安全安心グループ」カテゴリーアーカイブ

11月12日(土)【わんことのハッピータイム】実施します!

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。

「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。

人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

●2022年11月12日(土)10:00~11:00 

※急な荒天の場合中止いたします。

暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

●場所:エントランス広場

●定員:先着10組

●対象:わんこと飼い主さん

●受付:当日9:45からエントランス広場にて

●参加費:無料

 

※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。

①参加前に受付で名前等を記入の上、参加バッヂをお受け取り下さい。

(★前回登録をされた方はお渡ししたバッヂをお持ちください)

②はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。

③わんこから目を離さないでください。

④万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。ご協力をお願い致します。

 

【10月26日受付開始】サポーターグループ合同公開イベント「防災ベンチで焚き火体験」11月26日(土)

11月26日(土)に、こどもグループ・安全安心グループ・ジュニアサポーター合同の公開イベント「かまどベンチで焚き火体験」を実施します。

参加をご希望の方は、以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上でお申込みくださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

②受付時に検温をさせていただく場合があります。

③参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

④他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

【日 時】2022年11月26日(土) 10:00 - 12:00  

【場 所】二子玉川公園 エントランス広場

催 行】雨天時や緊急事態宣言等が発出された場合は中止と致します。

【内 容】公園の防災設備の紹介と体験会。園内の落ち葉や小枝を利用して焚き火を楽しみます。                                                                                                       

【対 象】どなたでも(小学2年生以下はお子さま1名につき保護者1名の同伴必須)

【受 付】事前募集: 受付期間 10月26日 - 定員になり次第受付終了
           ビジターセンター3階窓口か電話にて受付

定 員3組12名(先着順)※1組の上限は4名まで

【持ち物】 長袖・長ズボン(綿製品推奨)、マイカップ、お好きな粉末飲料、軍手、やかん・なべ等(湯沸かし用)※

 ※焚き火で使用するためススが付着します。

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735

11月12日(土)【わんことのハッピータイム】実施します!

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。

「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。

人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

 

2022年11月12日(土)10:00~11:00 

※急な荒天の場合中止いたします。

暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

場所:エントランス広場

定員:先着10組

対象:わんこと飼い主さん

受付:当日9:45からエントランス広場にて

参加費:無料

 

※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。

①参加前に受付で名前等を記入の上、参加バッヂをお受け取り下さい。

(★前回登録をされた方はお渡ししたバッヂをお持ちください)

②はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。

③わんこから目を離さないでください。

④万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

 

※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。ご協力をお願い致します。

 

安全安心グループ 9月はこんな活動をしました!

●自由活動日  毎週水・土曜日 10:00~11:00頃
・涼しい日が増え、秋の訪れを感じながらの活動となりました。公園の見回りや美化活動を行いました。
・パイロンが投げ込まれているのをみつけ、再設置した日もありました。
・サポーターのお子さんも参加され季節ならではの自然観察や多世代での交流を楽しみながら活動を行いました。

●公開活動「わんこと飼い主のハッピータイム」 9月10日(土)10:00~11:30
・秋晴れの中、リピーターの方も初めての方も参加され賑やかな会となりました。ドッグトレーナーさんのお話を真剣に聞き、自身とわんちゃんとの関係性を見つめ直す時間となりました。
・実施中に近隣のみくりキッズくりにっく利用者の方が参加され、飼い主さん・わんちゃんと交流しました。
・今回はみんなで一緒に歩いてみるというアクティビティを取り入れ、実際どうなるか?などを体験しました。参加者それぞれに気づきがあるイベントとなり、終了後も歓談がはずみ満足度の高いものとなりました。

●定例活動  第4土曜 10:00~11:00
・9月の活動共有(2名新規サポ加入、ゴミの分別確認等)と10・11月スケジュールを確認しました。「自由活動でパイロンが投げ込まれているのをみつけた。びっくりした」「わんこイベントはみんなでやっていくハッピータイムにしたほうが一体感が出る」等の意見が挙げられました。
・海外にいらっしゃるサポーターとお子さんの近況の共有をしました。
・引き続き基本を大事に一つ一つ活動していきます。

★安全安心グループでは一緒に活動してくれる仲間を募集しています★
自分のペースで活動ができます。詳しくはスタッフまでお問い合わせください♪

 

10月8日【わんことのハッピータイム】実施します!

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

2022年10月8日(土)10:00~11:00 
   ※急な荒天の場合中止いたします。
暑さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

場所:エントランス広場

定員:先着10組
対象:わんこと飼い主さん
受付:当日9:45からエントランス広場にて
参加費:無料

※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①参加前に受付で名前等を記入の上、参加バッヂをお受け取り下さい。
(★前回登録をされた方はお渡ししたバッヂをお持ちください)
②はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
③わんこから目を離さないでください。
④万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。ご協力をお願い致します。

安全安心グループ公開活動【わんこと飼い主のハッピータイム実施しました!】

秋晴れの気持ちの良い朝、たくさんの飼い主さんとワンちゃんが集まり、にぎやかな会となりました。はじめての参加でどきどきしていたわんちゃんも、ご挨拶の仕方を学んで最後には落ち着いて和やかに場にいられるようになりましたよ。

ご参加下さった皆さん、野島さんをはじめ安全安心グループのサポーターのみなさんありがとうございました!

来月は10/8(土)10:00~

実施予定です。

 

来月にまたお会いしましょう♪

ありがとうございました!

 

【再掲】9月10日【わんことのハッピータイム】実施します!

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

2022年9月10日(土)10:00~11:00 
   ※急な荒天の場合中止いたします。
暑さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

場所:エントランス広場

定員:先着10組
対象:わんこと飼い主さん
受付:当日9:45からエントランス広場にて
参加費:無料

※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①参加前に受付で名前等を記入の上、参加バッヂをお受け取り下さい。
(★前回登録をされた方はお渡ししたバッヂをお持ちください)
②はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
③わんこから目を離さないでください。
④万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。ご協力をお願い致しま

【8月の安全安心グループ、こんな活動をしました!】

●自由活動日  毎週水・土曜日 10:00~11:00頃
・猛暑日が続き、熱中症指数が高い日も多くありましたが、活動時間を短縮しながら公園の見回りや美化活動を行いました。来園者に挨拶しながら、多く見られた花火などのゴミも丁寧に回収しました。
・サポーターのお子さんも参加されて、自然観察や多世代での交流を楽しみつつ活動を行いました。

●公開活動「わんことわたしのコミュニケーション講座」 
8月9日(土)10:00~11:30
・毎月実施の「わんこのハッピータイム」特別編として、飼い主さん向けに室内で初めて実施しました。普段イベントに参加されている方を中心に参加があり、ドッグトレーナーで安全安心サポーターのレクチャーに熱心に耳を傾けていました。動画を見ながら自分のわんちゃんに引き付けてお話する方もおり、参加者同士で交流しながらの実施となりました。当日イベント後に安全安心グループサポーター登録もあり、今後も「誰もが安心して過ごせる公園」をテーマに活動を続けていきます。

●定例活動  第4土曜 10:00~11:00
・活動の振り返りや公園10周年イベントの企画検討、安全安心Gの活動PRのための話し合いを行いました。「活動の楽しさはどういうところ?」「どんな言葉で伝えたら良いか」について真剣に、かつ和やかに話し合いました。
・今後もサポーター、利用者、スタッフで交流を深めながら活動を進めていきます。
●みどりグループとの合同活動   8月24日(水)
・10周年イベント企画「公園の草花で飾り作り」の練習を6月に続きみどりグループと合同で実施しました。
・ナチュモコガーデンの「センニチコウ」や園内の植物を使って、花飾り作りの上手なサポーターさんから教えていただきました。小さいお子さんのいるサポーターさんも参加され、子ども達もお花で遊んだり完成品を身につけ他の方から歓声があがるなど、和やかな雰囲気の会となりました。今後も協働しながら準備を進めていきます。

 

【再掲】9月10日【わんことのハッピータイム】実施します!

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

2022年9月10日(土)10:00~11:00 
   ※急な荒天の場合中止いたします。
暑さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。

場所:エントランス広場

定員:先着10組
対象:わんこと飼い主さん
受付:当日9:45からエントランス広場にて
参加費:無料

※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①参加前に受付で名前等を記入の上、参加バッヂをお受け取り下さい。
(★前回登録をされた方はお渡ししたバッヂをお持ちください)
②はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
③わんこから目を離さないでください。
④万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。ご協力をお願い致します。

【なかよしカード】

【安全安心グループ公開活動8/13わんことわたしのコミュニケーション講座実施しました!】


台風の近づく中、8名の参加者のみなさんと講座を行いました!わんちゃんはお留守番ということで、落ち着いた雰囲気の中、安全安心グループのメンバーでもあるドッグトレーナーの野島さんのお話を伺いました。参考動画をみながら、自分と犬とのコミュニケーションを見直したり、新たな発見があったり。皆さんとても真剣な様子でした。

野島さん、ありがとうございました!

そして本日2名の方が安全安心グループの仲間に加わってくれました!「ありがとうございます、やったー!」と小躍りしたスタッフでした。

これからも、わんこもひとも、みんな居心地よくすごせる公園でありつづけることを目標に、活動は続きます。

次回はぜひ、わんちゃんと一緒にお会いできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。

次回は9月10日㈯ 10:00∼11:00に
通常版わんことのハッピータイムを実施予定です。今後詳細をお知らせさせていただきますので、ご確認の上ご参加ください。