中目黒公園にインコがやってくることは知っていますか?
明るい緑の羽毛に赤いくちばしがとても美しいインコです。
ワカケホンセイインコという種類で、元々はインドやスリランカに生息していたインコですが、近年、ペットとして飼われていたものが野生化し、都内でも見られるようになりました。
普段は中目黒公園から離れた所に棲んでいるようですが、この時期は園内のサクラの実を食べるためによくやってきます。
インコたちが食事を楽しんでいる間は、意外なほど近くで観察することができます。
インコの仲間は知能が高く、観察していると色々なしぐさを見せてくれます。
実のついた木の枝を足でつかんで口元まで持ってきて実を食べたり、木の枝に逆さにぶら下がってぶらんこして遊んだり、仲間と大きな声でおしゃべりしたり…
ひとつひとつの動作がコミカルで、見ていて飽きません。
サクラの木の下で、インコのバードウォッチングを楽しんでみてはいかがでしょうか。