グループ登山Q&A

行く前の準備について

山頂での昼食はなるべく避けましょう山頂での昼食はなるべく避けましょう
4号路、6号路は混みます4号路、6号路は混みます
  1. 高尾山はいつも混雑しています。混雑を避ける方法はありますか?A.時期・曜日・コース・昼食場所に分けてお答えします。
    • 【時期】4月下旬~5月上旬、10月~11月中旬は遠足のシーズンです。この時期をなるべく避けましょう。
    • 【曜日】土日は一般の方、火木金曜日は遠足の小中学校、水曜日は幼稚園・保育園等で大変混雑します。 休み明けになりますが、月曜日がおすすめです。
    • 【コース】行きは6号路(琵琶滝コース)、稲荷山コース、1号路が多いです。帰りは4号路(つり橋コース)、 1号路が多いです。 しかし、6号路や4号路は道幅が狭いので、行列で渋滞することもあります。 比較的人が少ない3号路や、蛇滝コース、 日影沢から登るいろはの森コース、小仏~高尾山山頂もご検討下さい。
    • 【昼食の場所】午前11時30分~午後1時の高尾山山頂は大変混雑しますので、ビジターセンターの裏や、 山頂から徒歩10分ほど西にいった もみじ台がおすすめです。 →高尾山登山計画マップ  どの辺に何人ぐらい座れるかご紹介しています。
  2. どんな服装・持ち物が良いですか?A.ケガ防止のため、長袖、長ズボン、帽子、滑りにくい靴(指が見えるサンダルなどは避けてください。 過去に小学生がヘビに咬まれた事例があります)、両手が開くザック、合羽等の雨具(雨が降らなくても必携)を 揃えてください。迷子防止のために、リュックのふたの裏側や襟の折り返しに名札を入れるなど工夫してください。
    スズメバチがいるのは自然の豊かな証拠ですスズメバチがいるのは自然の豊かな証拠です

    ●ハチが寄ってこないようにするコツ

    • ハチは甘いにおいに寄ってきます。甘い清涼飲料水は避け、お茶や水にしましょう。
    • また天敵であるクマに似た色、黒、濃紺、こげ茶などの色に警戒して寄ってくるので、 なるべく淡い色のものを選び、頭部の保護のため、白っぽい色の帽子をかぶりましょう。
    • ハチの活動が活発になるのは夏から晩秋です。もし出会ってもむやみに騒がず、姿勢を低くし、 しずかにその場を離れましょう。はらいのけようと腕をふると、攻撃されると思われ、逆に危険です。
  3. 指導者が持っていったほうがよいものはありますか?A.緊急連絡用の携帯電話、救急用具、傷口洗浄用の水を用意しておくと良いでしょう。

高尾山で

  1. 雨が途中で降ってきました。どこか屋根のあるところはありますか?A.山頂にはあずま屋が2軒ありますが(→高尾山登山計画マップ) 、一般の方もいらっしゃいますので、 譲り合ってご利用下さい。 山の天気は変わりやすいので、最新の天気予報を確認し、悪天候が予想される場合は中止か、 延期をご検討下さい。 決まりましたら高尾ビジターセンターにもご一報お願いします。
  2. けが人・病人が出ました。どこに連絡すればよいですか?A.山頂周辺→高尾ビジターセンターにお越し下さい。山頂以外→携帯電話で119番に通報し、 現在地、本人の状況を伝えて、その場でお待ち下さい。
    指導者の方は応急手当ができるようにしておきましょう指導者の方は応急手当ができるようにしておきましょう

    ●救急車を呼ぶと……

    • 119番通報→レスキューバイク(赤バイ)到着・応急手当・搬送手段決定→ 救急車(ヘリコプターもしくは担架)到着・搬送といった段取りになります。
    • 高尾山は街と違い、山の上ですので、通報してから搬送されるまで1時間以上かかることがあります。 現在地や、1号路の混雑具合、本人の状態により、車ではなく、担架を使って人力で搬送や、 救急ヘリコプターでの搬送になることもあります。
  3. 迷子になった子どもや障害者がいます。どこに連絡をすればよいですか?A.高尾ビジターセンターにご連絡下さい。 迷子になった方の服装や特徴などを具体的に教えてくだされば、 周辺施設に協力をお願いして該当しそうな方の情報をいただくこともできます。 ただし、大人の方の対応は原則として行っておりません。
  4. 公衆電話はどこにありますか?A.京王線高尾山口駅、ケーブルカー清滝駅と高尾山駅にあります。 薬王院や山頂、 ビジターセンターにはありません。→高尾山登山計画マップ
  5. 携帯電話がつながりやすい場所はどこですか?A.ケーブルカー清滝駅、霞台、薬王院です。コース中や、 山頂周辺~もみじ台~小仏城山ではつながらないことがほとんどですので、 なるべく見晴らしのいいところからかけてみてください。 天候や電話会社にもよりますが、携帯電話は山の中ではつながりにくいものとお考え下さい。
  6. 公衆トイレはどこにありますか?A.京王線高尾山口駅、リフト山上駅、ケーブルカー清滝駅と高尾山駅、薬王院、 山頂下、ビジターセンター隣、もみじ台にあります。
    • 【洋式トイレ】京王線高尾山口駅、リフト山上駅、ケーブルカー清滝駅と高尾山駅、山頂下、ビジターセンター隣にあります。
    • 【バリアフリートイレ】京王線高尾山口駅、ケーブルカー清滝駅と高尾山駅、山頂下、ビジターセンターの隣にあります。 →高尾山登山計画マップ
一般の方に道をゆずって下さい一般の方に道をゆずって下さい
お弁当のときは他の人が通れるようにお弁当のときは他の人が通れるように

団体で安全に楽しく利用するためのコツ~トラブル回避術~

  1. 【山では登り優先】ではなく、【一般の方優先】です。
  2. 登山道では道をふさぐように歩かないでください。前後のハイカーにご配慮おください。道中の分岐点には指導者が立ち、誘導してください。高尾山マップに【?】がついているところが迷いやすいところです。
  3. 座る際は他の方の通行の邪魔にならないようお気をつけください。子どもだけでは判断できない場合が多々あるので、必ず指導者が誘導してください。
  4. 研究路によっては足元が悪いところがあります。指導者の方は、子ども達が走ったり、ふざけたりしないように誘導してください。子どもたちがケガするだけでなく、落石を引き起こす危険性があります。
  5. 高尾山は一般のハイカーも利用するので道中に進行方向を書いた矢印マークなどは掲示しないでください。やむを得ず掲示する場合は、どこに何枚貼ったのかをチェックして、全て回収できたかどうかご確認下さい。残したままですと高尾山のゴミになり、一般ハイカーの方にとっては方向指示板の誤解を招きトラブルの原因にもなります。
Scroll to top