3月のこどもグループ活動予定
サポーターのみと書いてある活動日以外、サポーター以外の方でもご参加いただけます。
お気軽にお越し頂ければ幸いです。ご不明等あればビジターセンターまでお問い合わせ下さい。
サポーターのみと書いてある活動日以外、サポーター以外の方でもご参加いただけます。
お気軽にお越し頂ければ幸いです。ご不明等あればビジターセンターまでお問い合わせ下さい。
2月15日(月)、こどもグループ「外遊びデー」を実施しました。先月は荒天のため実施できず、今回が初実施となりました。どんな遊びをするか、何をするかは当日まで決めず、子ども達の主体性に任せるというものは、こどもグループとしても初の試みでしたが、みんなで譲り合いながら仲良く外遊びを楽しむことができました。
「とんぼのめがねは虹色めがね~♪」カプセルを顔に当ててごきげんです^^
三角コーンをゴールにしてボール遊び。子ども達は遊びを考える達人ですね。
「まだ回した縄は飛べないけれど、これなら私にもできるよ!」とへびさん遊びで楽しそう。
「出発進行!」子ども達を乗せたトロッコが走ります。途中で乗りたい人がいる時は「次の駅停車しま~す」。みんなで仲良く遊べました。
2月3日(水)、こどもグループ【自然あそび】「節分イベント豆まきあそび」を実施しました。当日は風が強いものの、冬晴れのもと実施することができました。
今回は本当の豆の代わりに新聞紙を丸めた“豆”で、節分の雰囲気を味わうというもの。
節分体験を楽しみました。
「まずは新聞紙を丸めて豆作りよ~」こどもグループサポーターが優しく教えてくれました。
こども広場へ移動すると、こわーい青鬼が登場!「鬼はそと~、福はうち~」みんなでがんばって鬼退治をしました。
鬼退治のあとは赤鬼、青鬼のおめんをプレゼント。赤鬼、青鬼チームに分かれて、豆まき合戦を楽しみました。「あれ、たいしょー(スタッフ)どこ行ってたの?」
ご参加いただいた皆さま、サポーターの皆さま、ご協力ありがとうございました。
2月2日(火)12:00~13:00に以下の内容でこどもグループの定例ミーティングを実施致しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
出席者:サポーター3名、コーディネーター:八木下、青山
1.12月サポーター全体会議の共有
※1月のサポーター全体会議は休み
2.1月の活動ふりかえり
●1/6(水)「自然素材で青空書初めと七草がゆをたのしむ会」【サポーター自主企画】:
大好評の恒例企画。今回は昨年度よりサポーターメインで準備・企画を進められた。サポーター発案で自然素材を用いた書初めを初実施。ネコジャラシ等を使った筆作りも好評だった。
●1/15(金)「はじめてのロープワーク」【自然あそび】:
参加者が少なかったが、その分じっくりロープワーク(結び方)を学び、交流会をゆったりと楽しむことができた。
●1/27(水)「プレーカーの日」【支援活動】:
・ランチは「ふくふく雑煮」。新規の方が予想以上に多く、参加者全員に行き渡らなかった。二子玉川プレーカーは参加者が多いので、次回は鍋の数を増やし、具材を持ち寄って頂くよう工夫が必要。
・サポーターの方は自主的に動いて下さっているが、一般の方が「お客さん」となってしまいがちである。サポーターも参加者も同じ立ち位置で楽しめる場づくりを心掛けたい。
・マシュマロ(各自持参)やベッコウ飴(プレーパークで材料用意)等、持参するものとそうでないものの区別が曖昧。また、材料費の集金(プレーパーク)が周知されていない。プレーパークの意向を踏まえ、簡易的な看板や貼り紙等で周知を呼びかけてはどうか。
3.2&3月の活動検討
●2/3(水)「節分イベント豆まきあそび」【自然あそび】:2/3予定通り終了済み
●2/15(月)「こども外遊びデー」
●2/24(水)「プレーカーの日」【支援活動】:ランチメニューは後日決定。
●3/17(木)「自然ビンゴ」【自然あそび】
●3/23(水)「プレーカーの日」【支援活動】
●3/28(月)「ジュニアサポーター(仮称)自主企画」:
ジュニアサポーター(仮称)の小学生を中心に行うプログラム。ブルーシートを草広場に敷き、アクティビティを行う。こどもグループサポーターやスタッフはあくまで見守り役となり、子どもの自主性を尊重して行う。
4. こども倉庫運用について
【2月:新規遊具の購入について】(サ)サポーター、(コ)コーディネーター
●1月の定例ミーティングにおいて「草サッカーのためのミニゴール&ボール購入」の提案をサポーターより頂いた。前回の会議出席者が少なかったため、この回で改めて協議したい。
・必ずしもゴールを置く必要はないのではないか。小さなゴールでも運搬・管理等が発生する。(サ)
・本当にサッカーを練習したい子どもは学校の部活動や別のグラウンドを利用しているはず。公園ではボール遊び程度に留めた方が良いのではないか。(サ)
・目標物が必要なのであれば、ゴールではなくてもコーンやポールの利用で十分ではないか。(サ)
・ボール防止ネットがあるがボールがネットを超えて飛ぶ可能性がある。他の利用者にも十分な配慮をお願いしたい。(コ)
⇒上記を踏まえ、場所を占有せずに遊ぶことを条件にコーンやポールをまずこども倉庫物品として置くことで合意。また、使用状況をみながら順次他の物品の購入を検討する。
5. 次回の定例ミーティング予定確認
●3月1日(火)12:00~13:00 にて確認。
こどもグループ【支援活動】「プレーカーの日」を1月27日(水)に実施しました。冬晴れの暖かな日となりました。
前回好評だった基地づくりを今回も実施。ダンボールや木材などを組み合わせて、大きな基地を作りました。基地の仕上げは赤い絵の具でペタペタ色塗り。お隣にもう一基建てたので、そちらを覗きに行ったりと子どもたちは楽しそうでした。
お昼ごはんは具沢山の味噌仕立てお雑煮。ご家庭から持ち寄って頂いた具材がたくさん入り、濃厚ながらもやさしい味わい。あっという間にお鍋が空になりました。
ランチの後は「焼き焼き会」。マシュマロやお餅など食べたいものを持ってきて焼きました。マシュマロは意外にうまく焼くのが難しく、きつね色に上手に焼けるとニッコリ。プレーカーならではのおやつを楽しみました。
恒例の木工遊びや毛糸クラフトも好評。毛糸を丸めてケマリを作ったり、指編みでマフラーを作ったり・・・。それぞれが好きなものを作って満足そうでした。
砂場では山と川を作ったり、泥団子でおままごとをしたり、砂遊びを思い切り楽しんでいました。
あっという間に日暮れとなり、みんなでちゃんとお片付け。大人も子どもも近づく春を感じながら、大いに遊んだ一日となりました。
こどもグループでは一緒に活動して下さる仲間を募集しています。
詳細はビジターセンターまでお気軽にお問合せ下さい。
次回プレーカーの日:2月24日(水) ※荒天順延翌日25日(木)
サポーターのみと書いてある活動日以外、サポーター以外の方でもご参加いただけます。
お気軽にお越し頂ければ幸いです。ご不明等あればビジターセンターまでお問い合わせ下さい。
1月15日(金)、こどもグループ【自然あそび】「はじめてのロープワーク」を実施しました。
これはロープワークを覚えて外遊びに役立てたい、というサポーターさんからのリクエストをもとに企画・実施しました。
前半はロープワークのレクチャー。基本的な本結び、8の字結び、ちょっと難しいもやい結びをマスター。おまけでロープヤーン(くさり結び)も覚えました。もやい結びは少し苦戦しましたが、一度覚えてしまえば簡単な結び方。ロープワークの面白さを体験して頂けたようです。
後半はサポーターの方による、ロープを使ったゲームや交流会で楽しみました。ゲームはロープを二人一組で手首に結び、ロープをほどかずに外すというもの。やってみると意外に難しく、大人も熱中してしまいました。交流会ではお茶とお菓子を頂きながら、こどもグループの活動を紹介したり、地域の子育て環境について話し合ったりしました。日頃の活動ではあまりゆっくり話をする時間がないため、時にはこのようにゆったりとした時間を作る大切さを感じました。
今回レクチャーしたのはロープワークのほんの一部ですが、外遊び活動に役立ててより活動の内容を充実させられればと思います。ご参加頂き、本当にありがとうございました。
1月5日(水)12:00~13:00に以下の内容でこどもグループの定例ミーティングを実施致しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
出席者:サポーター3名、コーディネーター:八木下、青山
1.12月サポーター全体会議の共有
2.12月の活動ふりかえり
●12/9(水)「公園のめぐみで作るクリスマスリース」【みどりグループ合同企画】:
サポーター活動やナチュモコガーデンで育てた植物を使っていることが参加者に伝わり、より内容が充実したものを実施できた。来年はクズの収穫から参加者と一緒に行いたい。
●12/16(水)「プレーカーの日」【支援活動】:
お菓子の家作りが大好評。また、午後からは小学生が加わり、幼児と一緒にスポーツ鬼ごっこを実施。よい関係性ができていた。
3.1&2月の活動検討
●1/6(水)「自然素材で青空書初めと七草がゆをたのしむ会」【サポーター自主企画】
●1/15(金)「はじめてのロープワーク」【自然あそび】
●1/18(月)「こども外遊びデー」
・サポーターからの追加希望物品:サッカーボールと簡易ゴール
⇒場所の占有にならない設置、運用等を検討する。草サッカーを通じて多世代の子供 たちが、遊びながら学びができる場づくりを目指す。
●1/27(水)「プレーカーの日」【支援活動】:ランチはお雑煮予定。
●2/3(水)「節分あそび(仮称)」【自然あそび】
・野毛町公園プレーカーと同日になる可能性がある。
・親御さんを巻き込めるよう、乳幼児親子を対象に実施する。
●2/15(月)「こども外遊びデー」1月の改善案を踏まえ実施する。
●2/24(水)「プレーカーの日」【支援活動】:ランチメニューは未定。
4. こども倉庫運用について
【1月:運用方法最終確認】
●1/18(月)より試験実施
・ポスター表記「自己責任で自由に遊ぶ」は言葉のイメージが強すぎるのではないか。
⇒「自己責任」という言葉ではなく「自分の責任」というやわらかい表現に置き換え、大人・子供双方にわかる言葉で表記、伝えていくことで合意。
5. 次回の定例ミーティング予定確認
●2月2日(火)12:00~13:00 にて確認。
1月6日(水)、こどもグループ【サポーター自主企画】「自然素材で青空書初めと七草がゆを楽しむ会」を実施しました。
この企画はこどもグループのサポーターさんの発案で準備を進めて来ました。昨年も実施し大変好評だったため、今年度も企画したものです。
まずは活動の紹介と春の七草についてのお話。観察用の七草の寄せ植えはスズナ(カブ)以外、すべて公園や河川敷で採れた野草。スズシロ(ダイコン)は多摩川の河川敷産「ハマダイコン」。園芸種のダイコンが野生化したものと言われています。七草は意外にも身近なところに生えているのですね。
お話のあとは七草の寄せ植えを観察したり、書初め体験をしました。ネコジャラシや折れてしまっていた枝を使って、オリジナルの筆作り。「リレーのせんしゅになりたい」など夢を書いたもの、お絵かきを楽しんだもの、様々な作品が松の下で風に揺れていました。
そしてお待ちかね「七草がゆ」を食べる時間になりました。はじめての七草がゆという参加者も多かったようですが、おかわりする方も続出。あっという間にお鍋が空っぽになりました。おまけで焼き芋も!炭火で焼いたおイモはほくほくでみんな笑顔になっていました。
このような自然や日本の伝統行事を感じられる企画を今後も実施していきたいと思います。サポーターのみなさん、参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
こどもグループ・プレーカー活動を12月16日(水)に実施しました。暖かく過ごしやすい一日でした。
はじめに前回好評だった、ミニテントを少し大きくして組み立てました。完成すると子供たちが早速なかへ。おままごとや積み木遊びで楽しんでいました。郵便屋さんごっこでは手作りの年賀状を渡しあいました。
お料理はやはり火起こしが一番楽しいよう。大人が一緒だから安心して体験できます。メニューは「あったかミネストローネ」。野菜がたくさん入ったスープは絶品でした!
そして今回はクリスマススペシャルということで、お菓子の家づくりにも挑戦!まずダンボールで小さな家を組立て、アルミホイルを巻きつけ、食パンの上にクリームをぬりぬり。チョコなど様々なお菓子がついてカラフルなお菓子の家が完成!美味しいケーキをおなか一杯食べました。
午後からは学校が終わった小学生も加わり、みんなでスポーツ鬼ごっこ!学校や年齢の違いを超えて、みんなで思い切り走り回りとても楽しそうでした。今後もこのように多世代が遊べる場所を作っていきたいと思います。ご参加ありがとうございました。
次回プレーカーの日:1月27日(水)10:00~17:00 みどりの遊び場
※荒天順延1月28日(木)