どんなチョウになるかな?

園内をまわっていると、葉っぱが何かに食べられたようなあとがありました。
よーく目をこらしてみると、むしゃむしゃとお食事中の虫を発見しました。
植物を食べられてしまうと困ってしまうこともありますが、
小さな生きものたちを観察してみるのもオススメです。

今日は、アゲハチョウの幼虫をご紹介します。

ミカンの葉の上でひと休みしているのはクロアゲハの幼虫。
この後、段階を経て緑色の幼虫に変身しますが、小さい頃はこんな姿です。
なんだか、よく見ると鳥のフンに似ていませんか・・・?
フンに似せて鳥から食べられないように身をかくしているのかもしれません。

むしゃりむしゃりとフェンネルの葉を食べているのは、キアゲハの幼虫。

キアゲハの幼虫は、セリ科(ニンジンやセロリなどもこの仲間)の葉を食べます。
身をかくすために体の色を葉の色に似せたりする幼虫が多い中、
派手な色ですぐに見つけることができます。
食べるな危険!とアピールしているみたいですね。

ウマノスズクサの葉を食べているのは、ジャコウアゲハの幼虫。
つんつんと触ると臭角(オレンジ色の触角のようなもの)を出して
独特のにおいを出して威嚇してきますが、これもアゲハチョウの仲間の特徴です。

ちょうど今、蛹(さなぎ)になり始めています。

どんな大人のチョウになるでしょうか・・・?
そっと見守ることにしましょう。

Comments are closed.