寒い季節も緑の葉をつけているローズマリー。
お料理に使ったり、ドライにしてポプリに入れたり、
ローズマリーといえば香りの強い葉が印象的かと思いますが、
今時期にとてもかわいい花が見られるのをご存じでしょうか?
こちらは木立性のローズマリーの花です。
ローズマリーの学名はRosmarinus officinalisといい、
ラテン語のros(雫)とmarinus(海)で“海の雫”という意味をもっています。
オーシャンブルーの小花がたくさん咲く様にぴったりなネーミングです。
こちらはマジョルカピンクという、淡い赤色の花を咲かせる品種です。
強い印象を持たれやすいローズマリーですが、可憐でやさしげな花を咲かせます。
シソ科なので、バジルやセージのなどの花と同じようなかたちをしています。
公園入口や五感の庭入口に咲いていますので、ぜひご覧になってくださいね。