🌸みどりグループの3月の活動予定です🌱
6日(木)は、2回目の堆肥切り返しを行います。
長靴など汚れても良い作業の準備をお願いします。
寒暖差の大きい季節です。
体調にお気をつけて、活動に参加しましょう♪
🌸みどりグループの3月の活動予定です🌱
6日(木)は、2回目の堆肥切り返しを行います。
長靴など汚れても良い作業の準備をお願いします。
寒暖差の大きい季節です。
体調にお気をつけて、活動に参加しましょう♪
1月は以下のことについて話し合いました。
①ここ1か月の共有事項
・堆肥の仕込み実施
・こども花壇とナチュモコガーデンで日常管理実施
②今後のスケジュール
・1/31(水)いのちの森生育調査
・2/7(水)堆肥の切り替えし ※雨天時は14(水)に延期
・2/21(水)もりもりカレッジ実施
③ナチュモコ旧クラフトエリアの使用用途
クラフトイベントに向けて、ドライフラワーにできる種類の花を育てることに決まりました。
④もりもりカレッジのテーマについて
事前に世田谷区の職員さんへの質問事項を確認しました。
⑤堆肥場リニューアルに向けて
一番大事に考えたいポイントを確認し、方向性を決めました。
⑥1年の活動の振り返り
活動の様子の写真を見ながら、良かった点や来年度挑戦したい点等の意見を出し合いました。
詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
👹みどりグループの2月の活動予定です💘
堆肥の切り返し作業や、ハーブエリアのお手入れの予定があります。
長靴がおすすめです!
さらに21日(水)は… \もりもりカレッジ開催!/
いのちの森のこれからについて、サポーター・公園スタッフ・区職員みんなで考えましょう。
みなさんの参加をお待ちしています。
定員となりましたので受付を終了いたします。たくさんのお申込みありがとうございました。
安全安心グループ2/10(土)わんことのハッピータイムを実施します!
日時:2024年2月10日(土)10:00~11:00
※雨天は中止いたします。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所:二子玉川公園草広場(12月から場所が変更になりましたのでご注意ください)
定員:10組(事前申込)
対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込 ★1/26(金)10:00よりビジターセンター窓口または電話にて直接申込
参加費:無料
※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
②わんこから目を離さないでください。
③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。
はじめましてのわんちゃんも大歓迎です。みなさんのお申し込みをお待ちしております!
※ご参加の際は、事前にHPの「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。
安全安心グループの2月の活動予定です。
今年は暖かい冬になるみたいですね。
急に寒くなることもあると思うので、外出する時は調整のできる服装がいいですね♪
予定は下記をクリックしてください。
定員となりましたので受付を終了いたします。たくさんのお申込みありがとうございました。
わんことのハッピータイムを実施しますのでご案内いたします♪
日時:2024年1月13日(土)10:00~11:00
※雨天は中止いたします。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所:二子玉川公園草広場(12月から場所が変更になりましたのでご注意ください)
定員:10組(事前申込)
対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込 ★12/22(金)10:00よりビジターセンター窓口または電話にて直接申込
(12月29日~1月3日はビジターセンターが休館になりますのでご了承ください。)
参加費:無料
※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
②わんこから目を離さないでください。
③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。
はじめましてのわんちゃんも大歓迎です。みなさんのお申し込みをお待ちしております!
※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。
12月は以下のことについて話し合いました。
①ここ1か月の共有事項
・今年の堆肥ふるい作業が終了
・いのちの森公開活動を実施
・植樹スペースにタブノキを捕植
②今後のスケジュール
・1/13(土)堆肥仕込み(雨天時は1/17に延期)
・2/10(土)もりもりカレッジを予定
③いのちの森の調査について
胸高直径・樹高調査は今年度で10年分のデータが揃います。
今年はこれまでの調査を継続することに決まりました。
④もりもりカレッジのテーマについて
2月の開催に向けて、どのようなテーマを取り上げるか話し合いました。
⑤今年度のチョウ調査の結果
夏のこども花壇で実施しているバタフライガーデンに、どれくらいチョウが見られたのか調査結果を共有しました。
今年は9種類確認でき、そのうち1種は初確認でした。
⑥堆肥場リニューアルに向けて
老朽化が進む堆肥場について、今後どのような方向性で更新していくのか話し合いました。
⑦みどりゼミ~綿花プロジェクト~
ジュニアサポーターが育てる綿花について、情報共有しました。
また、どのような形でみどりグループが協力できそうか話し合いました。
詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
安全安心グループの1月の活動予定です。
あっという間に師走です。
色づいた葉もすっかり落ち葉に。
暖かく過ごして体調を整えていきましょうね。
予定は下記をクリックしてください。