投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ

【安全安心グループ】11月の活動報告

【自由活動日 毎週水・土曜日10:00~11:00頃】
・園内の見回り及び美化活動を行いました。自由活動はそれぞれのペースで、来園者への声掛けも行いながらの活動が定着してきました。帰真園では、桂の葉や季節のみどころなどを来園者の方と交流する場面もありました。
・13日(土)に実施した「わんことのハッピータイムミニ」では、前回にも増して多数の参加がありました。安全安心グループとして通行される方に配慮しながら、移動の手助けや新たに作成されたわんこカードを配って来園者への配慮の声掛けを行うなど、イベント運営の重要なサポートを行いました。
・初めましてのわんこと飼い主同士の交流や、犬の行動に悩みを抱えた飼い主も参加され「学びになった」「また参加したい」などの声も寄せられました。人も犬も引き続き気持ちよく過ごせる公園であるために、今後も工夫しながら実施していくことを参加者とも共有しました。

★★★★★★★

【定例活動 第4土曜日10:00~11:00】
・11月の活動の振り返りと、今後の予定について話し合いを行いました。
・11月の全体会で行われた「安全安心グループの活動体験」について振り返りをおこないました。サポーターさんからは「良い会だった。年に一度行いたい」「今回は見どころがテーマだったが『防災設備』も良いのでは。かまどベンチメンテナンス、トイレ、防災トイレなど、実際に触れてみるのも公園のテーマに合っていると思う」などの意見が出ました。
・公園内の見回りも行い、美化活動をしながら、公園近くのバス停の名前の由来となった明神池跡の祠なども見学し、近隣施設などへの理解を深めました。

だんだんと寒くなってきましたが、コツコツ元気に活動をしていきたいと思います。
安全安心グループでは一緒に活動してくれるメンバーを募集しています。マイペースな参加も可能ですので、ご興味ある方はぜひスタッフまでお声がけください。

 

冬支度。

段々と冷たい風が吹き、冬の訪れを感じる季節となりました。
道行く人も、コートを着たり、手袋をしたり、街中にはクリスマスツリーも飾られ、すっかり冬支度。
人間だけでなく、園内を歩いてみると植物たちも冬に向けて姿を変えていました。
赤々とした葉っぱが見事な、帰真園。
モミジなどの紅葉はひと段落していましたが、足元のニシキギや、ドウダンツツジなど、真っ赤な低木の紅葉が見事でした。
これらの木々は、これから冬に向けて葉を落とし、冬越ししながら来年の春を迎える準備をします。

みなさんも公園にいらっしゃる際は冬支度を忘れずに!
あたたかくして、楽しい冬をお越しくださいね。

(たぐっち)

 

 

12月11日(土)わんことのハッピータイムミニ実施致します。

わんちゃん同士が挨拶できるようになる「わんことのハッピータイムミニ」を実施致します。
引っ込み思案なわんこ、ついつい吠えちゃうわんこ…ぜひお越しください。
ドッグトレーナーである安全安心グループサポーターがご一緒します。
わんちゃん同士の交流に出かけてみませんか。
公園サポーター安全安心グループのミニイベントです。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。
 ご協力をお願い致します。

日  時

12月11日(土)
10:00~ ※1時間程度、雨天中止
集合:エントランス広場
対象:わんこと飼い主さんどなたでも

 

★このイベントはピンクのビブスを着ている安全安心グループの活動の一環として行っています。見かけたら声をかけてみてくださいね。
ご不明点がありましたら、ビジターセンターまでお問い合わせください。

ご参加おまちしています!

 

自然のおとしもの

日向がぽかぽか暖かい日中は、絶好のお散歩タイムです。

今回は私が帰真園で見つけた、お気に入りの自然のおとしものをご紹介します!

まずはこちら!
旧清水邸書院の入口の前にある、サルスベリの落ち葉です。

 

全部赤かったり、赤と黄色が半分ずつだったり、葉によって色のつき方が異なります。

気に入った葉を光に透かしてみると・・・

ステンドグラスみたいでとってもキレイです!

続きまして、次のおとしものは・・・

紅葉で有名なイロハカエデのタネです。

イロハカエデのタネにはプロペラのような羽がついていて、くるくると回転しながら落ちます。
この落ち方がなかなか面白いので、是非やってみてほしいです!

皆さんのお気に入りも、見つけたら教えてくださいね。

(まーちゃん)

10月24日こどもグループ合同活動『多摩川たんけん隊』ジュニアスタッフ参加

こんにちは!
二子玉川公園から、ジュニアサポーター定例活動のご報告です。

10月24日は、こどもグループさん主催のプログラム「多摩川たんけん隊」に、お手伝いの”ジュニアスタッフ”として、3名のジュニアサポーターが参加してくれました!

 

ジュニアスタッフの証として、ジュニアサポーターのビブスに加えて緑のバンダナを腕に巻いてもらっています。

 

最初は緊張気味なメンバーもいましたが、先輩メンバーのアシストもあって、たくさん活躍してくれましたよ!

参加者の子ども達に、お兄さんとして生きもの採集のワザを教えてくれました。

参加してくれたジュニアサポーターのみんな、お手伝いありがとう!
1日おつかれさまでした。

(まっつん)

冬を迎える前に…

最近は朝と夜がだいぶ冷え込むようになりましたね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

この時期にもなると草木の葉はすっかり色づき、虫も数を減らし、

河川では水鳥が多く見られるようになりますね。

 

そんな中でも冬を本格的に迎える前に活動をしている虫を見つけたので

ご紹介いたします。

 

【ヒナバッタ】というバッタで、実は今の時期でも暖かければ活動をしています。

実はオスが求愛時に鳴く種類で、日本のバッタの中では種類が限られる求愛方法になります。

※シュリシュリシュリ‥‥と翅(はね)と後脚をこすって鳴きます。

また、ヒナバッタはイネ科植物以外にもキク科植物なども食べることが出来るうえ、

共食いも行うという食の広さを持っています。

こんな適応能力を持っているからこそ、こんな時期まで活動ができるのかもしれません。

それでも成虫では冬を超えられないので、今の時期は暖かい日に活動して産卵を行っています。

 

公園でもまだ見られますので、もし公園に来られる日がありましたら耳を澄まして鳴き声を

探ってみてくださいね。運が良ければ赤い個体が見れるかもしれないですよ~

以上、冬でも虫を探し続ける たいしょー でした。

たいしょー

【受付終了】こどもグループ主催「ドングリ工作教室」11月21日

※定員に達したため、受付を終了いたします。

こどもグループ主催の自然体験イベント「ドングリ工作教室」の参加者を募集致します。参加をご希望の方は以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上でお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【イベント参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

➁受付時の検温にご協力をお願い致します。測定結果が37.5度以上の場合はご参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

➂参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

④参加中は他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

 

【日 時】2021年11月21日(日) 

     第1回 13:30 - 14:30 

     第2回 15:00 - 16:00

 ※各回とも開始10分前に集合をお願い致します。

 ※進行状況で終了時間が早くなる可能性があります。

催 行】緊急事態宣言が発出された場合は中止
                  荒天(大雨も含む)の場合は、外に出ず事前にご用意したドングリを使って工作

     前日の17時に判断し、中止の際は電話でご連絡致します。

【内 容】                                                                                園内でドングリを拾った後、置物かメダルお好きな物を1つ選んでもらい、工作をします。                                      

【受 付】定員に達したため、受付を終了致しました。   

【対 象】どなたでも 

     小学2年生まではお子様1名に対して保護者1名の同伴が必須です。

【定 員】各回5組10名 合計10組20名 人数制限のため1組の最大人数は2名様まで

 新型コロナウィルス感染予防対策として定員を制限しています。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。

【持ち物】汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、飲み物、帽子

※当日は荷物をお預かりすることはできません。持ち歩ける程度の荷物にまとめ貴重品等の管理はご自身でお願い致します。 

【集 合】二子玉川公園ビジターセンター

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735

【みどりグループ】11月の定例会議報告

☆11月の定例会議は以下のことを話し合いました。

⑴今後のスケジュールについて確認・共有
・自由活動の活動方針について
 リバウンド防止措置も終了し、通常の2時間活動に戻る
・今後の予定
→いのちの森公開活動 11月17日
→もりもりカレッジ 11月20日
→こども花壇植え替え 11月24日
→豆かす引き取り開始・落ち葉集め 12月1日
→サポーター全体会議 12月4日
→落ち葉集め 12月22日
・落ち葉集めについて
カレンダーに設けた作業日以外でも、出来る日に集め始める

⑵もりもりカレッジについて
・当日の流れの確認
・参加者確認

⑶みどりレッスン~体験!「森のちいさな秋まつり」~
11月17日から開催されるクイズラリーの問題や設置場所を確認


来週はいよいよ「森のちいさな秋まつり」が始まります!
お天気に恵まれますように…

 

 

【ジュニアサポーター】10月19日定例活動『エコスタックの生きものしらべ』&10月23日定例活動『エコスタックの生きものスケッチ』

こんにちは!
二子玉川公園から、ジュニアサポーター定例活動のご報告です。
ホームページの更新が遅れがちですみません・・・

10月19日は、サンクチュアリにあるエコスタックにどんな生きものが住み着いているのか調査しました。
エコスタックとは、落ち葉や枝を積み重ねたり、石を組んだりして作った生きものの住処のことで、サンクチュアリには「落ち葉のエコスタック」「枯草のエコスタック」「木(朽ち木)のエコスタック」「石とブロックのエコスタック」があります。

 

今回調べてみたのは「落ち葉のエコスタック」です。中にどんな生きものがいるのかな?

 

じっくりよく見て探索中…

今回よく見つかったのは、ハサミムシの仲間とダンゴムシの仲間でした。
こういった生きものたちが、落ち葉の分解に関わっているのですね~。

 

ここで探し出した生きものは、10月23日の定例活動「エコスタックの生きものスケッチ」でも活躍してもらいました!

   

動き回る生きものたちを、シャーレに入れて観察しながらスケッチします。
それぞれ、”推し”の生きものを描いてくれましたよ!

ジュニアサポーターも、活動成果を発表する場所が欲しいところですね~。

(まっつん)