みどりグループの3月の活動予定です。
3/8(土)は堆肥の切り返しを予定しています。
汚れても良い格好でご参加ください。
2/15(土)の定例会では、以下の確認を行いました。
①2,3月の予定確認
②次年度やりたいこと、検討したいこと
10周年植樹エリア、ナチュモコガーデン、いのちの森、こども花壇を
実際にまわりながら、意見出しを行いました。
様々な意見が出ましたので集約し、次回定例会にて「次年度の目標」としてまとめたいと思います。
※詳細はみどりグループスタッフにお声かけください。
みどりグループの3月の活動予定です。
3/8(土)は堆肥の切り返しを予定しています。
汚れても良い格好でご参加ください。
2/15(土)の定例会では、以下の確認を行いました。
①2,3月の予定確認
②次年度やりたいこと、検討したいこと
10周年植樹エリア、ナチュモコガーデン、いのちの森、こども花壇を
実際にまわりながら、意見出しを行いました。
様々な意見が出ましたので集約し、次回定例会にて「次年度の目標」としてまとめたいと思います。
※詳細はみどりグループスタッフにお声かけください。
以下の確認と話合い等を行いました。
※遅くなってしまい、すみません。
①堆肥仕込みについて
・今回の状況を確認
→堆肥仕込みの方法がまとまりました。
次年度以降、この方法をみながら進めていきます。
②共有と今後のスケジュール確認
・全体会および合同活動時の自由活動について
→参加の場合は、活動記録表(参加者、時間、活動内容)のご記入をお願いします。
・ハーブエリアの管理作業を重点的に進めていきます。
③HPの見方共有
・みどりグループに関わる部分のHPの閲覧方法を改めて共有しました。
→配布資料をご希望の方はスタッフまでお声がけください。
【HPに掲載しているもの】
●毎月の活動スケジュール(カレンダー)
●定例会議事録の概要(詳細はビジターセンターに設置)
・次年度よりメールでの情報共有(イベント時の中止連絡等を想定)を予定しています。
サポーター登録更新の際にメールアドレスを記入する欄があるので、できれば記入をお願いしたい
→不明点があればスタッフまでご確認ください。
④1年の活動振り返り
★次年度も継続するもの
●公開活動:初夏と秋の植え替え、いのちの森秋まつり
→おおよその日程(実施月)を決定
★各エリアの課題ややりたいことを出す
⇒2月に引き続き、振り返りを行います。
※詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
みどりグループの2月の活動予定です。
2/8(土)は堆肥の切り返しを予定しています。
汚れても良い格好でご参加ください。
2/19(水)のもりもりカレッジは、
ふれあい休憩室で行いますが、一部外に出る時間もありますので、
暖かい格好でお越しください。
体調にはお気をつけて、無理なく楽しく活動しましょう!
みどりグループスタッフ
みどりグループの1月の活動予定です。
1/25(土)の活動は合同活動か自由活動のどちらか選んで参加できます。
今年もあとわずかですね。
多岐にわたる活動をどうもありがとうございました。
皆さんのおかげでとても魅力的な公園づくりができていて、
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ビジターセンターは12/29(日)~1/3(金)まではお休みです。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
みどりグループスタッフ
以下の確認と話合い等を行いました。
※今回は11月と12月をまとめて報告します。11月分は遅くなってしまい、すみません。
①活動共有等
【ナチュモコガーデン】
・花の植え替え、堆肥ふるい作業終了
・合同ワークショップ「公園のめぐみでクリスマスリースづくり」振り返り
②他施設見学会振り返り
・見学会後の活動でいのちの森の中にバイオネストを設置した。
→次回の活動日に紐などでしっかりと固定させたい
・二子玉川公園の活動でやりたいこと、活かせそうなことのアイディア出し
・来年の施設見学も今年と同じくらいの時期(11月以降)か見学場所に適した時期
が良いと思う。
③いのちの森公開活動振り返り
・いのちの森の経緯の説明を紙芝居式にすると小さなお子さんも分かりやすくてよい
のではないか?
・実施時期は今回(10/12)ぐらいでちょうどよい。
④もりもりカレッジ内容共有
・現在、日程を打診中。仮日程:2/19(水) 変更になる可能性もあり。
・枯れたヤマザクラに関しての話題で実施する予定。
⑤花の植え替え振り返り(ナチュモコガーデン、こども花壇)
⑥堆肥仕込みについて
・1/11(土)堆肥仕込み作業を実施する。
・関係者や交流団体に見学案内の声掛けを行っている。
→大勢の人が集まりそうで、堆肥作業をサポーター全員で行うことが難しい場合は
通常の日常管理も並行して行う。
・堆肥作りの分量など目安を決めたい。(サポーター)
→落ち葉の量を測って水をどれくらい入れるか。水の量を決めて行う。
・当日の流れの確認
⑦1年の活動の振り返り
・良かった点や改善したい点について振り返りを行った。
⑧落ち葉集め
・帰真園にて落ち葉集めを実施し、9袋集まった。
※詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
みどりグループスタッフ
みどりグループの皆さま
いつも活動にご参加いただきありがとうございます。
11/30(土)は自由活動ではなく定例会議を実施します。
実施場所も変更となっていますのでお間違えのないようご参加ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○実施日:11/30(土)10:00~12:00
○実施場所:旧清水邸書院
10時に旧清水邸書院玄関前にお集まりください。
寒いため、暖かい服装でお越しください。
○その他:定例会議が早く終わった場合は落ち葉集めを予定しています。
こちらもご参加される場合は、軍手や汚れても良い服装をおすすめします。
※状況によっては落ち葉集めの下見になる場合もあります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
どうぞよろしくお願いいたします。
みどりグループスタッフ
みどりグループ11月の予定です。
掲載が遅くなり、ごめんなさい。
※11月は第三土曜日(11/16)に他施設見学会を行うため、定例会は第五土曜日(11/30)となります。
※定例会11月30日(土)の集合場所はふれあい休憩室ではなく、帰真園内旧清水邸になりますのでよろしくお願い致します。
お天気が不安定ですね。
皆様、体調に気をつけてお過ごし下さい。
11月は植え替えイベント(公開活動)、他施設見学会、合同活動と盛りだくさんです。
分からないことがある方はみどりグループスタッフまでお声がけください。
みどりグループスタッフ
定員のため、受付終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました
公園サポーターさんが育てた植物などで、オリジナルのリースをつくろう!
2024年11月23日(土祝)10:00-11:30
ふれあい休憩室
どなたでも
(小学2年生以下は1名につき保護者1名同伴をお願いします)
15名(1組4名まで、先着)
無料
11/1(金)10:00~電話・窓口で受付
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735(8:30~17:00)
以下の確認と話合いを行いました。
①共有と今後のスケジュール
主なスケジュールは以下です。ご参加予定の方は事前にお知らせください。
◆サポーター全体会議
11/2(土)後半:帰真園維持管理体験
※ご参加の方は汚れて良い服装、軍手をお持ちください。
※雨天は室内で行います。
◆定例会
11月定例会 11/30(土) 集合場所:旧清水邸書院前
※普段と違う日程、場所になります。
◆その他
合同ワークショップ「リースづくり」
11/20(水)10:00~ 試作
11/23(土)10:00~12:00 参加者フォロー等のお手伝い
※時間が前後する可能性があります。
※参加希望の方は11/2(土)までご連絡ください。
②ナチュモコ公開活動
11/9(土) ナチュモコガーデン公開活動「秋冬の花を植えよう!」
※小雨実施/荒天中止 (中止の場合は自由活動日に植え替え)
③他施設見学会
11/16(土) 駒場野公園
※参加希望の方は11/6(水)までご連絡ください。
④今年度目標のふりかえり
⑤各エリアの現地確認
※詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
みどりグループスタッフ