これはなんの木の落ち葉でしょうか?

大きいですね!
正解は、
モミジバスズカケノキの落ち葉でした!

一般的にはプラタナスともいわれ、街路樹としてよく植えられています。
名前の通り葉の形がモミジに似ています!
今の時期でしたら、真ん丸の実も落ちているかもしれません。

崩すと種子がバラバラになります。

山伏が法衣の上から身に着けるスズカケに見立てたのが名前の由来になっています。
ちなみに樹皮下にはプラタナスグンバイという3mmほどの小さな虫が冬越ししています。
拡大してみるとレース状の翅が綺麗で形もかっこいい…と虫好きの私は思います。

今回はモミジバスズカケノキ(プラタナス)の落ち葉を紹介しました。
今園内の木々は落葉が進み、たくさんの落ち葉がみられます。
気になる落ち葉がありましたらビジターセンターのスタッフに聞いてみてください!
(こば)