日差しが暖かい日、外で植物のお世話をしていたところ…
「ピーピー!ピチチチチ!ピィッピッ!」
とても賑やかな声が聞こえてきました。
耳をすませば、同じ方向から聞こえてくるので
声の主をよーく探してみると
モズが盛んに鳴いていました。
モズは漢字で書くと「百舌鳥」
漢字の名前の由来は、他の鳥の鳴き真似がとても上手なことからきています。
可愛らしい顔をしていますが、狩りがとても上手です。
普段は昆虫を主に食べていますが、小鳥をとらえることもあるそうです。
また、モズは「はやにえ」をすることでよく知られています。
はやにえとは、とらえた獲物を枝などに突き刺したり
はさんでおいて取っておくモズの習性のひとつを指します。
中目黒公園でも時々、はやにえが発見されていますが・・・
まだ今年は、このはやにえを見つけられていません。
もし、はやにえを見つけることができたらそーっと見守ってあげて下さい。
モズのとっておきを見つけに公園に遊びに来てくださいね。