投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ

【みどりグループ】12月定例会議報告

12月は以下のことを話し合いました。

1.今後のスケジュールについて

2.ナチュモコガーデン倉庫裏について

3.堆肥用落ち葉の量について

4.近隣の保育園との活動について

5.堆肥用落ち葉集め(※園内)

6.みどりゼミ「水やりのコツ」(※ナチュモコガーデン)

以上です。
(詳細についてお知りになりたい方は、みどりグループスタッフまでお声がけください。)

うれしいおちば

いつも丁寧にお手入れしてくれている造園屋さんも、
今朝はまだいない日本庭園。

昨日の強い風のためか、
なんだかわくわくするほど集まっている落ち葉。

石階段のすきま、散歩道の端っこ・・・
眠る草花の根元にも広がって、あたたかそう。

そっと踏んでみる。
「冬だなぁ。」

落ち葉掃き前の庭さんぽも、たのしいですね。

(でこぽん)

こどもグループ企画【自然プログラム】「公園の落ち葉を使ったランプシェードつくり」12/22(土)

日時

平成30年12月22日(土)14:00~15:30

集合場所

1階ふれあい休憩室前

実施場所

ふれあい休憩室

内容

公園内で採集した落ち葉を使ってオリジナルのランプシェードを制作します。

受付

事前申し込み:10組程度

対象

どなたでも
※小学校2年生までは保護者同伴
お子様1名様に対して保護者1名様の同伴を推奨。

持ちもの

汚れても良い服装

お問い合わせ・申込み

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

冬を越すのは…

いよいよ冬到来。

日によってはまだ暖かい時期ですが、
時折厳しい寒さを感じる日が増えてきましたね。

こうなってくると公園ではこの時期、生き物がもう見られないと
思っている方は多いのではないでしょうか?

実は公園のいたるところでまだ見ることができます。
なので、今回は暖かい日は活動する昆虫を探してみました。

最初はこちら、

【ヤニサシガメ】
マツの木につく変わり者。カメムシの仲間で、木の幹を歩く他の虫を襲う肉食です。
幼虫のまま冬を越すので、寒い時はすき間に潜り込んでじっとしています。

続きまして、こちらをご覧ください。
何処に虫がいるのか分かりますか?

まん中をよく見ると…


【ホシホウジャク】
偶然にも見かけることが出来ました。
こちらはれっきとした蛾の仲間なんですが、
いつもはハチドリの様に素早く飛んでいるので
止まって見られる機会はあまりないですね。

この蛾は成虫の姿で越冬しているというのが有力な説だそうです。
実際は蛹や幼虫など色々な目撃情報がありますが、
園内でも冬の暖かい日に飛んでいるのを見かけることが実際あるので
もしかしたら今年の冬も見かけることが出来るかもしれませんね。

今回紹介した以外にもナナホシテントウやクビキリギスなども
見つかるかもしれないので是非公園に探しに来てください。

以上、冬でも虫を探しております 【たいしょー】 でした。

たいしょー

【みどりグループ】11月の活動の様子

みどりグループの11月の活動の様子をお伝えします。

≪ナチュモコガーデン≫
花がら摘みや除草を中心に活動しました。
シバザクラを植えているエリアが分かりにくく、
踏まれてしまったり芝に紛れたりしていたので、
一度掘り起こして土を改良。芝を取り除いて改めて定植し、表示も設置しました。

 

≪子ども花壇≫
10月に蒔いた種から芽が出ました。
密集している芽を移植したり紛れている雑草を抜いたりしました。
まだまだ小さな芽ですが、少しずつ大きくなっていますよ!

 

【定例活動】
前半はクリスマスリースづくり、後半は活動の共有やスケジュールの相談を行いました。
このリースはクズを土台にセンニチコウやドングリなどすべて園内での収穫物を活用したもの。
「自分でクズを巻く体験はなかなか出来ない!」などサポーターも楽しそうな様子。
みなさん作業に没頭し…個性豊かな作品が完成しました。
ビジターセンターや園内にも飾っていますので、ぜひ探してみてくださいね。

 

活動体験も受付中!
12月の活動予定をご覧の上、ご都合のよい日にお越しください。
(自由活動は初めての方も参加しやすく、オススメです♪)

《終了しました》安全安心グループ『冬のあったかイベント はじめてのかまどベンチ』12月15日(土) 開催

公園の「災害時用かまどベンチ」を組み立てて、火をおこして使ってみよう。
おいしいお楽しみも!ぜひお気軽にご参加ください。
前回参加した方の「おさらい」参加ももちろんOK!

《イベント終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。》

日時

平成30年12月15日(土)10:00~12:00

参加費

無料

場所

二子玉川公園エントランス広場

対象

どなたでも(小学生までは保護者同伴)

定員

20名(先着順)

申込み

二子玉川公園ビジターセンター窓口か電話にて
受付期間:11月26日(月)~12月12日(水)午後5時まで

持ちもの

①お皿、お箸(プラスチックなど割れないもの)
②防寒着 ※ダウンなど化繊のものは火の粉で傷む可能性があります
③飲み物、おむすびなどお好みで

雨天

中止

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

冬越し

先日実施した「冬の虫観察とみのむしクラフトづくり」の報告でもご紹介しましたが、
園内で冬を越す「みのむし」についてあらためてお話したいと思います。

「みのむし」はミノガ(ミノガ科)というガの仲間の幼虫です。
樹木の害虫としても有名ですが、日本人にとって昔からなじみ深く俳句の秋の季語にもなっています。
そんなミノムシがじつは海外から入ってきたヤドリバエという寄生バエが原因で、日本の各地で絶滅の危機に陥っています。
今ではほとんど見られなくなった地域もあるようです。

今や貴重となりつつあるミノムシを公園では見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼虫は「みの」の中で来年の春まで過ごし蛹になります。その後オスは羽化して飛び立ちますが、メスは一生をミノの中で過ごすという不思議な生態をしています。「みの」に使われる素材や大きさ・形は様々で、その違いで種類を判別することができます。
冬の公園で不思議な魅力を持つミノムシ探しを楽しんでみてはいかがでしょう。

(やたっち)

ジュニアサポーター11月『サンクチュアリに道づくり』

ジュニアサポーターの11月定例活動「サンクチュアリに道づくり」を実施いたしました。

毎回、ジュニアサポーターたちの頑張りによって進化しているサンクチュアリ。
今回は「歩く場所」を明確にするため、道づくりをおこないました。

まずはジュニアサポーターが活動を開始する前に、スタッフで準備をしていると
たまたま公園に遊びに来ていた小学2年生の子どもたちがお手伝いをしてくれました。


このような「お手伝いしたい」という自然な気持ちが、今のジュニアサポーターが生まれたきっかけです。

放課後から参加のジュニアサポーターも加わり、道の両脇に設置する木材運びを開始。
この木材は公園内で出た枯れた木や折れた木などを保管していたもの。
ただ廃棄するのではなく、公園の中で有効活用をします。

飛び入り参加の小学2年プチサポーターたちは刈った草の集積を手伝ってくれました。
その後みんなで木材設置、そして雑草が道に生えないよう刈り草を道に敷き詰めました。


これで今回の活動は終了。
サンクチュアリ内の一部分でしかありませんが、立派な「道」が子どもたちによって完成しました。

さあ、これからの活動も楽しみです。

【みどりグループ】12月スケジュール

12月は以下の予定で活動します。

今年の活動日も残り少なくなってきましたね。
日中の気温がだいぶ下がってきました。
体調を崩さないように暖かい服装で活動にご参加ください。

分からないことがあればビジターセンターまでお問い合わせください。

【みどりグループ】11月定例会議報告

11月はくずのクラフトづくり(リースづくり、かご編み)の後、以下のことを話し合いました。

1.ナチュモコガーデン入口の看板について

2.ナチュモコガーデンの外周植栽について

3.ナチュモコガーデンのパーゴラの素材と色について

4.事務連絡(今後のスケジュール、次回全体会のお知らせ)

以上です。
(詳細についてお知りになりたい方は、みどりグループスタッフまでお声がけください。)