◆7月の定例会議では以下のことを話し合いました。
1.サポーター活動休止期間中の情報共有
2.今後の活動スケジュール
3.みどりグループ活動についての座談会
4.みどりレッスン ~チョウについてちょっと学んでみよう~
久しぶりの定例会議ということもあり、活発な意見交換になりました。
詳しくはビジターセンタースタッフまでお問い合わせください。
◆7月の定例会議では以下のことを話し合いました。
1.サポーター活動休止期間中の情報共有
2.今後の活動スケジュール
3.みどりグループ活動についての座談会
4.みどりレッスン ~チョウについてちょっと学んでみよう~
久しぶりの定例会議ということもあり、活発な意見交換になりました。
詳しくはビジターセンタースタッフまでお問い合わせください。
7月12日から緊急事態宣言が発令されました。
みどりグループでは引き続き以下のルールのもと、活動を継続していく予定です。
7月17日(土)の定例会については、実施する予定です。
もうすぐ梅雨が明ける予想で、気温もぐんぐん高くなりそうです。
コロナウイルス感染症に加えて、熱中症も心配な時期になってきました。
無理せずできる範囲で活動にご一緒いただけると嬉しいです!
5月はサポーター活動を停止していましたが、
6月から感染症対策をとりながら活動を再開しました。
■自由活動@こども花壇
バタフライガーデンの実現に向けて、
去年の活動で決めたチョウが吸蜜しやすい植物を植えました。
ジニア、ペンタス、マリーゴールドやヒマワリなどです。
チョウを呼び込むために、春~秋は花を絶やさないようにしています。
そのため今回の植え付けでは、種から育てて生長過程を楽しむ種類と、すぐに花が楽しめる苗の両方を準備しました。
どんなチョウがやってくるか、楽しみですね♪
■自由活動@ナチュモコガーデン
5月に引き続き、植え替え作業をしました。
新たにマリーゴールドやベゴニアなどが加わり、ナチュモコ全体が華やかになっています!
その他ハーブエリアに設置している枕木の交換作業や、シバザクラ周辺の除草などを行いました。
暑くなってきたので水やりも欠かせません。
■いのちの森@自由活動
園路に大きく張り出している樹木の枝の剪定と、
樹名板のメンテナンスを行いました。
昨年の活動中に学んだ剪定方法を思い出しながら、
自然な樹形を意識した剪定を行いました。
樹名板は木の生長に伴って見にくくなっているものの位置を変えたり、針金が食い込んで樹木が傷まないように紐に交換したりする作業を行いました。
■定例会議
実施予定日が緊急事態宣言中だっため、定例会議は中止とし自由活動に振り替えました。
梅雨に入りジメジメした日が続きますが、
無理せずコツコツとお手入れを続けていきましょう!
引き続き、よろしくお願いします。
緊急事態宣言が解除され、まんえん防止等重点措置に移行しました。
みどりグループでは以下のルールを設定し、活動を続けていきます。
みどりグループの7月は以下の予定で活動します。
ナチュモコの植え替えが終わり、きれいになりました!
梅雨に入りムシムシ気温の高い日が続きますが、
無理のない範囲で活動にご一緒下さいね~
緊急事態宣言の制限緩和を受け、サポーター活動を少しずつ再開します。
みどりグループでは以下の参加ルールを決めました。ご確認下さい。
6月の活動内容は以下の通りです。
※全体会の参加者は代表者1名です。(すでにお願いしています)
定例会は緊急事態宣言中につき、自由活動に変更します。
ゆるやかに再開する中で、慣れないところもあるかと思います。
何かありましたらぜひ、お気軽にお話ください。
気温が高くなりますので、休みつつ活動にご一緒下さるとうれしいです~
ひきつづき、新型コロナウイルス感染症の感染予防のルールを継続して活動しました。
■自由活動@こども花壇
この春たくさん咲いたチューリップの、花がら摘みをしました。
次年度も花を咲かせるため、栄養を球根に蓄えておくための作業です。
サポーターのお子さんも一緒にお手伝いしてくれました!
また、土を混ぜて夏に咲く花の種まきをしました。ゴマ粒よりも小さな種から、もう芽が出始めています。
■自由活動@ナチュモコガーデン
暖かい日差しの中、いつものように水やりや花がら摘みの他、育苗スペースづくりを行いました。
固まった土を掘り起こし、畝(うね)をつくり、大仕事です。種や苗を育てるには土壌改良が必要ですが、
これから少しずつ進めていこう!と話しています。
■自由活動@堆肥場
堆肥の切り返しを行いました。
葉の分解が進み、堆肥のような匂いに変化してきていて、かなり完熟に近い状態です。
完成したものは、ナチュモコガーデン植え替え準備の土壌改良として使用します。
■定例会議
今年度はじめての定例会議では年間のスケジュール確認や活動内容について話し合いました。
今年の外部見学会では「いのちの森」に関連する場所を想定していて、区内で見学できる場所の候補がたくさん出ました。今年は、より学びの時間を取りたいと思っています。
※5月11日(火)までサポーター活動は休止中です。またみなさんと元気に活動をご一緒できるよう、引き続きよろしくお願い致します!
新型コロナウイルス感染防止に伴う利用制限について、
国による緊急事態宣言が発出されたことを踏まえ
4月25日(日)~5月11日(火)までの期間、
サポーター活動(みどりグループ、こどもグループ、安全安心グループ、ジュニアサポーター)
は全て休止となります。
ご了承頂きますよう、よろしくお願い致します。
新年度最初の定例会議を実施しました。
◆4月は以下のことを話し合いました。
1. 今後の活動スケジュール(配布資料あり)
2. 新年度の活動案内(配布資料あり)
3. バタフライガーデンの状況確認(配布資料あり)
4. 他施設見学会の意見出し
※今後の自由活動で見学会先の希望調査をしていきます。
詳しいことは、ビジターセンタースタッフまでお問い合わせください。
今回は配布資料があります。まだ受け取っていない方は、お声がけください。