投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ

【ジュニアサポーター】12月21日定例活動『クリスマスリースづくり』&12月25日定例活動『お正月リースづくり』

前回に続きまして、昨年12月の定例活動のご報告です。

12月21日には、クリスマスリースづくりを行いました。
夏場、公園のサンクチュアリで抜き取ったクズのツルをリースの土台として使ってみました。
飾りつけには、公園で見つかる木の実や葉を主に使います。

メンバーのセンスが光ります…!!

 

活動時間ギリギリまで調整にこだわった結果、ステキなナチュラルリースが出来ました!

作ったリースと一緒に楽しいクリスマスは過ごせたかな?

 

そしてクリスマス当日の12月25日、今度はお正月用のリースづくりをしました。
使う素材はクリスマスリースとほぼ同じですが、飾りつけ次第で立派な正月飾りになるんです。

ともあれ、冬休みも始まって、多くの子がサンタさんからのプレゼントに夢中になっているであろうこの日。
さすがに参加者はいないかな…と思っていたのですが、メンバーのタガメが来てくれました!
我々スタッフにとってのクリスマスプレゼントですね。

今回は一人だけということもあり、リースの材料探しからスタートです。

お正月らしく、松の枝を使ってみることに。
どんなリースができるかな?

 

じゃ~~ん!

松の枝葉を大胆に使った、リースというより生け花のような正月飾りが出来ました。
なかなか力強くていいですね~!

今年はもっと、クラフト系の活動ができたらいいな・・・とこっそり思っているまっつんでした。

 

冬の楽しみ

今回は、冬の時期ならではのお楽しみを紹介します。
それは、野鳥ウォッチング!

木が葉を落とす冬は、野鳥を観察しやすくなります。
今日は木の枝にとまっている、モズを見つけることができました。
嘴が鋭く尖っているのが確認できます。

寒さに負けないように暖かい服装をして、
野鳥ウォッチングに挑戦してみませんか?

園内や近くの川で見られる野鳥をまとめたセルフガイド「色とりどりの野鳥」も、
ビジターセンターで配布しています。
こちらもぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか。
※ビジターセンターのHPからもダウンロードできます。
https://www.ces-net.jp/futako-tamagawa-park/?page_id=346

(あいあい)

 

【ジュニアサポーター】12月12日「冬の生きもの探し」お手伝い

2022年になりましたね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、昨年のことになりますが、12月の活動についてご報告です。

 

12月12日は、こどもグループのプログラム「冬の生きもの探し」にお手伝いとして5人のメンバーが参加してくれました!

今回のプログラムでは、多摩川の河川敷から持ってきた朽ち木を削って、中にどんな生きものが
隠れているのか探します。
ジュニアサポーターは、参加者が生きものを探すお手伝いを担当しました。

 


参加者の前で自己紹介。一笑い起こしたメンバーもいて、つかみはバッチリです。

 

お手伝いの内容を、前もって練習してきたメンバーたち。
参加者の子どもたちに、お兄さんとして生きものの探し方をレクチャーしてくれました!

 

最後に、生きものを探し終えた朽ち木をサンクチュアリに持っていきました。
後片付けもしっかりお手伝いしてくれてありがとう!お疲れ様でした。

(まっつん)

1月の定例会議報告

◆1月は主に、以下のことを話し合いました。

①今日の予定確認

②今後のスケジュールについて

・堆肥の仕込み:1/19(水) ※参加の方は汚れても良い靴と服装でお越しください
・2月全体会:2/5(土) 公園の10周年について話し合い

③今年度のふりかえり

ナチュモコガーデン、こども花壇、いのちの森 にて、1年間の活動をふりかえりました。
「活動を通してよかったこと」、「みどりグループで課題に思うこと」、「みどりグループでやってみたいこと」を付箋に書いて意見を出し合いました。
今年の目標が達成できてよかったこと、サポーターの参加人数を増やすために課題に感じてること、いのちの森のイベントでやってみたいこと・・・など、
それぞれの思いを確認することができました。
ふりかえりを元に、来年度の目標を立てていきます。

④みどりレッスン「ハーブの切り戻しをやってみよう」

冬から春にかけて行うハーブの切り戻し(剪定)について、基本から一緒に確認しました!
「なぜ切るの?」「どうやって切るの?」などサポーターさん同士でも教え合い、和気あいあいでした!
ハーブの切り戻しの活動を、より一層たのしんで取り組めそうです。

 

定例会の詳しい内容を知りたい方はスタッフまでお声がけください。

次回、2月の定例会はいつも通り第3土曜日(2/19)です♪

春を待つ

思わず「さむっ!」と声に出てしまう日が続いています。

コブシの冬芽はコートを着ているようです。さわってみるとふわふわ~♪

まだまだ春は遠いか…と思いきや、帰真園でロウバイとウメが咲き始めていました。

ロウバイ

 

ウメ

 

花に近づくとあま~い香りも楽しめます。

意外と春はすぐそこまで来ているのかもしれませんね!

 

ちなみに12月に黄色い花を咲かせていたツワブキは、綿毛が飛んで総苞(「がく」の部分)だけが残っていました。

 

ドライフラワーのようで味がありますね~

 

(ぱるる)

 

自然ガイドウォーク~冬の生きものをさがしに行こう!~1月15日(土)~

 

日時

2022年1月15日(土)13:00~13:45

内容

二子玉川公園や多摩川河川敷を専門のガイド(解説員)がご案内します。
はじめてでも大丈夫!愉快な生きものたちとの出会いが待っています!

★今回の観察予定内容:
冬も深まり、あまり生き物ものたちが見られない?本当ですか??

では一緒に探しに行ってみましょう。どんな生きものが見つけられるかは当日までのおたのしみ。

対象

どなたでも(未就学児は保護者同伴)

定員

10名

集合場所

眺望広場(カフェのある広場)

申込み

当日12:45より直接会場にて先着順受付

持ち物

汚れてもいい服装、飲み物、(お持ちの方)双眼鏡

雨天

中止

その他

自然が好き&生きもの好きの方、親子、初めての方大歓迎!お気軽にご参加ください。

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

 

【みどりグループ】12月はこんな活動をしました!

寒さに負けず、12月も各場所で活動を行いました。

■自由活動@こども花壇
活動回数は少なかったものの、日常的なお手入れとして水やりや花がら摘みを行いました。
サポーターさんの小さなお子さんも一緒にお手伝いしてくれました♪

 

 

■自由活動@ナチュモコガーデン
水やりや花がら摘みを中心に活動しました。今年は寒さが厳しくなると予想されていることから、マルチング作業も行いました。花の根元にまいたのは、みどりグループで作った落ち葉堆肥です。寒さに負けず、きれいなお花を咲かせ続けてほしいですね。

 

 

■自由活動@いのちの森
年に1度実施している、生育調査を行いました。樹木の高さと幹回りの2項目を測ります。1年で2メートル程伸びている樹木もあり、生長の様子に驚きました。

 



■定例会議
1月に予定している堆肥づくりのスケジュールを確認したり、堆肥そのものについて学んだりしました。

 

 

 

1月は、いよいよ堆肥の仕込みを行います。
雪が降るなど厳しい寒さが続きますので、活動にご参加の際は暖かい服装でお越しください。
今年もよろしくお願いします!

冬景色

年明けの初雪から一夜明けて、公園の今朝の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて帰真園!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはもしかして…と思ったら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池に氷が張っていました!昨年の同じ時期と比べるとかなりしっかりと張っている気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の巡回を手伝ってくれたサポーターの子どもたちが池の氷を取って見せてくれました。

思ったよりもしっかりした氷に一同びっくり!

かなり冷え込んだことが伺えます。

 

今はもうすっかり雪も解けてしまった公園の朝の一幕でした。

 

(やたっち)

 

 

1月8日(土)わんこミニ実施致します。

2022年もわんちゃん同士が挨拶できるようになる「わんことのハッピータイムミニ」を実施致します。
引っ込み思案なわんこ、ついつい吠えちゃうわんこ…ぜひお越しください。
ドッグトレーナーである安全安心グループサポーターがご一緒します。
わんちゃん同士の交流に出かけてみませんか。
公園サポーター安全安心グループのミニイベントです。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。
 ご協力をお願い致します。

日  時

1月8日(土)
10:00~ ※1時間程度、雨天中止
集合:エントランス広場
対象:わんこと飼い主さんどなたでも

☆☆わんこも飼い主のみなさんも安全にイベントを楽しんで頂くために、わんこミニのお約束ができました☆☆
ご了承の上ご参加いただけますようご協力お願い致します。


1、参加前に受付をおこないます。参加バッチをお受け取りの上ご参加ください。
2、はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」を
3、わんこから目をはなさずに
4、万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

 


★このイベントはピンクのビブスを着ている安全安心グループの活動の一環として行っています。見かけたら声をかけてみてくださいね。
ご不明点がありましたら、ビジターセンターまでお問い合わせください。

ご参加おまちしています!