投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ

秋の足音

朝晩の寒暖差が大きくなり、だんだんと秋を感じられるようになってきましたね。
公園内の植物たちも少しずつ色づき始めてきました。

 

 

 

 


コナラにクスノキ、スダジイも実をつけてきました。
どんぐり楽しみです。

 

 

 

 

ハナミズキは実が赤くなっている途中でした。
実が熟したら鳥も集まってくれるかな。

公園も秋に向けて少しずつ様変わりしてきました。
お散歩しながら小さな秋を探してみませんか?

(なお)

安全安心グループ公開活動【わんこと飼い主のハッピータイム実施しました!】

秋晴れの気持ちの良い朝、たくさんの飼い主さんとワンちゃんが集まり、にぎやかな会となりました。はじめての参加でどきどきしていたわんちゃんも、ご挨拶の仕方を学んで最後には落ち着いて和やかに場にいられるようになりましたよ。

ご参加下さった皆さん、野島さんをはじめ安全安心グループのサポーターのみなさんありがとうございました!

来月は10/8(土)10:00~

実施予定です。

 

来月にまたお会いしましょう♪

ありがとうございました!

 

【再掲】9月10日【わんことのハッピータイム】実施します!

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

2022年9月10日(土)10:00~11:00 
   ※急な荒天の場合中止いたします。
暑さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

場所:エントランス広場

定員:先着10組
対象:わんこと飼い主さん
受付:当日9:45からエントランス広場にて
参加費:無料

※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①参加前に受付で名前等を記入の上、参加バッヂをお受け取り下さい。
(★前回登録をされた方はお渡ししたバッヂをお持ちください)
②はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
③わんこから目を離さないでください。
④万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。ご協力をお願い致しま

ひそかな虫スポット

少しずつ秋の気配を感じますね。

今回は、まーちゃんが密かにチェックしている場所で虫を探してみました。

サンクチュアリとみどりの遊び場の間にあるこのちょっとした草地は、
春にテントウムシをたくさん見つけてから、よくチェックするようになりました。

早速、草の根元を忙しなく動くナナホシテントウを発見!

涼しくなったことで、活動を再開したようです。

そして背の高い草を少しかき分けると、ジャンプする何かの気配が!

ショウリョウバッタのオス(上)とオンブバッタのオス(下)を発見!
体長8cmくらいの大きなショウリョウバッタのメスもいたのですが、見失ってしまいました。

最後に見つけたのは、交尾中のツバメシジミ。


涼しくなったからか、今日は園内のあちらこちらでシジミチョウを見かけました。

隣にあるサンクチュアリの中に入ることはできませんが、
その周辺でも色々な虫が見られます。

是非皆さんも探してみてくださいね♪

(まーちゃん)

【ジュニアサポーター】8月活動報告・みどりグループ合同活動『こども花壇のチョウ調査』②③

涼しい風が吹くようになり、なんとなく秋を感じますね。
8月のジュニアサポーター活動報告です。

 

8月10日(水)『こども花壇のチョウ調査』②

8月はみどりグループさんの活動日に合わせて日程を決めているため、ジュニアサポーターには珍しく水曜日の午前中での活動でした。
夏休み真っ盛り。かなり暑~~い日でしたが、元気な男子が2人参加してくれました!

今回は特別に、虫取り網を使ってOKの調査です。
メンバーも張り切って網を振りますが、小回りが利くチョウ相手に苦戦!

 

それでもなんとかシジミチョウとセセリチョウを捕獲!ほかにもシオカラトンボやバッタの仲間を捕まえました。
観察が終わった虫たちにはお戻りいただき、みどりグループの皆さんにご挨拶をして終了です。

 

 

8月27日(土)『こども花壇のチョウ調査』③

今年3度目のチョウ調査は、土曜日の午前中に行いました。
夏休みが終わり、2学期が始まる小学校もちらほら・・・。
こども花壇に集まるチョウや生きものに変化はあるかな?

暑さのせいか、あまりたくさんのチョウは見られませんでしたが、みどりグループさんと一緒に
植物に水をあげたり、花の間に生えてきた草を抜いたりしてお手伝いをしてくれました。

 


最後は調査結果と、お手伝いの感想を報告します。

今年の合同チョウ調査は、これにてひとまず終わりです。来年もお楽しみに!

(まっつん)

 

【受付終了しました】こどもグループ公開イベント「多摩川で虫採り大会」9月19日(月祝)

定員に達したため、受付を終了致しました。

9月19日(月祝)に、こどもグループの公開イベント「多摩川で虫採り大会」を実施します。

参加をご希望の方は、以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上でお申込みくださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

②参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

③参加中は他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

【日 時】2022年9月19日(月祝) 10:00 - 12:00  

【場 所】集合:眺望広場 実施:多摩川河川敷

催 行】雨天・荒天または緊急事態宣言等が発出された場合は中止と致します。

【内 容】多摩川の河川敷にいる昆虫を採集・観察します。                                                                                                         

【対 象】どなたでも(小学2年生まではお子様1名につき保護者1名同伴必須)

【受 付】事前募集: 受付期間 9月5日(月)- 9月18日(日)
           定員に達したため、受付を終了致しました。
           ビジターセンター3階窓口か電話にて受付

定 員先着15名

【持ち物】

 汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、帽子、飲み物

 ※荷物をお預かりすることはできません。貴重品等の管理はご自身でお願い致します。 

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735

【みどりグループ】8月はこんな活動をしました!

暑さが厳しい中ですが、時間を短縮しながらも毎回活動を行うことができました。

■自由活動@こども花壇
2回の活動全てにおいて、ジュニアサポーターと合同でチョウ調べを行いました。
チョウを見かけるとジュニアサポーターに声掛けしたり、一緒に観察したり、またチョウが見られないときはジュニアサポーターに水やりや草とりのやり方を伝えるなど交流を持つことができました。今月の調査では、ナミアゲハ・ヤマトシジミ・イチモンジセセリの3種類を確認することができました。

 

■自由活動@ナチュモコガーデン
雨や曇りの天気が多く水やりの作業量は少し減ったものの、やはり大切な作業で、水やり中心の作業を行いました。水やりの合間には花がら摘みをしたり、草とりをしたりといった日常管理も行いました。参加人数が多いときはサポーターさん同士で手分けをしながら、短時間でできる作業をみんなで相談しながら進めました。



■自由活動@いのちの森
いのちの森が10周年を迎えるにあたり、9/10(土)に公開活動として「森のちいさな秋まつり」を実施します。その準備として、公開活動当日に実施する『森を知る』ワークショップの中で必要な樹木の本数を調べたり、『森を楽しむ』クラフトで作成する樹名板を取り付ける木を決めたり、除草やゴミ拾いをして森をキレイにしたりしました。みなさんに楽しんでもらえるよう準備を進めていますので、当日はぜひ遊びにきてくださいね♪

 

■自由活動@公園10周年検討作業
(安全安心グループ合同活動)
来年の4月に迎える公園10周年企画に向けて、安全安心グループのみなさんと一緒に「花飾りづくり」の練習を行いました。安全安心グループの活動時間はみどりグループと重なっているため、なかなか一緒に活動することがありませんでしたが、交流するよい機会となりました。

 

■定例会議
9月に行ういのちの森公開活動と、10月に行うナチュモコガーデンの植え替えについて内容やスケジュールを確認しました。

 

9月はいよいよ、いのちの森公開活動本番です!
またナチュモコガーデンの植え替え準備も始まります。
まだ暑い日が多いと思いますが、無理のない範囲で活動していきましょう。

【8月の安全安心グループ、こんな活動をしました!】

●自由活動日  毎週水・土曜日 10:00~11:00頃
・猛暑日が続き、熱中症指数が高い日も多くありましたが、活動時間を短縮しながら公園の見回りや美化活動を行いました。来園者に挨拶しながら、多く見られた花火などのゴミも丁寧に回収しました。
・サポーターのお子さんも参加されて、自然観察や多世代での交流を楽しみつつ活動を行いました。

●公開活動「わんことわたしのコミュニケーション講座」 
8月9日(土)10:00~11:30
・毎月実施の「わんこのハッピータイム」特別編として、飼い主さん向けに室内で初めて実施しました。普段イベントに参加されている方を中心に参加があり、ドッグトレーナーで安全安心サポーターのレクチャーに熱心に耳を傾けていました。動画を見ながら自分のわんちゃんに引き付けてお話する方もおり、参加者同士で交流しながらの実施となりました。当日イベント後に安全安心グループサポーター登録もあり、今後も「誰もが安心して過ごせる公園」をテーマに活動を続けていきます。

●定例活動  第4土曜 10:00~11:00
・活動の振り返りや公園10周年イベントの企画検討、安全安心Gの活動PRのための話し合いを行いました。「活動の楽しさはどういうところ?」「どんな言葉で伝えたら良いか」について真剣に、かつ和やかに話し合いました。
・今後もサポーター、利用者、スタッフで交流を深めながら活動を進めていきます。
●みどりグループとの合同活動   8月24日(水)
・10周年イベント企画「公園の草花で飾り作り」の練習を6月に続きみどりグループと合同で実施しました。
・ナチュモコガーデンの「センニチコウ」や園内の植物を使って、花飾り作りの上手なサポーターさんから教えていただきました。小さいお子さんのいるサポーターさんも参加され、子ども達もお花で遊んだり完成品を身につけ他の方から歓声があがるなど、和やかな雰囲気の会となりました。今後も協働しながら準備を進めていきます。

 

【再掲】9月10日【わんことのハッピータイム】実施します!

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

2022年9月10日(土)10:00~11:00 
   ※急な荒天の場合中止いたします。
暑さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

場所:エントランス広場

定員:先着10組
対象:わんこと飼い主さん
受付:当日9:45からエントランス広場にて
参加費:無料

※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①参加前に受付で名前等を記入の上、参加バッヂをお受け取り下さい。
(★前回登録をされた方はお渡ししたバッヂをお持ちください)
②はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
③わんこから目を離さないでください。
④万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。ご協力をお願い致します。

【なかよしカード】

オオスカシバの季節到来!

朝晩は涼しさを感じられるようになり、なんとなく秋の訪れを感じます。

私はこの時期、公園に植えられているクチナシの葉につい目がいってしまいます。

この写真の中に何かが隠れています。分かりますか?

 

 

 

じゃ~ん!オオスカシバの幼虫です!
クチナシの若葉をモリモリ食べ、立派に育った終齢幼虫を見つけました。
この何ともいえないムチムチ感が好きなんですよね・・・

 

ちなみに、羽化した成虫はこんな姿をしています。

一般的な「蛾(ガ)」のイメージとは一味違う姿をしていますね。
愛嬌のある目と綺麗な色合いのため、ひそかに人気の高い蛾です。

年に2回発生する蛾なので、5月頃から10月頃まで、幼虫も成虫も見かけることができますが、個人的な感覚では、夏の暑さが落ち着いた9月頃からよく見かけるような気がします。

 

皆さんも、クチナシの木を見かけたら・・・

写真のように、葉の上にフンがあったり、齧られた痕のある葉を探してみてください。
近くにオオスカシバの幼虫が隠れているかも?!

(まっつん)