春の花

HOME | みどころ | 春の花

3月~5月にみられる花

  3月 4月 5月
アリウムトリケトラム
📍園内各所
                 
アンズ
📍古民家そば
                 
オウバイ
📍古民家そば
                 
カモミール
📍ハーブ園
                 
キリシマツツジ
📍古民家そば
                 
ギンヨウアカシア
📍ハーブ園
                 
テイカカズラ
📍レストラン横
                 
ハナミズキ
📍正門前
                 
フクジュソウ
📍梅林
                 
モッコウバラ
📍ハーブ園
                 
モモ
📍古民家そば
                 
レンゲ
📍田んぼ 
                 

アリウムトリケトラム

📅4月
📍園内各所
ヒガンバナ科の多年草
白く小さい下向きの花を咲かせます。

アンズ

📅3月~4月ごろ
📍古民家そば
バラ科の落葉小高木
園内でとれたアンズを使用してジャムを作っています。

オウバイ

📅3月
📍古民家そば
モクセイ科の小低木
黄色い花を枝いっぱいに咲かせます。

カモミール

📅3月~5月
📍ハーブ園
キク科の一年草
香り高く、ハーブティーが人気です。

キリシマツツジ

📅4月下旬~5月中旬
📍古民家そば
ツツジ科の常緑低木
小ぶりながら花つきがよく木全体にびっしりと咲きます。

ギンヨウアカシア

📅3月~4月中旬
📍ハーブ園
マメ科の小高木
としの羽のような葉と、黄色いポンポンのような花が特徴的です。

テイカカズラ

📅5月
📍レストラン横
キョウチクトウ科のつる性常緑低木。
花びらはスクリューのように少し角度がついています。

ハナミズキ

📅4月中旬~5月中旬
📍正門前
ミズキ科の落葉高木。
4つの白い花弁のように見えるものはの苞(ホウ)と呼ばれ、葉に近い性質をしています。

フクジュソウ

📅3月~4月中旬
📍梅林
キンポウゲ科の多年草
福寿草とかきおめでたい名前で人気があります。

モッコウバラ

📅4月~5月
📍ハーブ園
バラ科の常緑つる性木本
アーチを彩る花として人気があります。

モモ

📅3月中旬~4月中旬
📍古民家そば
バラ科の落葉低木
桜に似た花を咲かせますが、花びらの先端が尖っていることが多いです。

レンゲ/ゲンゲ

📅4月下旬~5月中旬
📍田んぼ
マメ科の一年草
窒素を土中に定着させ栄養いっぱいの田んぼを作ります。