【みどりグループ】6月の定例会議報告


ここ1か月の共有事項
【各場所の作業共有】
★こども花壇
・エコスタック本格的に運用開始⇒今後、手前に板を設置予定
・植え替え、種まき、ヒマワリ移植済
★ナチュモコガーデン
・公開活動「夏の花を植えよう!」無事に終了
・ハーブエリアなどに種まき(バタフライピー、ポンポンジニア、ケイトウ)
★いのちの森
・色々な発見があった⇒動物の糞やサカキなど

今後のスケジュールについて 
・いのちの森調査⇒調査木(下の森)について、実際の樹高を一度測定してみる
・夏の自由活動⇒暑さで長時間屋外での活動が難しい場合は下記の活動とします
 ●屋外活動中止→室内活動 もしくは ●短時間での屋外活動とする
・ナチュモコガーデンの散水方法は状況をみながら、夏季対応(ホース延長)を行う
・夏の花のお手入れのレクチャーをしたい⇒自由活動で実施

◆全体会
・7/6(土)後半:草花クラフト(みどりグループ体験)
        ~ナチュモコガーデンのハーブお手入れとクラフト

他施設見学会の状況 
・駒場野公園を見学会場所として計画する
 →時期は今後検討
 →質問したい事や見学したい内容があれば教えてほしい
・こどもグループとの合同見学も良いかもしれない

堆肥場リニューアル振り返りと検討 
・これまで話した内容の振り返りとサイズや場所などの案出し
下記を大切にして、リニューアル計画を立てる
★現状量を確保する
★現在の場所に作り直す
★2区画作る
★もう少ししっかりとした屋根(取り外し可、傾斜あり)を設置する
★安全性を確保する⇒足場を安定させる、堆肥場前のスペースをある程度確保する
★丈夫な素材で作る

⑤ナチュモコガーデンハーブエリアの今後について 
・梅雨時の早い時期(6月中)にはハーブ苗を植えたい
・目的も大事だがナチュモコの環境に合うものが何かを調べるためにまずは手に入りやすいものを植えたい
・目的に合ったものは秋以降に検討していく

みどりゼミ ~サポーター全体会議について~ 
・全体会議で実施する内容を共有
★ハーブエリアの紹介
★初夏のお手入れ(剪定)をしつつ、剪定した枝葉の香りを楽しむ
★レモングラスのお茶を楽しむ

⑦水やり ⇒こども花壇で実施

詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。