イベント情報」カテゴリーアーカイブ

【わんことのハッピータイム5月実施しました!】

降り続いていた雨も上がり、いつもとは少し内容を変えて実施しました。
毎月第二土曜日に実施しているイベントで、わんこも人も心地よく公園で過ごすことを目的としています。

ごあいさつ苦手なわんちゃんは、まず他のわんちゃんもいる場でリラックスできるよう、ドッグトレーナーのサポートを受けながら実践していきました。また、わんちゃんとサポーターさんや来園されたお子さんたちの交流も見られ、和やかな会となりました。
 

段々と場に慣れてきたわんちゃん、最後は、お手も出来ました!ご参加くださったみなさん、説明や写真撮影にご協力くださった安全安心グループサポーターのみなさん、ありがとうございました!
 

 

来月は6月11日(土)10時から予定しています。詳しくはポスター、ホームページをご覧ください。

(たっきー)

 

 

【受付終了】こどもグループ「多摩川たんけん」5月22日(日)

※受付終了いたしました。

 

5月22日(日)に、こどもグループの公開イベント「多摩川たんけん」を実施します。

参加をご希望の方は、以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上で当日ご参加くださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

➁受付時の検温にご協力をお願い致します。測定結果が37.5度以上の場合はご参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

➂参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

④参加中は他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

【日 時】2022年5月22日(月) 13:30 - 15:30  

【場 所】集合:眺望広場 実施:多摩川河川敷

催 行】雨天・荒天または緊急事態宣言等が発出された場合は中止と致します。

【内 容】春の多摩川岸や河川敷にできたワンドで水生生物を採集・観察します。                                                                                                         

【対 象】満5歳以上からどなたでも(小学2年生まではお子様1名につき保護者1名同伴必須)

【受 付】事前募集: 受付期間 5月14日(土)- 5月21日(土) 17:00まで

定 員先着5組10名 1組の上限は2名まで

 対象年齢以下のお子様の同伴も含め、参加申込者以外の参加はお断りさせて頂きます。

【持ち物】

 汚れても良い服装(長靴またはウォーターシューズ・長袖・長ズボン)、帽子、飲み物

 ※荷物をお預かりすることはできません。貴重品等の管理はご自身でお願い致します。 

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735

5/14「わんことのハッピータイム」を実施します!(本日開催)

※5/14朝 実施時間までに雨が上がる予報のため、内容や時間を変更し実施する予定です。足元にお気を付けてお越しください。

—-

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

2022年5月14日(土)10:00~11:00 
   ※雨天中止(HPでお知らせします)

場所:エントランス広場
定員:先着10組
対象:わんこと飼い主さん
受付:当日9:45からエントランス広場にて
参加費:無料

※前回より、実施方法をリニューアルしています。以下のお約束をご了承の上、ご参加下さい。
①参加前に受付で名前等を記入の上、参加バッヂをお受け取り下さい。
(★前回登録をされた方はお渡ししたバッヂをお持ちください)
②はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
③わんこから目を離さないでください。
④万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。ご協力をお願い致します。

【なかよしカード】

★このイベントはピンクのビブスを着ている安全安心グループの活動の一環です。
見かけたら声をかけてみてくださいね。
ご不明点がありましたらビジターセンターまでお問い合わせください。

 

【受付終了】イベント「日本庭園でいきものさがし~帰真園プログラム」のお知らせ

※定員に達したため、受付を終了いたします。

「日本庭園でいきものさがし~帰真園プログラム」の参加者を募集致します。参加をご希望の方は以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上でお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

 

【参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

②参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

③参加中は他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

 

 

【日 時】2022年5月8日(日) 10:30 - 11:30 ※雨天・荒天の場合中止

【場 所】二子玉川公園 帰真園

催 行】以下の場合は延期または中止と致します。

     延期または中止の場合は前日または当日の朝、電話でご連絡致します。

     悪天候(小雨程度でも中止

     緊急事態宣言等が発出された場合

【内 容】日本庭園での利用ルール・マナーを守りながら、生き物探しをおこないます                                                                                                             【対 象】未就学児と保護者

【受 付】事前受付 受付期間 4月25日から、定員になり次第終了
     定員に達しましたので、受付を終了致しました。

     定  員 10名(先着順)

【持ち物】帽子、飲み物 ※生き物の採取はできないため、網や虫かごの持ち込みはご遠慮ください。 

     貴重品等の管理はご自身でお願い致します。 

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735

【当日受付】こどもグループ公開イベント 4月25日(月)「ぴよぴよパーク」

4月25日(月)に、こどもグループの公開イベント「ぴよぴよパーク」を実施します。

参加をご希望の方は、以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上で当日ご参加くださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

➁受付時の検温にご協力をお願い致します。測定結果が37.5度以上の場合はご参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

➂参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

④参加中は他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

【日 時】2022年4月25日(月) 14:00 - 15:30  時間内出入り自由(受付必須)

【場 所】二子玉川公園 エントランス広場(遊具の遊び場横のステージがある広場)

催 行】雨天・荒天または緊急事態宣言等が発出された場合は中止と致します。

【内 容】絵本の読み聞かせや草花のプログラム等を行います。                                                                                                           

【対 象】0才~3才までのお子様と保護者

【受 付・当日受付: 当日、現地にて必要事項をご記入のうえご参加ください。

     ・定  員: なし ※混雑状況により人数を制限させて頂く場合がございます。

【持ち物】汚れても良い服装・帽子・飲み物

     ※荷物をお預かりすることはできません。

      貴重品等の管理はご自身でお願い致します。 

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735

イベント「のんびりお散歩ツアー~帰真園プログラム」のお知らせ

「のんびりお散歩ツアー~帰真園プログラム」の参加者を募集致します。参加をご希望の方は以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上でお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

②参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

③参加中は他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

【日 時】2022年4月19日(火) 10:00 - 11:00 ※雨天の場合は4月26日(火)に延期

【場 所】二子玉川公園 帰真園

催 行】以下の場合は延期または中止と致します。

     延期または中止の場合は前日または当日の朝、電話でご連絡致します。

     悪天候(小雨程度でも中止

     緊急事態宣言等が発出された場合

【内 容】親子で帰真園をゆっくり歩き、日本庭園ならではの自然体験を楽しむ                                                                                                             【対 象】未就学児と保護者

【受 付】事前受付 受付期間 4月12日 ー 4月18日 17:00まで

     定  員 10名(先着順)

【持ち物】帽子、飲み物 ※生き物の採取はできないため、網や虫かごの持ち込みはご遠慮ください。 

     貴重品等の管理はご自身でお願い致します。 

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735

受付終了 こどもグループ公開イベント「公園の防災設備を使ってみよう!かまどベンチで焚き火体験」

※定員に達したため、受付を終了いたします。

こどもグループの公開活動「公園の防災設備を使ってみよう!かまどベンチで焚き火体験」の参加者を募集致します。参加をご希望の方は以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上でお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

➁受付時の検温にご協力をお願い致します。測定結果が37.5度以上の場合はご参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

➂参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

④参加中は他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

【日 時】2022年3月12日(土) 10:00 - 12:00

【場 所】二子玉川公園エントランス広場 (ステージのある広場)

催 行】以下の場合は中止と致します。

     中止の場合は前日または当日の朝、電話でご連絡致します。

     悪天候(肌寒い季節のため小雨程度でも中止

     緊急事態宣言等が発出された場合

     強風(風速4m/s以上)の時

【内 容】公園の防災設備「かまどベンチ」を使った焚き火の体験。

     園内に落ちている自然物を使って焚き付けができるか挑戦します。                                                                                                               【対 象】どなたでも 小学2年生まではお子さま1名につき保護者1名の同伴必須

【受 付】事前受付 受付期間 3月5日 ー 3月11日 17:00
     定員に達しましたので受付を終了しました。

     定  員 3組12名 1組の上限は4名まで

【持ち物】長袖・長ズボン(綿製品推奨)、軍手、マイカップ、お好きな粉末飲料

     やかん・なべ等(お湯沸かし用)※焚き火に使用するためススが付着します。    

     貴重品等の管理はご自身でお願い致します。 

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735

自然ガイドウォーク~冬の生きものをさがしに行こう!~1月15日(土)~

 

日時

2022年1月15日(土)13:00~13:45

内容

二子玉川公園や多摩川河川敷を専門のガイド(解説員)がご案内します。
はじめてでも大丈夫!愉快な生きものたちとの出会いが待っています!

★今回の観察予定内容:
冬も深まり、あまり生き物ものたちが見られない?本当ですか??

では一緒に探しに行ってみましょう。どんな生きものが見つけられるかは当日までのおたのしみ。

対象

どなたでも(未就学児は保護者同伴)

定員

10名

集合場所

眺望広場(カフェのある広場)

申込み

当日12:45より直接会場にて先着順受付

持ち物

汚れてもいい服装、飲み物、(お持ちの方)双眼鏡

雨天

中止

その他

自然が好き&生きもの好きの方、親子、初めての方大歓迎!お気軽にご参加ください。

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

 

1月8日(土)わんこミニ実施致します。

2022年もわんちゃん同士が挨拶できるようになる「わんことのハッピータイムミニ」を実施致します。
引っ込み思案なわんこ、ついつい吠えちゃうわんこ…ぜひお越しください。
ドッグトレーナーである安全安心グループサポーターがご一緒します。
わんちゃん同士の交流に出かけてみませんか。
公園サポーター安全安心グループのミニイベントです。

※屋外で行います。密な状態を防ぐため距離を置いて実施します。
 ご協力をお願い致します。

日  時

1月8日(土)
10:00~ ※1時間程度、雨天中止
集合:エントランス広場
対象:わんこと飼い主さんどなたでも

☆☆わんこも飼い主のみなさんも安全にイベントを楽しんで頂くために、わんこミニのお約束ができました☆☆
ご了承の上ご参加いただけますようご協力お願い致します。


1、参加前に受付をおこないます。参加バッチをお受け取りの上ご参加ください。
2、はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」を
3、わんこから目をはなさずに
4、万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。

 


★このイベントはピンクのビブスを着ている安全安心グループの活動の一環として行っています。見かけたら声をかけてみてくださいね。
ご不明点がありましたら、ビジターセンターまでお問い合わせください。

ご参加おまちしています!

こどもグループ公開イベント 1月12日(水)「どろんこアート」

こどもグループの公開活動「どろんこアート」の参加者を募集致します。参加をご希望の方は以下に記載された「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上でお申し込みくださいますようお願い申し上げます。

【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加者、保護者及び同居のいずれかの方が以下に該当する場合はイベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び左記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【参加者の方へご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀受付時にアルコールによる手指の消毒のご協力をお願い致します。

➁受付時の検温にご協力をお願い致します。測定結果が37.5度以上の場合はご参加をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

➂参加中はマスクをご着用ください。(適宜着脱は可)

④参加中は他の参加者様と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願致します。

※消毒用アルコールはビジターセンターで用意致します。石鹸等の用意はありませんので必要な方はご自身でご用意をお願い致します。

【日 時】2022年1月12日(水) 14:00 - 16:00  時間内出入り自由(受付必須)

     ①どろ絵具づくり  14:00スタート  ➁お絵かき14:30スタート

     詳細は下記の【受 付】をご覧ください。

【場 所】二子玉川公園ビジターセンター1階ふれあい休憩室前

催 行】以下の場合は中止と致します。

     雨天・荒天または緊急事態宣言等が発出された場合
                  ※冬季のため小雨程度でも中止

【内 容】土やコーヒー豆カスで作ったどろ絵具で自由に絵を描いてもらいます。

     ススキや落ち葉など園内で見つけた自然物を筆代わりに使うこともできます。                                                                                                                

【対 象】どなたでも  小学2年生まではお子様1名に対して保護者1名の同伴が必須です。

【受 付①どろ絵具づくり 14:00スタート 20分程度

     ・事前募集: 受付期間 1月4日(火) - 1月11日(火) 17:00まで

     ・定  員: 10組20名 ※1組の上限は2名まで

     新型コロナウィルス感染予防対策として定員を制限しています。

     ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。

     ➁お絵かき    14:30スタート

     ・当日受付: 当日、受付で必要事項をご記入のうえご参加ください。

     ・定  員: なし ※状況に応じて参加を制限させていただく可能性があります。

【持ち物】汚れても良い服装 

     ※荷物をお預かりすることはできません。

      貴重品等の管理はご自身でお願い致します。 

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00)

       TEL 03-3700-2735