雨が降ってじめじめしたときに
元気に活躍する虫がいます
ダンゴムシです。
ダンゴムシは普段、枯葉や岩の下で生活しています。
こどもにも大人気のダンゴムシのごはんは何でしょう?
枯れ葉、死んだ虫、新聞紙などの紙などもりもり食べます。
なので「自然のお掃除屋さん」と呼ばれることもあります。
丈夫な体を作るために、コンクリートや石も食べています。
時には、育てている野菜や花などの植物も食べてしまうほど
とっても食いしん坊!
おなかが一杯になると、四角いうんちを出します。
そのうんちが土の栄養になって、その栄養をもとに植物が育って・・・
いのちの循環のなかでも大事な役割を担っているんですね。
そして今頃の時期から、ダンゴムシは繁殖期に入ります。
メスには黄色い点々模様がありお腹にはたくさんの赤ちゃんを抱えています。
もしかしたら、今食いしん坊なのは赤ちゃんを育てているからかもしれませんね。
ぜひ、ダンゴムシの親子を探してみてくださいね。