで取り上げていたナチュモコガーデンのヒマワリですが、あれからぐんぐん成長し、蕾も膨らんできました。

朝と昼の巡回で気づいたことがありました。

下の2枚の写真にご注目。


(朝9時ごろの様子)


(昼14時ごろの様子)

太陽の向きに合わせて、数株の蕾の向きが変わっているのが分かりますでしょうか?

ついつい虫や鳥などの動物ばかりに気を取られてしまいますが、植物の静かな「動き」にも
気が付くと面白いな・・・と思いました。

皆さんも、ぜひ彼らの変化を観察してみてくださいね。

(まっつん)

 

 

 

 

【こどもグループ主催イベント】8/28 みずあそびリターンズ

公園サポーター・こどもグループ主催イベント「みずあそびリターンズ」を実施いたします。
大きなビニールプール設置のほか、水鉄砲でまとあてゲームあり!
(水鉄砲はご持参ください)
皆さまのご参加お待ちしております♪

〇日時:2023年8月28日(月)10:30~12:00 ※雨天中止

〇対象:どなたでも(小学生2年生以下は保護者同伴)

〇集合:二子玉川公園 草広場

〇受付:現地にて当日受付

〇定員:なし

〇参加費:無料

【安全安心グループ】7月の活動報告♪

ギラギラの太陽が顔を出したと思ったら、いきなり雨が降ったり、季節の移り変わりを感じるこの頃です。さて、七月も安全安心グループは地道にコツコツ活動を続けてきました。その一部を抜粋してご紹介します♪

●自由活動日  毎週水・土曜日 10:00~11:00頃
・真夏の暑さが続いている中、公園全域を周ってこまやかに見回りやゴミ拾いをしています。
・花火の季節になり、お酒や花火のゴミが増えてきたと終了後のふりかえりでも話が出ています。活動中には来園者の皆さんに挨拶などお声がけしており、来園者のご家族などから「いつもありがとうございます」と言った声をいただきました。
・7/15(土)はジュニアサポーターも同じ時間帯で活動があったため、お互いに声をかけあい交流しました。

●公開活動 「わんことのハッピータイム」 7月8日(土)9:30~11:30
・「わんちゃんがリラックスして公園で過ごせるようになることで、誰もが安心して過ごせる公園であり続ける」ことをテーマに毎月公開イベントとして実施しています。
・暑い7月は特別編「水遊び」。4年ぶり2回目のイベントとなりましたが、サポーターの皆さんが設営・実施・片づけまでご一緒くださり、無事に実施できました。わんちゃん同士のご挨拶練習をしてから、水あそび開始。初めてでビート板を見事乗りこなしたわんちゃんもいて、和やかな雰囲気の中で公園の利用者の方との交流も楽しみました。

 

●定例活動 「手すりチェックと美化活動」 
7月22日(土)10:00~11:30
蒸し暑い日でしたが、手すりのゆるみチェックと、階段に出てしまっている植物の剪定を行いました。ボケのトゲはかなり鋭いため、皮手袋をはめて活動しました。また、園内の美化活動も行いました。安全安心グループに所属していたご家族との嬉しい再会もあり、とても賑やかな活動となりました。今後も無理せず楽しく元気よく、活動を続けて行きたいと思います。9月には活動を気軽に体験できる体験会も予定しています。みなさんの参加をお待ちしています。