安全安心グループ」カテゴリーアーカイブ

安全安心グループ「二子玉川公園を楽しむ わんことのハッピータイム」参加者募集!≪終了しました≫

「自分と犬とがより信頼しあえるようになるには?」
「自分の犬や、他のおうちの犬の性格もわかるには?」
「二子玉川公園で、犬も人も気持ちよく過ごすためのマナーって?」
講師のドッグトレーナーと、楽しくゲームをしながら体験するイベントです。
ぜひお気軽にご参加ください。

≪イベント終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。≫

日時

平成27年11月28日(土)14:00~15:30

内容

わんちゃんとの信頼関係をより深め、素敵に散歩する方法や
大切なしつけの「まて」初めて会うわんちゃんと挨拶する方法を
ドッグトレーナーとゲームを通じて楽しみながら学びます。

場所

エントランス広場

定員

先着10組

対象

わんちゃんとその飼い主

申込み

ビジターセンター窓口か電話にて要事前申込み。
申込み締切:11月24日(火)17:00まで。
なお、期間内でも定員に達した場合は締切となります。

雨天

催行 ※雨天の場合、翌日29日(日)に延期

ご注意

 ※ヒート中(発情中)のメスは参加できません。
 ※狂犬病予防接種(義務)を受けている必要があります。(受付時確認あり)
 ※犬1匹に対し飼い主さん1人以上でご参加ください。(1人で2匹以上は不可)
 ※万が一、犬同士でトラブルが生じた場合、当事者での話し合いにて解決いただきます。
 ※その他、ご心配な点などありましたら、事前にビジターセンターまでご相談ください。

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

犬のマナーイベントチラシ

安全安心グループ9月活動報告

安全安心グループ9月活動報告

●自由活動日 毎週水・土曜日10:00~11:00頃
・9月12日(土)園内に設置されていた住宅広告の看板を撤去しました。
・9月23日(水祝)連休中は利用者が多くゴミも多数、サポーター7人が参加して見回りしました。
・9月26日(土)富士見台周りの鉄杭が外れていたのを復旧しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

●定例活動 9月19日(土)みどりグループ公開活動「いのちの森のお手入れをしませんか?」協力
・安全安心グル―プから4人が参加、みどりグル―プと合同で草取りを行いました。
今後も各グループの活動に協力し、合同で実施する予定です。
 
20150919いのちの森 (95)_R OLYMPUS DIGITAL CAMERA 20150919いのちの森 (130)_R 20150919いのちの森 (159)_R 20150919いのちの森 (174)_R

安全安心グループ8月活動報告

安全安心グループ8月活動報告

●自由活動日 毎週水・土曜日10:00~11:00頃
・8月8日(土)三期エリアの草広場養生が開放されました。芝生地の初見まわりを実施しました。
・8月12日(水)ベンチ下の草が繁茂していたため除草しました。
・8月26日(水)帰真園シダレザクラにモンクロシャチホコ幼虫が発生。枝ごと駆除しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 
 
 
 

●定例活動 8月22日(土)多摩川花火大会の安全管理・美化活動
8月23日(日)10:00~11:30 花火ガラ回収と園内みまわり
・多摩川花火大会翌日に園内全域の花火ガラ回収と見まわりを実施しました。
・スターバックスの古賀店長が活動に参加され、一緒に園内を見まわって安全安心グループの活動を知っていただきました
・花火大会当日に風がなかったことから花火ガラの量は、昨年ほどではありませんでした。
・こども広場植え込みで、 ペットボトルを多数発見。茂みのため気づかれなかったもののようです。

20150823安全G定例活動(花火大会後) (2)_R 20150823安全G定例活動(花火大会後) (8)_R OLYMPUS DIGITAL CAMERA 20150823安全G定例活動(花火大会後) (13)_R 20150823安全G定例活動(花火大会後) (10)_R
20150823安全G定例活動(花火大会後) (11)_R

安全安心グループ 多摩川花火大会翌日8月23日(日) 花火ガラ回収・清掃作業のお知らせ

安全安心グループでは、8月22日(土)開催予定の多摩川花火大会翌日の23日(日)に
園内の「帰真園」を中心に花火ガラの回収・清掃活動を行います。
皆さまのご参加をお待ちしています。

日時

平成27年8月23日(日)10:00~11:00頃

内容

「帰真園」を中心とした園内の花火ガラ回収・清掃活動

場所

ビジターセンター集合

対象

安全安心グループサポーター(※サポーター以外の方も大歓迎)

雨天

小雨決行

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

安全安心グループ7月活動報告

安全安心グループ7月活動報告

●自由活動日 毎週水・土曜日10:00~11:00頃
・7月15日(水)園内全域の自転車乗り入れ制止コーンの交換・追加作業をしました。
・7月18日(土)ちびっ子(サポーターのお孫さん)がゲスト参加しました。
・夏真っ盛りとなり、水風船で遊んだ後のゴミや花火ごみ、たばこの吸い殻が目立つようになってきました。

20150711安全G自由活動 (8)_R OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●定例活動 7月25日(土)10:00~11:30
・今後、自由活動にスタッフが部分参加、または同行しないことがあることから、サポーターで自由活動を安全で確実に出来るよう方法を確認しました。
・台風一過後のチップと砂の流出箇所を確認、掃いて原状復帰しました。
・かまどベンチのメンテナンスを完了しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

安全安心グループ6月活動報告

安全安心グループ6月活動報告

●自由活動日 毎週水・土曜日10:00~11:00頃
・6月10日(日)エントランス広場のステージ階段部のコンクリート栓のはずれを確認し玉川公園管理事務所八巻氏に伝達、迅速に対応していただきました。
・6月13日(土)公園に隣接する玉堤通り上流側の入り口にトンネル内の歩道の通行不可の看板が設置されていることを確認しました。
・6月20日(土)、24日(水)園内の手すり・健康遊具のゆるみをチェックしました。
・暑くなってきたことから、水風船で遊んだ後のゴミが目立つようになってきました。
20150613安全G自由活動 (2)_R 20150613安全G自由活動 (3)_R

20150617安全G自由活動 (22)_R 20150617安全G自由活動 (23)_R

●定例活動 6月27日(土)10:00~11:30 
・今月の活動状況の共有とともに、先月実施の公開活動「二子玉川公園を楽しむ わんことのハッピータイム」のふりかえりを中心に行いました。「設置物の移動などサポーターの動きがあり、それほど疲れを感じなかった」「参加者とギャラリーの一体感があった」といった意見など、次回11月に実施予定の犬のマナーイベントにいかすことができる意見が多く挙げられました。

●その他
・公開活動「二子玉川公園を楽しむ わんことのハッピータイム」に連動して設置した犬の水のみ用ボウルは、利用の様子が多く見られ、利用頻度の高いことが伺えます。

安全安心グループ公開活動『二子玉川公園を楽しむ わんことのハッピータイム』実施報告

安全安心グループでは、5月24日(日)に公開活動『二子玉川公園を楽しむ わんことのハッピータイム』を実施しました。
犬とその飼い主を対象としたイベントとしては、2回目の活動となりました。

20150524わんこイベント (50)_R

20150524わんこイベント (33)_R
今回は、
・「犬と飼い主が互いに意識を向けるようになろう」
・「万が一、犬が離れてしまった時に大切な『マテ』をマスターしよう」
・「他の犬と仲良くなり、みんなでマナーを良くしよう」
の3つのポイントを軸に、特別講師のドッグトレーナーさんによるレッスンを通じて、運動会形式で基本的なしつけやマナーを楽しく学び、
公園での利用マナーをみんなで共有する企画となりました。

20150524わんこイベント (21)c_R20150524わんこイベント (92)m_R20150524わんこイベント (29)_R

日曜日に開催したことも手伝って、ご家族やお友達と参加いただいた参加者も多く、
たくさんの方にわんこと公園で過ごす時のマナーやサポーターの普段の活動をお伝えすることができました。
また、参加者だけでなく、イベント観覧者の皆さんからも元気なちびっ子たちの力を借りて、楽しく和やかなイベントとなりました。
参加した方からは「楽しく運動ができた」「お散歩の仕方を勉強できた」「自分の家の子(犬)にこんな意外な一面があった!」などの声をいただきました。
犬の散歩を含めた利用マナーの見守り活動を行う、安全安心グループの活動に興味を持ってくださった方もいらっしゃり、
今後の実施を期待するコメントが多数寄せられました。

これからも安全安心グループは公園のルールを保ち、人と犬とが共に気持ちよく過ごせる公園づくりを考えながら活動していきます。

なお、今回イベント内で配布した、安全安心グループの活動と公園内のわんこに嬉しいポイントをまとめた「ハッピーわんこおさんぽマップ」は、
公園内ビジターセンターでも配布中です。ぜひご利用ください。
Print