投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ

冬の風物詩

明けましておめでとうございます。
二子玉川公園ビジターセンターは、4日より開館しています。
今年も多くの方々と出会い、楽しい時間を過ごせる・・・そんな1年になればよいなぁと思っています。

さて、挨拶もそこそこですが、帰真園では今年も冬の風物詩が見られます!
去年の晩秋からあったのですが、皆さん気付いていましたか?

『わらぼっち』(左)と『コモ巻』(右)です。少し聞きなれない言葉かもしれませんが、昔から、冬の時期に庭園で見られたものなんです。

 

 

 

簡単にいうと、『わらぼっち』はボタンを冬の寒さから守るため。『コモ巻』はマツにつく害虫を捕まえるため。

近年では、『わらぼっち』を作る職人さんが少なくなったり、暖かくなってあまり必要としなくなったり、『コモ巻』については害虫を捕まえるには効果がないという話もでてきたり・・・と様々な理由で見かけることが少なくなってきたようです。

昔から続いてきた伝統のようなものがなくなってしまうのはちょっぴり寂しいですね。

ちなみにコモ巻の中には害虫以外の虫も集まってくるんです!
どんな虫がきているか探すのも楽しいですよ!
(なべちゃん)

春を待つ

冬至が過ぎて陽は長くなってゆきますが、寒さはこれからが本番。
ふっといのちの森の木々に目をやると冬芽が随分と目立ちました。

クリーム色のアラカシの芽。細かく重ねられた着物のよう。

赤みの差したタブノキの芽。アラカシの芽よりだいぶ大きく、1㎝ほどあります。

あめ色でおいしそうな色のヤブニッケイの芽。

春と言えば、桜ですね。こちらはヤマザクラの芽。

冬といえど、春の準備をしている植物たち。春もお花見も待ち遠しいです。(こんちゃん)

【みどりグループ】12月の活動の様子

みどりグループの12月の活動の様子をお伝えします。

≪ナチュモコガーデン≫
花がら摘みや除草を中心に活動しました。
冬の水やりのコツを共有するなど、
みんなで協力して作業を行いました。

≪いのちの森≫
園路にはみ出した枝の剪定のほか、
樹木の名前を書いた「樹名板」を設置するための準備をしました。
この樹名板は園内で伐採されたイチョウの木を活用したもので、
木材のカット・穴あけ、スタンプなどをサポーターが行い、手作りで製作しています。

≪その他≫
みどりグループでは園内のカフェから排出されるコーヒー豆かすと落ち葉を活用して
『コーヒー豆かす堆肥』を作っています。
その材料となる落ち葉をみんなで集めました。

【定例活動】
活動の共有やスケジュールの相談を行いました。


活動体験も受付中!
1月の活動予定をご覧の上、ご都合のよい日にお越しください。
(自由活動は初めての方も参加しやすく、オススメです♪)

1月26日(土)にコーヒー豆かす堆肥の仕込みをする予定です。
ご都合のよい方はぜひご一緒しましょう!
(天候により変更となる可能性がありますので、詳細はお問い合わせください。)

今年もお世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

こどもグループ企画【自然プログラム】「公園の落ち葉を使ったランプシェードつくり」12/22(土)実施報告

公園と公園周辺の自然をテーマにしたクラフト第2弾!
落ち葉を使ったランプシェードづくりを実施しました。

恒例⁈のスクリーンも設置して準備はバッチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は各テーブルに落ち葉を用意して好きなものを選んでもらいましたよ。

 

 

 

 

 

 

皆さん1枚1枚確認しながら真剣に選んでいました…
落ち葉が決まったら、制作スタート!
どんなふうに落ち葉を置こうかな…大きな葉、小さい葉、各々試行錯誤しながら好きな組み合わせで置いていきます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

最後に完成した作品を並べて鑑賞&撮影会!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気のあるすてきな作品ができ上りました!
作り方はとても簡単なのでぜひお家でも挑戦して頂きたいです。
作り方を知りたいという方はビジターセンタースタッフに気軽にお尋ねください。

おちばを集めて…

前回の記事でもお伝えした
日本庭園にたくさんある落ち葉

先日、公園サポーターのみなさんと一緒に
落ち葉集めにでかけました。
 

たくさん集めた落ち葉は
袋に詰めてナチュモコガーデンへ…

この落ち葉は、
園内のカフェから排出されるコーヒー豆かすと合わせて、
堆肥へと生まれ変わります。

(前回のコーヒー豆かす堆肥づくりの様子)

春の新緑、夏の緑陰、秋の紅葉と私たちを楽しませてくれた木々。
落ちてしまった葉っぱも大切に使うための取り組みです。

(ちばちゃん)

こどもグループ自主企画「新年企画 七草がゆを楽しむ会」

日時

2019年1月7日(月)12:30~14:00

集合・実施場所

二子玉川公園 エントランス広場(ステージのある広場)
※雨天決行 1階ふれあい休憩室にて室内開催

内容

公園のかまどベンチで作る「七草がゆ」を食べて無病息災と今年1年の無事を祈願!
七草の観察や河川敷の大根抜きにもチャレンジ!
※七草がゆを食べるのは13:30頃となりますので、軽食など事前に取ることをお勧めします。

受付

事前申し込み:先着30名

定員に達したため、受付を終了致しました。

対象

どなたでも
※小学校2年生までは保護者同伴

持ちもの

マイカップ、マイ箸、マイ茶碗、防寒着

お問い合わせ・申込み

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
※12月29日~1月3日までビジターセンターは休館日となります。

ジュニアサポーター12月『サンクチュアリにエコスタックづくり』

ジュニアサポーターの12月定例活動「サンクチュアリにエコスタックづくり」を実施しました。

寒い冬がやってきても、ジュニアサポーターたちは元気に活動をしています。
今回は、9月に設置したを木製ボックスのエコスタックに冬用の巣材を投入する活動内容です。

今回参加してくれたサポーターは4人。公園の生物多様性に貢献する、頼もしい後ろ姿です。

まずは日本庭園「帰真園」の中で、巣材となる落ち葉集めを行いました。
この時期は落葉も進み、たくさん集めることができますが、
落ち葉でたい肥作りをおこなっている「みどりグループ」分を残しつつ頂戴しました。

そしてサンクチュアリに搬入!
エコスタックとなる木製ボックスには、まずベースとなる土や腐りかけた草などを投入。

 

 

 

 

 

その後は集めてきた落ち葉、そして刈ったばかりの乾燥した刈草を敷き詰めて完了。

 

 

 

 

 

次回の活動では、これから1か月の間にどんな生き物たちがこのエコスタック中に利用しに来ているかを調査します。乞うご期待ください。

こどもグループ【支援活動】『プレーカーの日』12月12日(水) 実施報告

今回のプレーカーは寒さに加え、小雨の降る中での「プレーカー」スタートとなりました。

今日は毎年恒例の”お菓子の家”作り!
まずは土台作り。トンカチトンカチ…

お菓子の家の土台ににアルミホイルを巻いて、その上に生クリームを塗ります。


フルーツでどんどんかざりつけ。

大きなお菓子の家が出来ましたよ。

ちゃんと窓もあるんです。

今月末はクリスマス、という事でツリーも作りました。

即席ブランコにおおはしゃぎ。

寒さにもまけず、それぞれに楽しみを見つけ出して元気に動き回る子どもたち。
午後になり、天候が回復してほっとしたのは見守る大人たち。

この日初めていらした方も多かったようです。今後もどうぞお気軽に遊びに来てください。

日本庭園ちょこっとガイド1月13日(日)14:00開催

日時

1月13日(日) 14:00~14:40

内容

日本庭園を二子玉川公園の解説員がご案内します。
その日だけの季節のみどころに出会えます。

申込み方法

当日受付

定員

先着10名程度

受付場所

ビジターセンター

受付開始時間

13:45~

雨天

中止(当日HPでお知らせ)

対象

どなたでも(未就学児は保護者同伴)

参加費

無料

お問合せ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

▲実施イメージ

【みどりグループ】1月スケジュール

1月は以下の予定で活動します。

※1月の全体会議は行いません。通常の自由活動となります。
※雨天時(荒天は除く)は室内で樹名板づくりを行います。

活動に参加される方は暖かい服装でご参加ください。
分からないことがあればビジターセンターまでお問い合わせください。