3月31日 見た目も名前もかわいいカメムシ
みっけの原っぱで、あるカメムシを見つけました。とがった頭と縞模様の体が特徴的なかわいいカメムシで、ウズラカメムシといいます。ウズラという鳥に体の模様が似ているからこの名前がついたそうです。見た目だけではなく名前もかわいいこのカメムシを是非探してみてください。(宝槻)
3月24日 サクラ開花
園内のソメイヨシノが花を咲かせています。花は20日から見られており、ここ1週間ほどで見ごろを迎えそうです。ピンク色に色づいているたくさんのつぼみが、きれいに花を咲かせてくれるのが楽しみです。(田中)
3月17日 食べたのは誰?
園内の水辺に、沢山のツクシが生えています。これらのツクシをよく見てみると、食べられたように先が欠けたものがあります。この時期にツクシを食べる生き物はカルガモなどの鳥類が考えられます。水辺の鳥を観察していると、ツクシを食べている姿を観察できるかもしれません。(池上)
3月11日 園内初確認!
ハス田でコオイムシが見つかりました。これまでの調査データを見ても出現記録がなく、開園以来初確認の生き物ということが分かりました。開園から10年以上が経過し、環境は開園当初から大きく変わりました。これからも園内初確認の生き物が見られるかもしれないと、改めて思いました。(高崎)
3月3日 繁殖の季節
うき島池に、オスとメスのカワセミがいました。カワセミは3月頃から繁殖期となるため、つがいとなる相手を探していたのでしょうか。2羽はしきりに鳴きあったり、飛びまわったりしていました。この季節は同時に2羽以上のカワセミを見るチャンスですので、是非探してみてください。(高崎)
※写真下のくちばしの下が赤いのがメス、写真上のくちばしの下が黒いのがオスです