プログラム【0さいからのちびっこしぜんあそび】を実施します!
ビジターセンターに来館またはお電話での事前申し込みとなります。
《日時》12月4日(水)10:30~11:30
《対象》未就学児とその保護者
《内容》お散歩しながら木の実や葉っぱを集めます。お部屋の中でクリスマスかざりを作ります。
《雨の場合》室内でクラフトします
ご参加お待ちしています★
投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ
自然ガイドウォーク【自然解説員と行く!秋さがし!】実施します♪(当日受付イベント)
すっかり秋も深まり、日々葉が色づき、木の実の観察が楽しい季節となりました!
各月で実施している自然ガイドウォーク、今月は【秋さがし】をテーマに実施します。
自然観察員と一緒に回るので、
「はじめての自然観察、興味があるけれどどうしていいかわからない」
「自然を子どもと一緒に楽しみたいけれど、最初のきっかけがほしい」
という方におすすめです!もちろん自然観察に日々親しんでいる方のご参加も大歓迎。みんなで秋を探しに行きましょう!
イベントは当日受付、45分程度のプログラムなので気軽な気持ちでご参加いただけます♪
みなさまのご参加お待ちしています!
- 日時 11/16(土) 13:00-13:45
- 対象 どなたでも
- 参加費 無料
- 定員 15名先着順
- 集合場所 二子玉川公園眺望広場(受付後公園内もしくは河川敷に移動します)
- 申し込み 当日受付 12:45から先着順
- 持ち物 動きやすい服装、防寒着、帽子、飲み物
11/13(水)安全安心グループ体験イベント【ちびっこクリーンアップデイ】を実施します!
安全安心グループ体験イベント【ちびっこクリーンアップデイ】を実施します!
お散歩感覚ではじめてのボランティアをしてみませんか?
ちいさなお子さん、わんちゃんとご一緒の方、大歓迎です!スタッフや安全安心グループサポーターさんと一緒に公園をお散歩しながら、ゴミ拾いをして公園をピカピカにしませんか?お気軽にご参加ください。秋の自然や生き物さがしもおこないます♪
日 時:11/13(水)10:00-11:00 ※小雨決行
集 合:9:55 当日受付
受付場所:二子玉川公園ビジターセンター3階窓口に直接お越しください。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
持ち物:水分補給できるもの、帽子(ゴミ拾い用品はこちらで貸出致します)
ご参加お待ちしています!
平日雨降りにおすすめ、ふれあい休憩室に行ってみよう♪
すっかり朝晩冷え込み、布団からなかなか出られない季節になってきました。
今日は雨上がり、ちょっと空気もひんやりで、いつもはにぎわう公園も静かです。
雨の日なかなかお外で遊べない、けれど家の中だとお子さんとの間が持たない!そんなときにおすすめなのがビジターセンター一階にあるふれあい休憩室です。
自然観察のきっかけ作りの場、公園利用の方がほっと一息つける場所として開放されています。
(平常は10:00-16:00開館、毎週火曜日は休館、11/30は13:00-16:00開館です。月ごとに変わりますのでカレンダーをご確認くださいね)
休日は大人気!ですが、平日の雨降りの日はいつもよりずっとのんびり生きものを観察することができますよ。
多摩川とその河口の生き物コーナー
魚たちも出てきていることが多いので、こんな模様だったんだ!あれ?大きくなってる~など発見があるかもしれません。
ニホンヤモリもリラックス。アズマヒキガエルは少し寒いのか、半分土に埋まっていました。
ニホンヤモリの手にはとても細かい毛が生えているので、こうして壁にくっつくことも楽々。すごいですね。
そして季節展示もみどころです!今回はGOMEゴミ展と題して、公園のゴミってどんなものがあるの?自然のゴミ(ほんとうはゴミじゃないんです!)のお掃除屋さんとしての生きものの紹介や、公園での取り組みをご紹介しています。みんな大好き、ダンゴムシも期間限定で飼育していますよ。
また、自然にまつわる絵本も読んで頂けます。
ぜひ来てみてくださいね。みなさんのお越しをお待ちしています!
(タッキー)
★みなさんに安心して楽しんで頂くためにルールを設けさせていただいています。ご確認の上ご利用ください★
✖ゲーム、打ち合わせ、飲酒、長時間のおしゃべり、お昼寝はご遠慮いただいています。
○自然観察、絵本の閲覧、休憩、飲食(白マットの上にて)ご利用いただけます。
小学生未満のお子様は保護者の同伴が必要です。
30分程度のご利用、ゆずりあいをお願いしております。
安全安心グループイベント12/14㈯わんことのハッピータイム実施します(申込期間11/11~11/26)
安全安心グループのわんちゃんマナー啓発イベント「わんことのハッピータイム」を実施します!
公園がだれもが安心して笑顔で過ごせる公園でありますように、という願いをこめて、わんちゃん同士のコミュニケーション練習や飼い主さん同士の交流を行うイベントです。
初めての方もお気軽にご参加ください★ お申し込みをお待ちしております♪
日時
2024年12月14日(土)10:00~11:00
※雨天中止。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所
二子玉川公園 草広場
定員
10組 (応募多数は世田谷区在住在学在勤優先、抽選)
対象
二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:
事前申込
申込期間:11/11(月)10:00~11/26(火)17:00
申込方法:応募フォーム/ビジターセンター窓口/電話にて申込
★応募フォーム: https://forms.gle/yJsfUFnmDVbKHSjf8
11/30(土)までに当選・落選のご連絡をメールでいたします。届かないようでしたらお電話でお問い合わせをお願いいたします。
参加費
無料
おやつドングリ
厚みのある殻の中がパカッと割れて、中に入ったドングリを発見。
スダジイです。
洗って干すと、殻が割れます。
中からピーナッツが出てきて、
なんとこれがクセがなく、そのままでもおいしい!
よく拾う他のドングリには、タンニンが含まれていて
生で食べようとするとエグくて、たまったもんじゃありません…。
ポリポリ ポリポリ
おいしい!
公園のイベントで使います。
さて、今日もドングリを拾おう。
(かめちゃん)
募集中!!【みどりグループ公開活動】11月9日(土)「秋冬の花を植えよう! inナチュモコガーデン」
みどりグループサポーターと一緒に秋から冬に楽しめる花を植えます。
ナチュモコガーデンをすてきな花壇にしてみませんか?
初めての方も、大人の方も、お子さんも…どなたでも大歓迎です♪
日時
2024年11月9日(土)10:30~11:30
※現地に10:25までにお越しください。(ご参加希望の方は前日までに事前の申し込みが必要です!)
※小雨決行、荒天中止
対象
どなたでも
※大人の方や、お一人での参加もOKです
※小学2年生までは保護者同伴必須
定員
20人(先着順)
場所
ナチュモコガーデン
服装・持ち物
●汚れてもよい服装・靴でお越しください
※小雨でも実施します。小雨実施時はレインウェアや長靴等の濡れても良い服装でご参加ください。
●帽子・飲み物・軍手をご用意ください
※手の汚れが気になる方は園芸用グローブがオススメです
※その他、タオルなど必要なものがあればお持ちください
受付
事前募集/電話 または ビジターセンター窓口
※10/25(金) 10:00~受付開始
※定員になり次第受付終了
お問い合わせ先
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735(8:30~17:00)
【みどりグループ】11月の予定
みどりグループ11月の予定です。
掲載が遅くなり、ごめんなさい。
※11月は第三土曜日(11/16)に他施設見学会を行うため、定例会は第五土曜日(11/30)となります。
※定例会11月30日(土)の集合場所はふれあい休憩室ではなく、帰真園内旧清水邸になりますのでよろしくお願い致します。
お天気が不安定ですね。
皆様、体調に気をつけてお過ごし下さい。
11月は植え替えイベント(公開活動)、他施設見学会、合同活動と盛りだくさんです。
分からないことがある方はみどりグループスタッフまでお声がけください。
みどりグループスタッフ
【受付終了しました】11/23公園のめぐみで クリスマスリースづくり
定員のため、受付終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました
公園サポーターさんが育てた植物などで、オリジナルのリースをつくろう!
日時
2024年11月23日(土祝)10:00-11:30
場所
ふれあい休憩室
対象
どなたでも
(小学2年生以下は1名につき保護者1名同伴をお願いします)
定員
15名(1組4名まで、先着)
参加費
無料
受付
11/1(金)10:00~電話・窓口で受付
お問い合わせ先
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735(8:30~17:00)
募集締切【帰真園体験プログラム】11/10(日) もみじめぐり~秋のおもいでしおりづくり~
定員に達したため、応募を締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
帰真園で一緒にモミジ観察してみませんか?最後にはモミジの葉っぱを使った「しおり」づくりをして、思い出にしましょう♪
日時
2024年11月10日(日)10:30~11:30
※雨天中止
対象
どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員
10名(先着順)
申込み
ビジターセンター窓口、もしくは電話にて受付
※定員になり次第、受付を終了します。
服装・持ち物
動きやすい服装、必要に応じて 飲み物、帽子など
お問い合わせ先
二子玉川公園ビジターセンター
TEL:03-3700-2735(8:30~17:00)