公園サポーター」カテゴリーアーカイブ

安全安心グループ公開活動7/13㈯わんことのハッピータイム実施します(申込期間6/10~6/18)

安全安心グループのわんちゃんマナー啓発イベント「わんことのハッピータイム」を実施しますのでご案内いたします。公園がだれもが安心して笑顔で過ごせる公園でありますように、という願いをこめて、わんちゃん同士のコミュニケーション練習や飼い主さん同士の交流を行うイベントです。
下記をご確認いただき、お申し込みをお待ちしております♪

日時:2024年7月13日(土)10:00~11:00    
   ※雨天中止。前日午後にホームページでご案内します。   
   ※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

場所:二子玉川公園 草広場

定員:10組(抽選)※応募多数の場合は世田谷区在住在学在勤を優先

対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ受付:事前申込 

申込期間:6/10(月)10:00~6/18(火)17:00

申込方法:応募フォーム/ビジターセンター窓口/電話にて申込
★応募フォーム:https://forms.gle/4T4DgZWfRLpcF2rt5
6/22(土)までに当選・落選のご連絡をメールでいたします。届かないようでしたらお電話でお問い合わせをお願いいたします。

参加費:無料 

 

★実施方法 以下をご了承の上、ご参加ください。

①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。

②わんこから目を離さないでください。

③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

★わんことのハッピータイムって?
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。
はじめましてのわんちゃんも大歓迎です。みなさんのお申し込みをお待ちしております!

ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認の上ご参加をお願いします。

 

 

お花も模様替え❀

 

今日はみどりグループさんの自由活動のご紹介です!

汗ばむような陽気の中、こども花壇とナチュモコガーデン入口のお花の
植え替えをしました。


さわやかな空の下、初夏の装いを感じるお花達にチェンジしました。
みどりグループのみなさん、いつもありがとうございます。

公園にお越しの際は、ぜひ模様替えしたお花達をご覧ください♪

(まっつん)

【みどりグループ】6月の予定

みどりグループの6月の活動予定です。

6月の目玉は、夏に向けた花苗の植え替えですね。

2024年6月の予定

6/5(水)ヤマモモDAY

6/19(水)あじさい花飾り

↑この2件は、参加希望の場合は事前にお知らせいただけるとありがたいです。

それでは、体調に気をつけて楽しい活動にしましょう!

【みどりグループ】5月の定例会議報告

ここ1か月の共有事項

・クラフトエリアやハーブエリアの作業共有
・ジュニアサポーター合同活動共有
・エコスタック設置と運用開始
・今シーズンの堆肥切り返しが終了しました

今後のスケジュールについて 
◆全体会
・6/1(土)後半:マンホールトイレ
・7/6(土)後半:草花クラフト(みどりグループ体験)予定

◆イベント関係 ※参加の方はお知らせください。

・6/5(水)  こども花壇植え替え or ヤマモモDAY (締切6/1まで)
・6/19(水) ナチュモコ自由活動 or あじさい花飾り (締切6月頃まで)

公開活動「夏の花を植えよう!」について 

・公開活動:6/8(土)10:45~11:45(サポーター活動は10:00~12:00)
・活動に参加する場合は6/5(水)までにご連絡ください。

こども花壇花苗共有 

・昨年度と同じ種類を植栽(以下参照)

 ★ジニア、トレニア、ニチニチソウ、センニチコウ、ペンタス、マリーゴールド

⑤レイズドベッド、ハーブエリア等の植栽提案 

以下の方針で今後、検討します。
・ハーブエリアに植栽する種類は視点、目的を整理して、選んで植える
・お試しで植えるのであれば、エリアを決めて生育状況を見ながら育てる方が良い

⑥他施設見学会場所決め 

・11月後半、12月が見学会としては良さそう
・次回定例会で最終決定

詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。

 

安全安心グループ体験活動 ちびっこクリーンアップデイ

安全安心グループ体験活動
【ちびっこクリーンアップデイ】を実施します!

初夏の風が気持ちの良い季節になりました。お散歩感覚ではじめてのボランティアしてみませんか?ちいさなお子さん大歓迎です!スタッフや安全安心グループサポーターさんと一緒に公園をお散歩しながら、ゴミ拾いをして公園をピカピカにしませんか?お気軽にご参加ください。
身近な生き物の観察もおこないます♪

日時:5/18土曜日 9:55集合当日受付
受付場所:二子玉川公園ビジターセンター3階窓口に直接お越しください。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
持ち物:水分補給できるもの、帽子(ゴミ拾い用品はこちらで貸出致します)
※小雨決行


ご参加お待ちしています♪

5月のわんことのハッピータイム実施しました♪

気持ちの良い風の吹く五月となりました。今回もたくさんのご参加ありがとうございました。前回に引き続きアイスブレイクのじゃんけんゲームでわんちゃん同士の距離をつかむ練習をしたり、ご挨拶の練習をしました。最後のパックウォーク、みんなと歩くことで距離を縮められたでしょうか?今月もたくさんのご参加ありがとうございました!

ひともわんこも一緒に学んで二子玉川公園で楽しく過ごすために月一回実施している安全安心グループのイベントです。サポーターのみなさん、イベントの見守りや美化活動ありがとうございました。

★来月の申込みは5/13㈪から21㈫まで抽選の申込みを行います。詳しくはHPをご確認ください!

安全安心グループ公開活動6/8㈯わんことのハッピータイム実施します(申込期間5/13~5/21)

6月も安全安心グループのわんちゃんマナー啓発イベント「わんことのハッピータイム」を実施しますのでご案内いたします。公園がだれもが安心して笑顔で過ごせる公園でありますように、という願いをこめて、わんちゃん同士のコミュニケーション練習や飼い主さん同士の交流を行うイベントです。
下記をご確認いただき、お申し込みをお待ちしております♪

日時:2024年6月8日(土)10:00~11:00    
   ※雨天中止。前日午後にホームページでご案内します。   
   ※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

場所:二子玉川公園 草広場

定員:10組(抽選)※応募多数の場合は世田谷区在住在学在勤を優先

対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ受付:事前申込 

申込期間:5/13(月)10:00~5/21(火)17:00

申込方法:応募フォーム/ビジターセンター窓口/電話にて申込
★応募フォーム:https://forms.gle/4T4DgZWfRLpcF2rt5
5/25(土)までに当選・落選のご連絡をメールでいたします。届かないようでしたらお電話でお問い合わせをお願いいたします。

参加費:無料 

 

★実施方法 以下をご了承の上、ご参加ください。

①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。

②わんこから目を離さないでください。

③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

★わんことのハッピータイムって?
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。
はじめましてのわんちゃんも大歓迎です。みなさんのお申し込みをお待ちしております!

ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認の上ご参加をお願いします。

【みどりグループ】明日5/8(水)の活動について

みどりグループの皆さん

いつも活動にご参加いただき、ありがとうございます。
明日は雨予報が出ていますが、予定通り堆肥の切り替えしを行います。
ご参加される方は、長靴や軍手、汚れてもよい服装、レインウェアなどでお越しください。

                            みどりグループスタッフ

※受付終了【公園サポーター合同イベント】公園のめぐみでミニブーケづくり 

 

※本イベントは受付終了いたしました。

公園サポーターさんが育てた植物などでてのひらサイズのブーケをつくろう!

日時

2024年5月25日(土) 10:00~11:30(9:50~受付)

※雨天時は一部内容を変更して実施します

場所

ふれあい休憩室、公園内

対象

どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)

※はさみを使いますので、お子さんから目を離さないようお願いします

定員

15名(先着順)

申込

5月2日(木)10時より電話もしくは窓口にて

二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
開館時間:8:30~17:00

【みどりグループ】4月の定例会議報告

4月は以下のことについて話し合いました。
①新年度体制報告

②今日の予定確認など
・植樹エリアの枯れた木は様子をみながら、秋に補植を検討する。

③ここ1か月の共有事項
・こども花壇エコスタック設置
・ジュニアサポーターとの綿花栽培合同活動
・堆肥の切り返し
・いのちの森の状況
・こども花壇の足場レンガについて

④今後のスケジュールについて
・4/24(水):調査木検討
・4/27(土):ジュニアサポーター合同活動綿花栽培(ヒマワリの種まき)
   →みどりグループはジュニアサポーター活動の見守りをお願いします。

※別途、5月の予定をご覧ください。

⑤今年度目標再共有、予定決め
・目標を再確認し、今年度の予定を決めました。
 ★いのちの森公開活動:12日(土) 予備日26日(水)
 ★ナチュモコ植え替え(秋):9日(土)
 ★もりもりカレッジ:2月で実施 詳細は直前で決定

・他施設見学会候補出しを行いました。
 →希望場所があれば、次回の定例会までにご提案ください。

⑥ナチュモコハーブエリア検討
・ハーブエリアに新規植栽する種類(お茶にできそうな)を検討しました。

⑦初夏の植え替えについて
・当日の日程などを確認しました。
・昨年の種類に加えて、ベゴニアも使用する。

詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。