投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ

【再掲】ティーサービス~Futapa CAFE~のお知らせ 11月19日(土)≪終了しました≫

日時

平成28年11月19日(土)12:30~15:30

内容

毎月1回、公園で育った植物でお茶を入れてお待ちしております。

場所

3階ビジターセンター

参加費

無料(なくなり次第終了)

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
20161015ティー(2)_R
※写真は前回のものです。

みどりグループ11月定例活動報告と活動予定

11月12日(土)の定例会議では以下の話し合いを行いました。
1.次回の全体会議のお知らせ・近況報告など
2.クリスマスリースイベントについて(こどもグループとの合同イベント)
3.いのちの森の手入作業などについて
4.堆肥作業について
5.活動スケジュールについて
※活動の記録、定例会の議事録についてはビジターセンターで閲覧することが出来ます。

~みどりグループは10・11月は以下の活動を行っています~
■ナチュモコガーデン・管理ヤード
秋の植え替え準備や堆肥場の整理・増設なども行いました。
シュンギクやノースポールも育ってきたので、ポットあげ作業なども行いました。
9月に播いた種の発芽率なども見ながら追加で種播きも行いました。
■こども花壇
花壇の中の踏み場(レンガ)を置く作業や9月に播いたナノハナの間引きも行いました。
作業の様子みどりG

■秋の植え替えinナチュモコ(公開活動)10月29日(土)
秋から春にかけて咲くビオラやカレンジュラなどの花を参加者の皆さんと植え替えました。サポーター考案、花苗クイズ!で花のことを楽しく学んだ後はいよいよ植え付け。今回も参加者のみなさんには、どのように苗をレイアウトするか考えながら花を自由に植えていただきました。いつもは元気に公園で走り回っている小学生トリオもわいわいと、にぎやかにお手伝いをしてくれました。
植替えの様子
植え替えがおわったらみんなでほっと一息…。夏花壇の花を摘んでミニ花束にしたり、ナチュモコガーデンで育てたレモングラスたっぷりのお茶を楽しみました。
これから寒くなりますが、冬の寒さに耐えてたくましく育っていきますように。
植替えの様子

11月・12月の活動予定

1112()定例会議

ふれあい休憩室

 

1116()自由活動

ナチュモコガーデン作業

タコづくり・堆肥場整備・球根植え

1119()自由活動

ナチュモコガーデン作業

タコづくり・堆肥場整備

1123()自由活動

ナチュモコガーデン作業

こども花壇手入れなど

1126()自由活動

堆肥レクチャー(ふれあい休憩室)

堆肥作業(ナチュモコガーデン)

1130()自由活動

ナチュモコガーデン作業

クズ(葛)ツリー作り

123()全体会議

ふれあい休憩室

12月7日()公開活動

ふれあい休憩室

こどもグループ合同イベント

公園のめぐみでつくるクリスマスリース

1210()定例会議

ふれあい休憩室

1214日()自由活動

ナチュモコガーデン作業

1217日()自由活動体験デー

ナチュモコ手入れ・リース作り

1221()自由活動

ナチュモコガーデン作業

1224()自由活動

ナチュモコガーデン作業

1228()自由活動

ナチュモコガーデン作業

1231()

年末のため活動お休み

 

自由活動日:毎週水曜・土曜日10:0012:00

全体会議日:毎月第1土曜日 10:0012:00

定例会議日:毎月第2土曜日 10:0012:00


≪その他≫
※11月26日(土)
堆肥レクチャー・作業を行います。(ふれあい休憩室集合・作業あり)
※12月7日(水)
「公園のめぐみでつくるクリスマスリース」のため、午後13時30~16:00過ぎまでの活動に振り替えます。」(ふれあい休憩室集合)
・雨天などは室内での作業を予定しています。
・作業の進捗により、活動が変更になることもあります。

【担当スタッフ:伊藤・渡部・平澤】

ジュニアサポーター11月「生きもののすみかづくり」をやりました

雨上がりの晴れ間が覗いた午後4時、ジュニアサポーター4人が集結しました。
今日の活動は、公園内のサンクチュアリに生きもののすみかづくり。
多摩川に出かけて朽ち木を探し、園内のサンクチュアリに虫や生き物のすみかをつくります。

「富士山が見える!」と赤い夕日が照らす中、みんなで多摩川河川敷へ出発。

20161115定例会・多摩川スタックづくり (1)

河川敷から、河原の小さな流れを飛び越えて多摩川探検スタート。
水切りをしたり、ハマダイコンを引っこ抜いたりしながら、朽ち木を探します。
多摩川は公園には無い未知の世界。みんな体を目いっぱい使って、多摩川を楽しみました。
20161115定例会・多摩川スタックづくり (9)
20161115定例会・多摩川スタックづくり (16)

見つけた朽ち木は、なかなかの大きさと重さです。
「ちゃんと持てよー」「お前がやれよー」と賑やかにみんなでサンクチュアリへ運びました。
土を掘り、朽ち木を組み上げて今日の作業は完了。
20161115定例会・多摩川スタックづくり (4)

20161115定例会・多摩川スタックづくり (18)

20161115定例会・多摩川スタックづくり (22)

みんなで活動をすることが楽しい、という感覚が伝わってきて、スタッフもとても楽しいひとときでした。
公園を利用する大人のたちも、にこやかに活動を見ていました。

来月も生きものの住処づくりの作業を行う予定です。
これからもジュニアサポーターの活動をあたたかく見守ってください。

雨ニモマケズ

秋から冬へと変わり始めたこの時期…
いよいよ表舞台から虫は姿を消した・・・と思えますが、
実はまだまだ虫を見つけることはできるのです。
前回のたいしょーの見どころ更新からちょうど1か月。
11月に見られる虫をほんの少しご紹介。

雨予報の寒い園内、いのちの森と呼ばれるエリアの葉を見てみると…
O
こんなのがあります。
「絵描き虫」とも呼ばれるものの仕業と言われていますが、
実際はハエやガなどの幼虫が葉の中身を食べ回るため、このように見えるのです。

同じくいのちの森にはこんな虫もいました。
O

あら?見えませんか?真ん中ですよ。

O
「ヒナバッタ」という虫です。
枯草に隠れる保護色をしていて天敵から身を守っているんですね。

冬の公園はいつもとは違った風景・出会いがありますので、
ぜひ遊びに来てください。

以上、主に虫の情報を提供する  たいしょー  でした。

たいしょー

こどもグループ11月定例ミーティング実施報告

11月度こどもグループ定例ミーティング議事録につきまして、下記にてご報告致します。
日時:11月1日(火)12:00~13:00
サポーター参加者:1名
ビジターセンターコーディネーター:八木下(志)、青山

1.10月のサポーター全体会議の議事録配布、共有

2.10月の活動ふりかえり
・10/3(月)「こども外遊びデー」:雨天中止
・10/4(火)「定例ミーティング」
・10/17(火)「こども外遊びデー」:雨天中止
・10/23(日)「プレーカーの日」【支援活動】:ファミリーデーとして日曜開催。流しうどん&カレーが大好評。
◆実施報告はこちら
・10/28(金)「知ってる?こんな調理法~非常時に役立つノウハウ~」【自主企画】:少人数でゆったり実施できた。
◆実施報告はこちら

3.10月・11月の活動内容確認・検討
【11月】
・11/1(火) 「定例ミーティング」12:00~13:00 1階ふれあい休憩室
・11/7(月)「こども外遊びデー」14:00~16:30 みどりの遊び場
・11/17(木)「草木染めリハーサル」14:00~16:00 1階ふれあい休憩室
・11/24(木)「公園のめぐみでつくる草木染め」【自然あそび】14:00~16:00 1階ふれあい休憩室
・11/30(水)「プレーカーの日」10:00~17:00 みどりの遊び場

【12月】
・12/5(月)「こども外遊びデー」14:00~16:00 ※冬時間にて開催 みどりの遊び場
・12/6(火)「定例ミーティング」12:00~13:00  1階ふれあい休憩室
・12/7(水)「公園のめぐみでつくるクリスマスリース」14:00~16:00 1階ふれあい休憩室
・12/14(水)「プレーカーの日」10:00~17:00 みどりの遊び場

4.こどもグループ次年度に向けて1「定例ミーティングの見直し」
定例ミーティングはグループの合意形成の場として、毎月原則第1火曜日に実施してきた。しかしながら、参加者数が安定しないことが課題である。それを踏まえ見直しを行いたい。
・合意形成の場としてミーティングは必要。ただし、毎月だと負担が大きいのでは?
⇒イベントの曜日固定化と年間計画ができれば、隔月でも開催可能と思われる。なお、特に準備がいるものについては別途準備日・打合せ日を設ける。
※引き続き話し合いを実施し、年度内に最終合意することになった。

5.次回定例ミーティング予定確認(第1火曜)(5分)
・12/6(火)12:00~13:00 1階ふれあい休憩室 にて決定

※活動の記録、定例会の詳細な議事録についてはビジターセンターで閲覧することが出来ます。

旧清水邸書院 呈茶「たまがわ茶屋」霜月 11月20日(日)

この日は、旧清水邸書院が茶屋に。
抹茶を飲みながら、日本庭園の季節を感じる…
そんな日曜を過ごしてみませんか?
今回は昭和女子大学筝曲部のみなさんによる素敵な演奏もあります。
どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

日時

平成28年11月20日(日)
11時45分~16時00分

場所

旧清水邸書院(日本庭園「帰真園」内)

旧清水邸書院について:
明治~昭和初期、岡本・瀬田・野毛あたりの国分寺崖線沿いは政財界の人々の別邸が多く建てられた地域で清水家もその一角にありました。
旧清水邸書院は、明治末頃の建築と伝わるもので、大正8年(1919)に離れとして屋敷内に移築されました。
屋敷は昭和27年(1952)、玉川病院(財団法人・日産厚生会)の所有となり、離れは職員の茶道の稽古場として利用されていたという歴史があります。

対象

どなたでも

メニュー

抹茶(お菓子つき)300円

※売切次第、販売は終了となります。ご了承ください。
※書院内の見学のみも可能です(無料)

雨天

書院内の縁側にてお抹茶とお菓子をお楽しみいただけます。

主催

世田谷区教育委員会

問合せ

二子玉川公園ビジターセンター
電話 03-3700-2735 FAX 03-6805-7591
8時30~17時まで

●たまがわ茶屋10・11月

冬に向けて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA本日はジュニアサポーターたちと、サンクチュアリに生き物たちの冬越し用すみかづくりの準備をおこないました。

まずは皆で多摩川に流木探しに。昆虫や爬虫類、両生類が冬を乗り越えられるよう、大きな流木を探します。
さすが多摩川!すぐに流木を見つけることが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここからは大人の出番と思いきや、元気いっぱいのジュニアサポーターたちは自ら運搬に取り掛かりました。
公園と多摩川は近いものの、大きな流木はかなりの重さです。根性で持ち続ける子、すぐに諦める子とそれぞれの個性が垣間見えて面白かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなのおかげで準備が整い、あとは来週の定例活動日にサンクチュアリにこの流木を配置して完成を目指します。

【再掲】こどもグループ「こども外遊びデー」11月7日(月)≪終了しました≫

当日の様子によりますが、ひみつ基地づくりを行いたいと思います。不要になった布地やダンボール等お持ち寄り下さい。たくさん集まれば、すてきなティピー(テント)ができるかも!

日時

平成28年11月7日(月)14:00~16:30 ※準備・片付け含む

内容

公園で外遊びを楽しもう!どんな遊びをするかは参加する人で考えます。お楽しみに!
◆前回の実施報告はこちら

場所

みどりの遊び場周辺

定員

なし、出入り自由

対象

どなたでも ※未就学児は保護者の方同伴

申込み

当日受付

雨天

中止 ※催行判断12:00 当ホームページにてお知らせ致します。

持ち物

汚れても良い服装、帽子、飲み物等

その他

【お願い】
1:準備と片付けは遊ぶ人みんなでします。
2:(大人の方へ)「自分の責任で自由に遊ぶ」が基本的な考え方です。
ご理解の上ご参加をお願い致します。
(子どものみんなへ)「自分の身は自分で守って、楽しくあそびましょう」
こども外遊びデー11月度

寒声

2016年11月7日、今日は立冬。
暦の上では冬の始まりの日ですね。

公園内を歩いていると・・・

(かさかさ)(ひゅおおお)(ざざざざー)(ぴーるる)

風なのか、木々なのか、虫や鳥なのか?
耳にさまざまな音が届いてきます。

「寒声/かんせい」とは
寒そうな声や、寒さを感じさせる風や水の音のことだそう。

あたたかくして芝生にゴロンと寝ころんで、
さまざまな声を鑑賞するのも楽しいものです。

(でこぽん)

20161107秋の空 (3)
20161107秋の空 (2)

こどもグループ【サポーター自主企画】「知ってる?こんな調理法~非常時に役立つノウハウ~」実施報告

10月28日(金)、こどもグループ【サポーター自主企画】「知ってる?こんな調理法~非常時に役立つノウハウ~」(防災ワークショップ)を開催しました。この企画は「非常時の備えをみんなで学び、共有する場を」というサポーターの思いで実現したものです。少人数でゆっくりと防災について学ぶことができました。「子どもを持つようになり、防災への意識が高まった。なので、このような企画は有難かった。」という嬉しい声も頂きました。まずは自分ができることから、少しずつ始めていければ良いですね。次年度さらに充実したプログラムを企画できればと思います。

20161028防災ワークショップ (2)_R
防災グッズを見てみよう!

20161028防災ワークショップ (4)_R
「東京防災」ハンドブックや周辺地域の地図を使って、近隣の災害指定病院や危険個所(浸水や崖)をチェック。

20161028防災ワークショップ (6)_R
ちょっと休憩タイム。「手遊び:はじまるよ、はじまるよ」。こんな手遊びも避難先では役立ちますね。

20161028防災ワークショップ (14)_R20161028防災ワークショップ (15)_R
eco japan cupで受賞された「カトー折り」を使って、非常用食器作り。上手にできました。加藤様、ご協力ありがとうございました。

20161028防災ワークショップ (17)_R20161028防災ワークショップ (25)_R
メニュー:トマトにゅうめん、切り干し大根サラダ、経口補水液 
トマトジュースに素麺を入れるだけ、切り干し大根を和えるだけ、どれも簡単にできるメニューです。
どんな時も美味しく、栄養価がある食事を。

20161028防災ワークショップ (27)_R
美味しく頂きました♪