1月9日(土)10:00~11:00に実施を予定していました
「二子玉川公園を楽しむ わんことのハッピータイムミニ」は、
新型ウイルス感染症予防のため、中止とさせていただきます。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
【12 /12イベント】安全安心グループ 「二子玉川公園を楽しむ わんことのハッピータイムミニ」
わんちゃん同士が挨拶できるようになるミニイベントを実施します。
引っ込み思案なわんこ、ついつい吠えちゃうわんこ…ぜひお越しください。
ドッグトレーナーで安全安心グループサポーターがご一緒します。
わんちゃん同士の交流に出かけてみませんか。
公園サポーター安全安心グループのミニイベントです。
※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。
ご協力をお願い致します。
日 時
12月12日(土)
10:00~ ※1時間程度、雨天中止
場 所
二子玉川公園エントランス広場
対 象
公園を利用する犬とその飼い主
定 員
10組程度
※犬1匹に対し、飼い主さん1人以上の参加が必要です。
参 加 費
無料
持ちもの
帽子や飲み物等(人とわんこ共に)
申 込 み
申込は不要です。当日、直接会場にお越しください。
問 合 せ
二子玉川公園ビジターセンター
TEL 03-3700-2735
安全安心グループ 10月の活動のご報告
【自由活動 毎週水・土曜日 10:00~11:00頃】
10月は全日程の活動が出来ました。巡回・美化活動のほかに、園路まで出ていたクズの除去やフジの剪定、階段沿いの手すりのボケの剪定も行いました。見た目もすっきりし安全性も高まりました。
また、同日に近隣の小児科病院のお散歩に同行し園内の散策を案内しながらご一緒しました。どんぐりを拾って見せたり、チョウをつかまえたり、ナチュモコガーデンのハーブの匂いを楽しみ、土に触れてみたり、五感を使ったお散歩となりました。普段とは一味違う散策を子供たちクリニックスタッフの方も共に楽しんでいただけました。サポーターの皆さんも笑顔の活動となりました。
10月10日実施予定の『わんことのハッピータイムミニ』は雨天のため中止となりました。
【定例活動 10月24日(土)】
活動時の振り返りを行い、実施してみて分かったことを共有し、今後に活かせるようにしました。
かまどベンチのメンテナンスを行いました。不具合のチェックや清掃を入念に行い、使用に支障がないようにしました。その後、園内巡回を行い、利用者とのふれあいもありました。
安全安心グループ 9月の活動のご報告
【自由活動 毎週水・土曜日 10:00~11:00頃】
9月前半は残暑が厳しく半ばでは雨が続き肌寒くなりました。後半からようやく秋晴れになり目まぐるしい天候の月でしたが、全日程により活動出来ました。
見回り活動では、8月に引き続き花火ごみや飲食物のごみが多く、回収しました。最近ではあまり見られなくなっていた犬の糞も回収しました。
9月12日の『わんことのハッピータイムミニ』は雨天のため中止となりました。
【全体会分科会 9月5日(土)】
分科会では園内の見回りを実施しました。ゴミの回収をしながら、カリンの結実など秋らしい発見もありました。
【定例活動 9月26日(土)】
遊具点検や手すりチェックを予定していましたが雨天のため中止となりました。次回以降に延期となります。
安全安心グループ 8月の活動のご報告
【自由活動 毎週水・土曜日 10:00~11:00頃】
8月は30℃を超える連日の猛暑日だったため、巡回時間を短縮したり、塩タブレットの配布や水分補給等、熱中症予防対策を行いながら活動をしました。
みまわり活動では、花火ゴミ、アルコールの缶、水風船などのゴミが目立ち、回収しました。
今月は全日程にて活動出来ました。
※花火ゴミや缶・ビン・ペットボトルのゴミが増えています。公園内のゴミはお持ち帰りをお願いします。※
8月8日には『わんことのハッピータイムミニ』を実施しました。通常の活動内容に加え、散水ホースでの水浴びやロングリードの正しい使い方を紹介しながら、「飼い主の呼びかけに応じて、誘惑や妨げに負けずに飼い主の元へ行く」というアクティビティを体験しました。
【定例活動 8月22日(土)10:00~11:30】
車椅子やバギー利用の方と共に公園を楽しめる情報を載せる「ふらっとMAP(動画)」作成進捗情報について共有しました。加えて、ゴミのポイ捨て・自転車乗り入れ対策の検討や今後のスケジュールを確認しました。
その後、帰真園を中心に見まわりをしました。エゴの結実等、自然情報の確認の他、カツラの落ち葉の香りを来園者にお伝えすることもありました。
さらに、イラガの大量発生が確認されました。イラガは刺されると激痛が走ります。発見当日に注意喚起を行い、駆除等を迅速に出来たことで利用者や関係者に被害はありませんでした。
【中止となりました】【9/12イベント】安全安心グループ 「二子玉川公園を楽しむ わんことのハッピータイムミニ」
わんちゃん同士が挨拶できるようになるミニイベントを実施します。
引っ込み思案なわんこ、ついつい吠えちゃうわんこ…ぜひお越しください。
ドッグトレーナーで安全安心グループサポーターがご一緒します。
わんちゃん同士の交流に出かけてみませんか。
公園サポーター安全安心グループのミニイベントです。
※気温が高いことが予想されます。わんちゃんの熱中症、行き帰りのアスファルトの高温等に充分ご注意をお願い致します
※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。
ご協力をお願い致します。
※雨天予報のため、中止となりました。
日 時
9月12日(土)
10:00~ ※1時間程度、雨天中止
場 所
二子玉川公園エントランス広場
対 象
公園を利用する犬とその飼い主
定 員
10組程度
※犬1匹に対し、飼い主さん1人以上の参加が必要です。
参 加 費
無料
持ちもの
帽子や飲み物等の暑さ対策(人とわんこ共に)
申 込 み
申込は不要です。当日、直接会場にお越しください。
問 合 せ
二子玉川公園ビジターセンター
TEL 03-3700-2735
【ジュニアサポーター】1月18日ダンゴムシ採集&生き物お世話実施報告
午前中から雨が降りとても寒いので、もしかしたら誰も来ない可能性も考えていましたが…予想通りの2人が参加してくれました。

雨が止んだ隙をねらって、サンクチュアリでダンゴムシ採集からスタート。


ダンゴムシ以外にこんな生き物も見つけましたよ!

「新種発見⁈」と湧いていましたが…残念、ジャノメチョウの幼虫でした。
ダンゴムシをふれあい休憩室に持ち帰り生き物のお世話をやりましたよ。


活動終了後もちょっと時間があったので、「鳥」になってみました!

10秒間で何回羽ばたけるか!実際の鳥になったつもりで人間の限界に挑戦。
寒さに負けず最後まで元気な2人でした!
【みどりグループ】12月スケジュール
12月は以下の予定で活動します。
今年の活動日も残り少なくなってきましたね。
日中の気温がだいぶ下がってきました。
体調を崩さないように暖かい服装で活動にご参加ください。
分からないことがあればビジターセンターまでお問い合わせください。
夏の植物観察のススメ
毎日、暑い日が続きますね。
暑いこの季節、春に比べて、公園内で見かける花が少なくなります。
「花がないなら、つまらないなぁ~」なんて思っていませんか?
そんな方にオススメ!
実の観察です。
実というと秋のイメージがあるかもしれませんね。
正確には【熟していない実】ですが、
春や初夏に花を咲かせた植物の多くは
秋に向けて、実を大きく成長させる季節なんです。
よく知っている形や色と少し違って、新しい発見があります。
私のイチオシの実はこれ。
カリンの実。秋になると黄色い実が見られます。
ほんのりピンク色なのは、暑さのせいかな!?
これからどんどん成長していくのが楽しみですね!
(なべちゃん)
*お願い:実は観察だけで、とらないでくださいね
こどもグループ【支援活動】『プレーカーの日』6月17日(日) 実施報告
こんにちは
今年度3回目の『プレーカー』を実施しました。
今回は「父の日」」ということで、たくさんのお父さんの参加を期待しつつ、
朝の準備に取り掛かりました。
なんと3回目にして初の『雨の降っていないスタート』となり準備もスムーズ!
楽しみなランチメニュー…今回は「麺バイキング」でした!みんなで持ち寄った
麺や具材をトッピング!肉みそも作りましたよ。
おいしそうな香りと声に誘われて、あっというまに人だかりが…
午後からは人がさらに増え、積極的に参加するお父さんの姿も!
お父さん同士の交流もうまれました。
恒例の⁈リレーも大盛り上がり!今回はウサギの耳をバトン代わりに大激走!
今後も地域の皆さんと一緒にプレーカーを盛り上げていきたいと思いますので、
たくさんの方々のご参加をお待ちしています。