見どころ」カテゴリーアーカイブ

小さなオクラ

しとしと降る雨のなか、鮮やかに咲く一輪の花。「オオマツヨイグサ」の花が咲き始めました。

「待てど暮らせど来ぬ人を 宵待ち草のやるせなさ 今宵は月も出ぬそうな」竹下夢二『宵待ち草(よいまちぐさ)』
という歌が有名ですが、正しくは「マツヨイグサ」。はかなげな花はとても赴きがあります。

そんなオオマツヨイグサ(アカバナ科)のつぼみは、ネバネバが美味しい夏野菜にそっくり!そう「オクラ」です。空に向かって大きくなるオクラは別の仲間(アオイ科)ですが、こんな面白い偶然があるのですね。

花はほんのりと甘く、やさしい香りがします。みつけたらぜひ香りを楽しんでみて下さいね。

20150706 オオマツヨイグサ (サンクチュアリ上のベンチ) (5)_R 20150706 オオマツヨイグサ (サンクチュアリ上のベンチ) (4)_R

撮影場所:サンクチュアリ上のベンチ横              (やぎしぃ)

夏の紙ふうせん

公園内にある日本庭園の「帰真園(きしんえん)」。
今朝、帰真園を歩いていると・・・
おや?

Exif_JPEG_PICTURE
風に揺られて、まるで紙ふうせんのよう。
ふっくらとした、薄い紫色の紙ふうせん。

なんだろう?

パッ
Exif_JPEG_PICTURE

実は、「キキョウのつぼみ」だったのです!

キキョウは、秋の七草のひとつ。
でも咲く時期は、意外と夏に近いのですね。
夏は帰真園で花めぐりをしながら、暑さを忘れてみませんか?
Exif_JPEG_PICTURE
(でこぽん)

ねじれにねじれて。

この時期、みどり色の芝生の合間から“ぴょこんっ”と生えてきている桃色の花。
近よって見てみるとねじれて咲いています。

20150622ネジバナ (3)
この姿から『ネジバナ』と呼ばれています。

ラン科の花なのですが、さらに近よって見ると…↓
20150622ネジバナ アップ(3)
小さいけれど、ひとつひとつが立派なランの花ですね。

花が効率よく咲くためにねじれて咲いているみたいなのですが、
絶妙なねじれ具合が心をくすぐるかわいらしい植物です。

(いとうちゃん)

あの音を鳴らすのは・・・

梅雨といえど、日差しが痛いと感じる今日・・・
草っぱらに腰を落とすと、

シュルシュシュシュシュ・・・

!? いたるところから音が!!
あの音を鳴らすのは・・・
ヒナバッタ (3)修正
あなたでしたか!!
アカツメクサに鎮座しているのは、ヒナバッタでした。
足をこすって音を出す姿は可愛らしい。

腰を起こせば、
目線を翔る黒い影!!
「あれはだれだ」と追いかけると・・・
トノサマバッタ (1)修正
いよいよお出ましのトノサマバッタの成虫でした。
こどもたちの虫取りで標的にされるであろう人気者!!

日に日に暑さが増す日々でも、虫が顔を出す夏は待ち遠しい・・・
見かけた面白い虫の知らせお待ちしてます。
以上 たいしょーでした。          (たいしょー)

ハンター現る!!

公園内を歩いていたら・・・。
手すりに何かいる。そして、なんだか視線を感じる。
シオヤアブ1
恐る恐る近づいてみると、
シオヤアブ
私を狙っていた(?)その正体はシオヤアブという虫でした。

公園内を飛んでいる姿をよく見かける虫で、眼が大きく、愛らしい顔立ちをしています。
でも、シオヤアブは肉食昆虫。スズメバチを襲って、エサにすることもあるそうです。
人には危害を与えないのでご安心ください。          (なべちゃん)

目が覚めるような色合い

帰真園は旧清水邸書院の入口横で、柘榴(ザクロ)の花が見ごろを迎えています。

ザクロの実の深い赤色も、吸い込まれるような美しさですが
花も鮮やかな橙色で、とても美しいです。

P1080943_R P1080937_R

夏を感じる色ですね!ぜひ柘榴の花に会いに来てください◎

うっちー

いろいろ、どんな色?

おでかけ日和な今日この頃・・・
あじさいが、ほんのりと色づいてきました。

Exif_JPEG_PICTURE  Exif_JPEG_PICTURE

涼やかな水菓子のような水色、しっとりとした夜のような青と紫のグラデーション、
うすいピンクや、淡い黄緑もなんだかステキ。

時とともに移りゆくあじさいの色。Exif_JPEG_PICTURE
土の性質や根っこの状態などによっても、
色の出方が変わるのだそう!
さてさてこれからは、いったいどんな色を見せてくれるのでしょう?

あじさいは、多摩堤通り側の公園入口から続くスロープに咲いています。
川沿いでサイクリングも気持ち良いですが、
時には自転車を降りてのんびり、色探しをしてみたい気分。
わんことのお散歩道にもおすすめです。
(でこぽん)

ナチュモコガーデンのうさぎ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナチュモコガーデンでは、ラベンダーが甘くて穏やかな気持ちになるような香りを漂わせています。
写真のラベンダーはフレンチラベンダーという種類で、うさぎの耳のような、包葉をひらひらとさせていてかわいらしいですね。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、昨年育てていた苗から種がこぼれてたくさん増えた、イネ科のラグラスという植物です。ふさふさとした手触りで、うさぎのある部分に似ていることから、別名がついています。

みなさんには何に見えますか?

(いとうちゃん)

独創的だね

5月に入り、すっかり汗ばむ気候になりました。

花も緑も真っ盛りなこの時期、
帰真園に植えられている『クロマツ』と『アカマツ』、この松たちにある異変(?)が・・・・

こちら↓
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

???

見れば見るほど『何コレ!?』な形をしているこちら。
クロマツ、アカマツの花なんです。

オレンジのもじゃもじゃ(雄花)、てっぺんに赤いマイク(雌花)のそびえ立つクロマツの花、
黄色のポン菓子(雄花)がたくさん付いて、サクッとおいしそう?なアカマツの花。

帰真園に植わる松の、どれがどちらか、見分ける時のご参考にいかがでしょうか。

それにしても、どうしてこんなに愉快なかたちになっちゃったんでしょうね?

(もっちゃん)
写真左から:クロマツ、アカマツ
帰真園にて撮影

甘い香りに誘われて・・・

フジ帰真園のフジの花が見ごろを迎えています。
鼻を近づけてクンクンすると、ブドウのような甘い香りがほのかにします。

夢中になっていると、ブーンという音が・・・。
同じように香りに誘われてやってきたクマバチの羽音でした。クマバチはフジの花が大好き!蜜集めの邪魔をしてしまったようです。
クマバチを見つけたら、仲良く花の香りを分け合ってくださいね。

クマバチ_R
※クマバチは温厚な性格でめったに刺すことはありません。また、ホバリングしているのは針のないオスで刺される心配はありません。
                       (なべちゃん)