Archive for おしらせ

【2025年度】野あそびくらぶの抽選結果

2025年度の野あそびくらぶにご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。たくさんの方にご応募いただき、公平に抽選を行いました。抽選結果は下記の通りです。(お申込み時に発行された受付番号をご確認ください)

■前半 9:30~10:30当選
XF00005466、XF00004917、XF00003837、XF00003450
XF00003307、XF00002844、XF00001201、XF00000882

■後半 11:00~12:00当選
XF00005710、XF00005211、XF00004398、XF00003606
XF00002357、XF00001648、XF00001008、XF00000457

■落選
XF00005887、XF00005642、XF00005520、XF00005300
XF00005129、XF00005008、XF00004853、XF00004727
XF00004633、XF00004502、XF00004474、XF00004234
XF00004107、XF00004059、XF00003915、XF00003745
XF00003582、XF00003283、XF00003185、XF00003089
XF00002991、XF00002727、XF00002630、XF00002585
XF00002458、XF00002234、XF00002174、XF00002093
XF00001985、XF00001820、XF00001763、XF00001541
XF00001456、XF00001374、XF00001145、XF00000945
XF00000790、XF00000667、XF00000587、XF00000385

当選された方へは、当選のご案内を郵送しています。
当選された方で4月1日以降も郵送物が届かない方は、花とみどりの学習館までご連絡ください。

花とみどりの学習館では、講座以外にも毎月みどりや自然とふれあうイベントを実施しております。
参加者の募集は区報・こちらのブログでも告知いたします。
今後とも花とみどりの学習館をよろしくお願いいたします。

花とみどりの学習館
電話番号 03-5721-0871
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜日(祝日の場合は、次の平日に休館)

Comments off

【2025年度】楽田クラブの当落について

3月23日からスタートする楽田クラブについて
多くの方から抽選のお申し込みいただきました。
ご応募いただきました皆様、誠にありがとうございました。

抽選の結果以下の通りになりました。

 

当選(お申し込み番号)
IW00003001、IW00002625、IW00002561、
IW00002454、IW00001822、IW00001530、
IW00001426、IW00001364、IW00001259、
IW00001180、IW00000797、IW00000641

 

落選(お申し込み番号)
IW00003106、IW00002937、IW00002827、
IW00002767、IW00002375、IW00002285、
IW00002161、IW00002062、IW00001992、
IW00001759、IW00001625、IW00001044、
IW00000976、IW00000836

 

当選の皆様には、郵送で当選のご案内をしております。
もし、当選された方で3月9日以降も郵送物が届かないという方は、
花とみどりの学習館までご連絡ください。

花とみどりの学習館では、講座以外にも
毎月みどりや自然とふれあうイベントを実施しております。
参加者の募集は区報・こちらのブログでも告知いたします。
今後とも花とみどりの学習館をよろしくお願いいたします。

Comments off

2025年度 花みどり人講座(24期生)参加者募集

講義・実習を通して、自然環境を考えた園芸の手法を学び、都会で出来る循環型園芸を実践する講座です。講座終了後は、その成果を地域や公園などでのボランティア活動に生しさらなる発展も可能です。植物がきっかけに知識や仲間が増え、ライフスタイルも豊かになります。

講座内容
毎月3回(講義・実習・ボランティア活動体験を毎月各1回ずつ)実施し、年間を通して人と植物の関わり方(育て方、利用方法等を含む)を学びます。

開催日程
令和7年4月から令和8年3月 毎月第2、第3、第4土曜日(全36回)
注記:10月、3月は変動する可能性あり。その他天候等の理由による変動もあり。

開催日時
午前10時から12時30分まで

対象
講座・実習とも継続的に参加できるかた
講座修了後に区内の公園等でボランティア活動ができるかた

費用
材料費及びボランティア保険料 1,500円

定員
16人
注記:申し込み多数の場合は抽選となります。

会場
花とみどりの学習館(目黒区中目黒二丁目3番14号 中目黒公園内)

申込方法
オンラインフォーム(申込期間:2月28日(金曜日)から3月20日(木曜日)まで)もしくはハガキに以下のことを記入の上、花とみどりの学習館(〒153-0061 目黒区中目黒二丁目3番14号 中目黒公園内)(3月20日必着)まで送付してください。申し込み多数の場合、3月20日以降に抽選を行い、当選者のみ当選連絡をはがきで発送いたします。

記入事項
・講座名「花みどり人講座」
・住所
・氏名(ふりがな)
・電話番号
・年齢

お問い合わせ
花とみどりの学習館
電話番号兼ファクス:03-5721-0871

Comments off

2025年度 野あそびくらぶ参加者募集!

来年度の野あそびくらぶの参加者を募集中!

野あそびくらぶは、親子で一緒に自然あそびを体験することで中目黒公園のみどりに親しみ生きものや自然が好きになることを目的としています。

日程:4月~2026年3月までの毎月第2日曜日

時間:前半の回 9:30~10:30、後半の回 11:00~12:00
(前半・後半どちらも同じ内容)

対象:目黒区に在住、在学の3歳以上の未就学児とその保護者、
全12回に参加できる方

定員:各回8組(保護者と対象の子どもで1組)
きょうだいの同伴は可能ですが、見学となります。
同伴される場合は、きょうだいの安全管理も併せてお願いします。

会場:花とみどりの学習館

材料費:1200円(年間)

応募:以下ロゴフォームのURLより申し込み(申し込み期間2月28日~3月20日)

URL:https://logoform.jp/form/KeTk/880079
当選者のみ郵送にて25日までにお知らせを発送します。
落選された方はへはご連絡いたしませんのでご承知おきください。
抽選結果はブログにて発表を予定しています(ロゴフォーム申し込み番号をお控えください)

 

Comments off

“NEW” 2025年度 楽田クラブ講座の募集!

花とみどりの学習館では、来年度の楽田クラブの受講生を募集します!

【楽田クラブ】

楽田クラブは、田んぼで稲を育てることを通して
稲をはじめとした、田んぼのまわりの生きものに関心を持ち、
人と稲、生きものとの繋がりを学ぶ。そしてみどりを大切にする心を育む講座です。

★小学1~3年生向けの全9回の講座で、全ての回に参加できる方が対象です。

日程:①3月23日(日)
■■■■②4月13日(日)
■■■■③5月11日(日)
■■■■④5月25日(日)
■■■■⑤6月8日(日)
■■■■⑥7月13日(日)
■■■■⑦9月14日(日)
■■■■⑧9月28日(日)
■■■■⑨10月12日(日)
■■■■※8月はお休みです。

時間:13:30~14:50

対象:目黒区に在住、在学の小学1~3年生とその保護者、
■■■■かつ全ての回に参加できる方

定員:12組(保護者と参加児童で1組。
■■■■■■■■なお兄弟児の参加・見学・付き添いはできません。)

会場:花とみどりの学習館

費用:700円(材料費)

応募:以下ロゴフォームのURLより2月3日(月)から申し込み開始。
■■■■なお、当選者のみ郵送にて通知、
■■■■当落はブログでロゴフォーム申込番号で発表。

URL: https://logoform.jp/f/g9AyP

Comments off

年末年始のお知らせ

花とみどりの学習館は年末年始の12月28日(土)~1月4日(土)まで
休館いたします。皆さまもよいお年をお迎えください

冬の間、寂し気に見える公園でも…
園内では春を待つ植物や生きものの姿を観察することができます

ハクモクレンの冬芽


カマキリの卵

お散歩しながら、冬の生きものの観察はいかがでしょう?
ぜひ楽しんでみてくださいね♪

Comments off

駒場野公園の生きものたちがやってきた!

目黒区にある駒場野公園自然観察舎が改修工事を行っている間、
観察舎の生きものたちが期間限定で学習館にやってきています!


観察舎のカメやカエルなどを
ぜひこの機会に見に来てみてください!

生きものたちも待っています!

駒場野公園自然観察舎の工事期間
令和7年3月31日(月曜日)まで予定

※生きものたちは移動の関係で、学習館でみられる期間は前後することがあります。
https://www.city.meguro.tokyo.jp/douro/shigoto/kouen/shizen.html

Comments off

今年もやります!中目黒公園祭!

中目黒公園祭 10月27日 日曜日 開催決定しました!!

午前10時~午後3時 小雨決行(雨天予備日 11月3日)

地域のみなさんや公園で活動するボランティアさんなどによる
手作りのお祭りです。さまざまな催し物や出展があり
どなたにも楽しんでいただけます。
みなさまのご来園をお待ちしています。

詳しい内容は、以下のチラシをご覧ください。

学習館で実施しているボランティア養成講座
「花みどり人講座」の受講生のみなさんもお祭りで大活躍です。

昨年の楽しい様子の写真をいくつかご紹介します。

Comments off

エコ園芸生活講座8月15日~受付開始!

エコ園芸生活講座では、家庭でも実践できる生ごみ堆肥づくりや循環型の園芸、ハーブの育て方・利用法などを公園の園芸作業を通して実践し学びます。

日時:2024年10月~2025年2月の第2・4水曜日10:00~12:30(全10回)
対象:高校生以上
定員:16人(抽選)
会場:花とみどりの学習館(中目黒2-3-14中目黒公園内)
申し込み:下記QRコードからweb申し込みまたはハガキで申し込み
ハガキで申し込みの場合は、ハガキにエコ園芸生活講座と明記の上、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を書いて9月10日(必着)までに花とみどりの学習館(〒153-0061中目黒公園内)へ

※9月15日までに 当選された方のみ当選のご連絡を発送させていただきます。
落選された場合はご連絡致しませんのでご承知おきください。


家庭でも簡単にできる生ゴミ堆肥づくり


身近なハーブを育てて活用


野菜くずを活用した染め物


落ち葉を使った堆肥づくり

https://logoform.jp/form/KeTk/617715

申し込みは上記QRコードまたはURLからもお申込みできます

Comments off

第23期 みどりのボランティア養成「花みどり人講座」新年度 追加募集

中目黒公園では、地域の憩いの場として多くの方が気持ちよく利用できるよう、
花壇の手入れや畑の管理、いきものが棲みやすい環境づくり、草刈り、
掲示物の作成、清掃活動、イベントの運営などを地域の皆さんとともに行っています。

園内の植物の手入れは、自然のしくみやつながりを生かした循環型園芸を実践し、
地域の皆さんが身近な自然の魅力を守り伝えていく公園づくりに取り組んでいます。

「花みどり人講座」では、そうした循環型園芸の講義、実習を通して学び、
ボランティア活動に参加しながら楽しく公園づくりを実践します。

みどりのボランティア養成「花みどり人講座」
日時:4月~7年3月の毎月2・3・4土曜日 10:00~12:30
(※ 10月3回目は第4日曜、3月は第1・2・3土曜に実施
   また場合により、実施日が変更になる場合があります。)
内容:毎月3回、講義・実習・ボランティア活動体験を各1回ずつ実施。
対象:講座・実習とも継続的に参加できる方で、講座修了後に区内の公園等でボランティア活動をしたいと考えている方
定員:16名 
   定員に若干名の空きがあるため、追加募集中
   先着順(定員に達し次第受付終了)

   申し込み方法: 花とみどりの学習館窓口または電話受付
   〒153-0061 中目黒2-3-14 中目黒公園内
    TEL 03-5721-0871


講義の様子

  
実習やボランティア活動体験の様子

 

Comments off

Older Posts »