Archive for 自然情報

春に向けて準備中!

少しずつ秋の気配を感じられる季節になってきました。
公園では早くも次の春に向けて各所で種まきを行っています。

こちらは、春の花壇を長く彩ってくれていたヤグルマギクの花です。

花が咲き終わるとこのような花がらになり…

この花がらを崩すと中から粒に毛が生えたような、種が出てきます。

先日、ボランティアの皆さんと今年咲き終わった花がらから種を選別しました。
「どこが種!?難しい~」や、「コツをつかむと病みつきになる楽しさ!」
など楽しくお話をしながらたくさんの種を選別していただくことができました!

種をまいて3日ほどで発芽

種から育てるとかわいさもひとしおです。
この時期は、ヤグルマギク以外にもいろんな花や野菜の種まきを行っています。
みなさんも春に向けて種まきしてみませんか?

Comments off

虫とり子どもの人気者

花とみどりの学習館には、虫とり子どもが戦利品(中目黒公園内でとれた虫)を見せにきてくれます。

なかでも人気者なのはカマキリ!
8月に入ってからは成虫のすがたが見られるようになりました。
カマキリは前肢を揃える様子から「おがみむし」とも呼ばれます。
お盆の季節を感じますね。

 

園内でよく見つかるカマキリは2種類。

オオカマキリ
原っぱにいることが多いです。
翅を広げると、茶色いのが特徴。

 

ハラビロカマキリ
木の上にいることが多いです。
背中にある白い点が特徴。
ハリガネムシが出てくることがあります。

カマキリを調べる時の参考にしてみてくださいね。

次はどんな虫を捕まえて見せてくれるのか、楽しみにしているスタッフなのでした。

Comments off

ニチニチソウ

熱中症警戒アラートが毎日のように発令されるほどの暑さに、
早くも夏バテ気味の方も多いのではと思います。
今年の夏は、雨も少なく園内の植物も暑さに耐えるのが大変そうです。

夏の花壇では「ニチニチソウ」が元気に開花しています。

初夏から秋にかけて長い期間花が咲き、日本の暑い夏も元気に
毎日絶えることなく花を咲かせてくれるので「ニチニチソウ」
と呼ばれているそうです。
この驚くべきスタミナで、花壇をいつもきれいに賑わせてくれるので、
あちらこちらの花壇で良く見かけます。

ニチニチソウはキョウチクトウ科の植物で、
薬用として有用な成分があることが分かり、
薬の原料にもなっているそうです。
暑い夏に強い理由はそんなところにもあるのかもしれません。
そのまま食べては毒になるようなので、食べたりしないでくださいね。

Comments off

ざんねんないきものの名前~植物編~

夏の公園は色とりどりのお花がたくさん咲いています!

今の時期に見ごろを迎えていて、ステキなお花……なのに残念な種名をつけられてしまった植物もあるのです。

まずはこちら。

花の近くを通るとなんとも甘やかな香り♪

漢方薬に使われ、秋の七草にも数えられる昔から人々に親しまれてきた植物です。

その名も クズ(葛)

漢字で書けば残念ではないのですが、耳で聞くとなんとも可哀そうな種名です。

 

おつぎはこちら。

中目黒公園内では、いきもの池のまわりに生えている樹木です。

花は甘い香りで、秋には青い木の実をつけます。

その名も クサギ(臭木)

葉っぱが独特のにおいであることから名付けられました。

個人的にはピーナッツのような香りで好きなのですが。残念!

 

最後はこちら。

いわゆる雑草として、花が咲く前に抜かれてしまうことも多いこの植物。

小さな花がたくさん咲いて可愛らしいですね!

その名も ヘクソカズラ(屁糞葛)

確かに葉っぱやつるをちぎると臭いのですが。

花の美しさから別名はサオトメバナ(早乙女花)ともいいますが、イマイチ定着していないようです。

う~ん、残念!

公園に遊びに来た際には探してみてくださいね。

Comments off

夏のひんやりスポット

中目黒公園では早くもニイニイゼミが鳴きはじめました。
今年の夏も暑くなりそうですね。

中目黒公園のひんやりスポットをいくつかご紹介します。

学習館前ミント
学習館では、数種類のミントを育てています。
ミントには、メントールという成分が含まれていて、
この成分がスーっと清涼感を感じさせてくれます。
葉に優しく触れてみてください。どのミントが一番スーっとするでしょうか?

大きな木の木陰
夏は木も暑くて、葉の水分調整をするために蒸散しています。
その際に出た水分が、気化熱となって木の周りを涼しくしてくれています。
特に大きく育った木の木陰はひんやりと涼しいです。木も暑い中汗をかいて頑張っているのですね。

じゃぶじゃぶ池
7月1週目~9月末頃までじゃぶじゃぶ池が運転されます。
毎年水遊びを楽しむ親子連れでにぎわいます。
遊ぶもよし、水の流れを眺めても涼し気です。
詳しい利用案内はこちらをご覧ください

暑い夏の公園で涼を感じながら、楽しく過ごせますように。

Comments off

どんどん生長!イネの苗♪

みなさん、こんにちは!

花とみどりの学習館 楽田クラブ担当のすーちゃんです。

今回も楽田クラブで育てているイネの生長についてお伝えします。

 

4月に種播きをして、

5月に田植えをしました。

 

5月の田植えの時には25cm程度だったイネの苗が・・・

6月11日現在、75cmでした!!

イネの成長は早いですね。

 

6月11日の講座では、

イネが生長するのに必要なもの、田んぼに関わる生きものを学び、イネ図鑑作りをしました!

みなさんも、公園にきて、田んぼの様子を見守ってくださいね!

Comments off

2023年 ジャカランダ開花情報 その3

6月12日のジャカランダの開花状況をお知らせします。
満開になり、足元にはたくさんの花が落ちていて紫のじゅうたんになっていました。
降りしきる雨の中、園内には人影もまばらだったので、ジャカランダを独占している気分になりました。
とても贅沢な時間でした。

ジャカランダのつぼみはほぼすべて開花しています。
今年のジャカランダの花を見たい方はお早めに来園ください。

Comments off

2023年 ジャカランダ開花情報 その2

6月6日現在、ジャカランダの開花が見ごろを迎えました。
今年は例年より早く花が咲いたせいでしょうか、いつも以上に徐々に咲いているようです。
そのため花の時期が長く見られるかもしれません。
6月6日見ごろのジャカランダ 道に落ちたジャカランダの花

つぼみはまだたくさんついているので、しばらく楽しめそうです。

Comments off

こんにちは 虫の赤ちゃん♪

園芸作業をしていると、思わぬところで虫の赤ちゃんに遭遇することがあります。
春に出会った虫の赤ちゃんをちょこっとご紹介します。
どんな虫の赤ちゃんか一緒に考えてみてくださいね。

クイズ1.苗を育てているケースから孵化していた、こちらの赤ちゃん
見つけた時は、1㎝ないくらいの大きさでした。
虫取りをするお子さんに人気の虫ですが最初はこんなに小さいです。

クイズ2.フェンネルの葉っぱをもしゃもしゃと食べていた、こちらの赤ちゃん
フェンネルなどのセリ科の植物を食べます。
中目黒公園では、フェンネルをはじめセリ科の植物を多く育てているので、たくさん育っています。

クイズ3.ルッコラの葉っぱの上をスイスイと器用に歩いていた、こちらの赤ちゃん
変な幼虫がいた!気持ちわるい幼虫がいる!と来園者の方に教えていただくこともあります。大人になると、ころんとかわいらしいあの虫に変身します。
どんな姿に変身するでしょうか…こちらも中目黒公園の人気者です。

いつもと違う目線で草や木に近づいたりすると、新たな出会いがあるかもしれません。さらに成長した虫たちの姿も探しにきてみてくださいね。

~正解はコチラ~
クイズ1.カマキリ(オオカマキリ)
クイズ2.アゲハチョウ(キアゲハ)
クイズ3.テントウムシ(ナナホシテントウ)

Comments off

2023年ジャカランダ開花情報

5月になるのと、花とみどりの学習館でお問い合わせが増えてくるのが「ジャカランダ」です。
中目黒公園に来園された皆さまとは「いつごろ咲きますか」とか「珍しい木ですよね」と会話がはずみます。
今年はなんと5月23日に開花が確認できました。
2022年は6月8日のブログに掲載したので、今年の開花はサクラと同じで早いなと感じています。
まだまだ、硬いつぼみがたくさんついていますので、満開はもう少し先になります。
楽しみですね。

Comments off

« Newer Posts · Older Posts »